ホンダが、「ブリオ」というアジア市場向けの新型車を、タイで発表したという。
フィットよりも一回り小さいという、コンパクトなサイズ。明るい印象のインテリア。コレ、なかなか魅力的に見えたりして。
日本で売らないのが、惜しいような気がする。まあ、日本には軽自動車がありますものネ・・・
友人の尾車氏が試乗した「フォード・クーガ」に同乗させてもらった。
巡洋艦のような乗り心地と、クールな仕立てのインテリア。SUVとして、なかなか魅力的である。
でかいクルマだが、車両感覚は掴みやすいようで、尾車氏は結構気に入った模様。
ううむ、私も運転してみるべきだったかも・・・いや、運転すべきだった。
尾車氏と次に向かったのはアウディのお店。最近登場したプレミアムコンパクト「A1」を見るためである。
試乗車(FF/7Sトロニック:税込車両本体価格289万円)があったので、試乗させてもらうことに。
このクルマの大きな売りは「アイドリング・ストップ」である。それにより10・15モード燃費は、19.4km/Lと、なかなか優秀。それは再始動もスムーズで、まったく違和感は無かった。
ドライブフィールは、正直言って、プラットフォームを共有するVWポロとそんなに大きくは違わないという印象。正確で剛性感あるステアリングと、電光石火のシフトワークをこなすSトロニック。ロードノイズ等は結構耳につくが、全体にがっしりとした安心感に溢れたクルマだ。ま、私がポロに乗ったのは1年以上前なので、実際乗り比べたら、実は結構違うのかもしれないが・・・
プレミアム感を演出したインテリアはゲルマン的というよりは、色遣いやデザインがラテン的だ。質実剛健な内装のポロとは、ここは大きく異なるポイントかもしれない。
ボティ形状から想像した通り、後席は狭い。乗車定員も4名だ。日常的に後ろに人を乗せる方は、チェックしておいた方がいいと思われる。
やはりA1は、ポロのスペシャリティーカー的な存在だ。おそらくは、ミニかDS3あたりが実質的な対抗馬だろう。このクルマ、ボディーカラーやインテリアトリムの組み合わせが、多彩で愉しい。女性が乗っていたらカッコいいと思う。
・・・ちなみに私だったら、お得な価格で、大人4名がしっかり乗れる、ポロを選びます。御免。
尾車氏と共に、VWの「クロスポロ」を見学した。
抑制の利いた上質なインテリア。緻密なメーターパネル。そして随所に散りばめられた、ボディカラーと同色のオレンジのステッチ。実にお洒落である。今回試乗はしていないが、普通のポロが素晴らしかったから、クロスポロもきっと素晴らしいハズだ。
実に魅力的なこのクルマだが、その価格は税込260万円。ゴルフのTSIトレンドラインは、このクルマより3万円安い257万円なのだ!3万円あれば、回転寿司を何回喰えるだろう・・・
このクルマの敵は、実は身内にいたのだ。私だったら、おそらくゴルフを選んでしまうだろう。御免。
3月4日にスバルのディーラーで見つけ、友人のニータ氏に釣られて注文してしまった「STI ドライビング クロック」。それが、本日我が家にやってきた。
指定時刻になると、ホイールが回転するとともに、エンジン音とクラクションがけたたましく鳴る。レバーを「N」にしてアラームを止める動作をすると、ブレーキ音が鳴った後、女性が「Good morning!」と呼びかけて起こしてくれる・・・という優れモノだ。
我が家にはすでに目覚まし時計はあるし、私は寝起きが良く、朝は一発で目覚めることができる。
だが、この時計は、あまりにも魅力的だったので、ついつい衝動買いしてしまったのだ。
そして税込3,990円・・・今月は、タバコを10個減らそう。
今日は2女の卒業式。
彼女のリクエストに従って、妻が腕を振るった「プー横丁風チキンガーリックステーキ」でのホームパーティなのだ。スライスアーモンドのトッピングが、我が家ヴァージョンの特色である。チキンも、じゅわっとウマい。
