獅子丸のモノローグ

☆気まぐれ不定期コラム☆

しばらくぶりの「洗車フルコース」

2022年04月22日 | レガシィ2.0i(5MT)


先日、「超撥水コース」で洗車したマイレガシィだが。
屋外駐車しているゆえか、1週間も経たずに、汚れてしまった(^^;


それにしても、この泥汚れは、もの悲しい・・・


そして、私個人は。
先日の洗車の「超撥水コース」に、600円の大枚を投じた意味は、無かったのだと評価せざるを得ない



なので、今回は。
別の洗車機を使用し・・・


300円の「標準コース」で、洗車することに。
今回は、妻が自らの申し出で、洗ってくれた。


14時05分に、洗車開始。
「水」→




「洗剤」→




そして「水」の、オーソドックスな洗車行程。




14時11分に、洗車機終了。
場内の拭き取りスペースが狭隘だったため、帰宅してから、セーム皮で拭き上げた。



拭き上げを終えた後の、15時19分。
さすがにもう雪は降らなさそうなので、フロントワイパーを「冬用」から「夏用」に、交換。


リヤワイパーも、然りである。



そして私は。
この日は徹底的に、愛車の外皮を磨こうと、思い立った。
まずは、「ガラコ加工」から着手。


15時27分。
サイドウインドウ&サイドミラーに、それを施した。



続いては、瞳のケア。
あの素晴らしい「ヘッドライトリフレッシュ」である。


15時39分。
手順に従い、それを施すと・・・


15時44分。
ご覧の通り、マイレガシィは、「澄んだ瞳」を取り戻した。


運転席側が「加工後」で、助手席側が「加工前」である。


そして、同様に。
15時45分に、助手席側にも着手。


15時56分。
助手席側ヘッドライトも、まさに「ホークアイ」を取り戻したのでありました🦅



そして仕上げは、簡単ワックスの「黒艶制覇」。
15時57分に、塗り上げ作業に着手。


箱に「ふき取り不要!」と謳われてはいるが・・・
ふき取らないと、若干、ムラが残る。
なので、「ふき取りは必須」だと、私は評価する。


そして、拭き上げを終えたのは、16時22分。




いやはや、まさに「鏡面仕上げ」となった、マイレガシィのボディ
やはり、月に一度は、じっくりと時間を掛けてマイセルフ洗車すべきだと、気弱に思う私でありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャロ君写真館 ’08.12.1~’10.11.28

チャロ君写真館 ’10.12.18~’11.12.24

チャロ君写真館 ’12.01.01~’12.12.24

チャロ君写真館 ’13.01.01~’13.12.29

チャロ君写真館 ’14.01.01~’14.12.27

チャロ君写真館 ’15.01.01~’15.12.27

Waterlogueチャロ君

チャロ君写真館 ’16.01.01~’16.06.25

チャロ君写真館 ’16.07.29~’16.12.28

チャロ君写真館 ’17.01.01~’17.12.21

チャロ君写真館 2018

チャロ君写真館 ’19.01.01~’19.09.07

チャロ君写真館 ’19.09.22~’19.12.31

チャロ君写真館 ’20.01.01~’20.04.27

チャロ君写真館 ’20.05.01~’20.08.26

チャロ君写真館 ’20.09.02~’20.12.31

チャロ君写真館 ’21.01.02~’21.07.21

チャロ君写真館 ’21.09.02~’21.12.31

チャロ君写真館 ’22.01.01~’22.04.30