その日は、私の誕生日。
妻子たちより、いろいろとプレゼントをいただき、感激である。
長女よりは、「スペイン製ビール」&「カズチ―」
次女よりは「生ジョッキ缶5本」に加え・・・
なんと「シマエナガちゃん」のぬいぐるみ
大御所の妻よりは、「プレモル マスターズドリーム 無濾過」🍺
私の嗜好を知り尽くした、わが家の女性陣3名に、頭が上がらない
バースデイケーキは、シャトレーゼで調達してくれたとのこと🎂
しっとりと柔らかい甘さの、そのケーキ。
私のハートも、しっぽりと、とろけました。
そして、その日の晩餐は。
普段はなかなか食べることのできない、「生本まぐろトロ身」に加え、
そろそろシーズンも終わりの「知内かき」。
それらが主軸の「手巻き寿司パーティ」である🎉
「生牡蠣」は「ゆずか」でいただくのが、私のたしなみ。
「生本まぐろ」は、眩しいくらいの艶やかさ。
薬味は、「山わさび」で。
ああ、お口の中を、トロみと辛みがフュージョンし、幸せパラダイス銀河である
さらには、大好きな、くじら。
いただいたお祝いメッセージと併せて、ここ数年で最高の、誕生日でありました
日曜午後の、バードウォッチング。
針葉樹のてっぺんで「カワラヒワ♂」くんがさえずっていたのは、13時07分のことだった。
13時08分には、同じように恋の唄を歌う、「シジュウカラ♂」くんを発見。
そして、13時13分。
トンネウス沼を闊歩するように泳いでいたのは、「オオバン」さんである。
夏鳥の彼(もしくは彼女)も、ココに戻ってきてくれたのだ。
しかしながら・・・渡り鳥さんたちの方向感覚は、大したものだ。
地図も見ないで、よくぞ同じ場所に戻って来れるものだと、感心してしまう。
そのフェイスは、まさに「水鳥界のカオナシ」。
この日の一番の収穫は、この「オオバン」さんと再会できたことである。
13時28分には、ふたたび「シジュウカラ」さんを撮影。
この鳥さんは、やはり背中側のグラデーションが、美しい。
13時34分。
紅いあたまの「ヒドリガモ♂」くん。
そして、緑のあたまの、「マガモ♂」くん。
13時36分には、「ミコアイサ♀」ちゃん。
14時03分には、ヒドリガモ軍団が、陸に上がって採食中。
この日も、この場所で。
最大派閥を形成していたのは、ヒドリガモさんご一行だった。
そして、帰り際の14時29分には「アトリ♂」くんを、発見。
この日も満足いく、バードウォッチングでありました🐦