いやあ、月日の経つのは早いものだ。きっと、あっという間に、成人式になっちゃうんだろうな・・・
↑私の時代の卒業式の定番ソングはコレだったのだが、今は「BELIEVE」だったりする。あまりにタイムリーで、なんだか泣けてきた。
今夜も私は、粛々と飲んでいる。本日は「NEWアサヒ・オフ」。
栄養成分表示は上の写真のとおり。
ちなみに、普段飲んでいる「アクアブルー」は、エネルギー35kcal・糖質1.2~1.8g・食物繊維0~0.1gというスペックなのだから、「オフ」のスペックは特定保健指導の積極的支援対象者である私には、うってつけである。
まあ、スペックも軽いだけに、飲み味も、やはり軽い。だが、その後味はスッキリ爽やかで、私的にはなかなか好印象。
ちなみに妻曰く、「この間の一番麦は濃厚すぎで、このオフは軽すぎね。アクアブルーはその中間くらいの感じで、ちょうどイイのよね~」とのことであった。大いに首肯します。
今日は妻が弁当を作れなかったため、カップヌードルを買ってしまった。
カップヌードルは生誕40周年とのこと。ノーマルカップヌードルを食すのは、本当に久しぶりである。
別袋無しで、お湯を注ぐだけでいいというのは、非常に手軽でイイ。カップヌードルシリーズの大きな美点だと思う。特に、アウトドアでは便利だ。
さて、お湯を注いで3分後。ふわっとしたタマゴの質感と、けっこう歯ごたえのあるエビが、やはり見逃せないチャームポイント。肉は、数年前に「ダイスミンチ肉」から「コロ・チャーシュー」に変わったようである。
この、なんの飾り気もない、あっさりとした食感の麺が、妙にウマい。
40年の歴史はダテではない。比類なき安定感。
お湯が出るという当たり前の日常の素晴らしさに、感謝しなればいけない。
日本が危機的状況にある今。お気楽にブログ更新することに若干抵抗を感じつつも、今日もブログを更新してしまう悲しいブロガー。それが私である。お許しください。
我が家の食品庫にあった最後のカップめんが、この「マルちゃん バリうま 熊本風黒とんこつラーメン」だった。
これは九州限定品らしいが、とあるスーパーの特設コーナーで見つけて購入してあったモノである。
そしてこの一杯を最後に、特定保健指導の指南を受けた私の、「カップめん断ち」の日々が始まるのだ・・・
スペック上で特記すべきは、やはり「フライドガーリック」であろう。「きくらげ」も見逃せないチャームポイント。
具はあらかじめ麺の上に開けられているが、2種のスープは別袋。先入れの「粉末スープ」と、後入れの「特製油」である。
お湯を注ぎ、特製油をフタの上で温めて、待つこと3分間。
ホワイティなとんこつスープのキャンバスに、解き放たれた特製油(≒黒マー油)が、漆黒の紋様を這うように描く。
麺自体は、きわめてフツーの、どこにでもあるカップめんのような食感ではある。
だが、スープは極上だ。とんこつ+マー油のコンビネーションは、まさに白と黒のワンダーセッション!溢れるウマさが、私の口中に襲いかかる。
先日食した「山嵐のラーメン」にも感銘したのだが、今「黒マー油」が、私の中でマイブームだ。「食べるラー油」の次に来るのは「黒マー油」だと、私は気弱に予想する。
最後のカップめんは、期待以上のウマさだった。満足感に満ち溢れた昼食だった。
そして、こうしてカップめんを普通に喰えることの素晴らしさを、しみじみと感じております。
妻が映画の試写会で遅くなるとのことなので、夕食を私が作った。
今回は、「鶏むね肉 ほうれん草 レシピ」で検索して見つけた、「ほうれん草と鶏肉のしょうが炒め」に挑戦。
本家レシピでは「皮を取った一口大の鶏肉を、卵白と小麦粉・塩・こしょうと混ぜ合わせる」ことになっています。
ですが私は、「鶏皮と卵黄を取り除いて捨てる」なんて勿体ないことは出来なかったので、それも併せて混ぜ合わせました。
しょうがと赤唐辛子は、このように切りました。
ほうれん草は、長さ約5cmに。
フライパンにゴマ油を熱し、
鶏肉を片面ずつ焼きましょう。
両面に焼色がついたら、いったんバットに取り出しましょう。
同じ鍋にしょうがと赤唐辛子を入れ、
ほうれん草を加え、それがしんなりするまで炒めましょう。
鶏肉を戻し入れ、鶏ガラスープの素・お酒を加え、塩・こしょうで調味して完成です。
子供達は「ちょっと辛いヨ!」とブーたれてましたが、酒飲みの私には、程よい辛さでした。
しょうがの切り方に若干の課題を残しましたが、なかなかの完成度に、自己満足しております。
朝起きて、顔を洗い、朝食を摂って出勤。帰宅して、夕食を摂って、風呂に入って、一杯飲って、寝る。
そんなありふれた日常が、実にかけがえのないものであるということを、あらためて噛みしめている。
2月19日~3月13日の間の燃費記録です。燃費計は9.4km/Lを表示。
3月に入ってから大雪だったこともあり、走行距離は535.5km/Lと少な目。
給油量は、22.06L(3月6日)+38.88L(3月13日)=計60.94L。
満タン法燃費は535.5km÷60.94L≒8.8km/Lでした。
こうして普通にガソリンを入れてクルマで走ることが出来るという日常生活。
それが、実に幸せなことであるということに、今さらながら気付いた。
今、自分にできることはなんだろう。まずは、節電。そして、義援金だろうか。
昼食に、カップめんを喰ってしまった。
妻が特売で買ってきた「ニュータッチ 満福食堂 味噌バター味」である。
麺は85gと、大容量である。ちなみに、通常サイズのカップめんは、60gが主流なのだ。覚えておこう。
かやくは、コストダウンのためか、粉末スープと一体型である。
プラスティックごみ削減の観点からいっても、これは歓迎すべき点だ。
さて、3分後。価格的にお安かった(実売価格95円)せいかもしれないが、具がやや貧弱ではある。
だが、ほのかにバターの香る味噌スープは、なかなかテイスティ。
ただ、職場の湯沸かし器のお湯がややぬるかったせいか、麺の戻りがイマイチで、若干コシが強すぎる感じだったのが惜しかった。おおむね満足の昼食だった。
珍しく、夕食に妻がラーメンを作ってくれた。
麺は、我が家の定番の「菊水 味わいづくり札幌生ラーメン」。
スープは、スーパーで1袋35円で売っている「鹿追町振興公社販売 ガラ味みそ味ラーメンスープ」。
トッピングは、「酒悦 旨辛豚そぼろキムチ」である。
さて、この味噌ラーメン。
黄色いスープに、豚キムチの赤とネギの緑のコントラストが美しい。
モヤシ・ニンジン・キャベツの野菜たっぷりで、肉はヘルシーに鶏むねを使用。
いやあ、この菊水の麺が、つるつるでシコシコで、ウマい。
スープには、妻が独自の研究でジンジャーとガーリックを配合。とても1袋35円のモノがベースとは思えない、プレミアムなお味!
もう、外にラーメンを喰いに行く必要はないんじゃないかと思わせるほどの、秀逸な出来栄えだった。んまかった。
サッポロの「クリーミーホワイト」を買ってみた。
普段私は、ビール類は缶のまま飲んでいる。
だが、この製品は、クリーミーな泡を楽しむために、グラスに注ぐのが正しいらしい。
なので、その作法に従いグラスで飲むことに。
いやあ、見事「7:3」の黄金比に注ぐことに成功し、私のハートは高揚した。
華やかで、カクテル的で、軽~い味わいのこのビール。いや、お酒。
言ってみれば、「アサヒ スーパードライ」あたりとは、対極にあるテイストといえましょう。
妻曰く、「ビール好きじゃない人には向いているかもネ」とのこと。ううむ、確かにそうかも・・・
昨日のこと。我が家のレガシィ2.0i(5MT)だが、どうも最近、ギャップを乗り越えた時に「底付き感」を感じるようになってきた。そこで、昨年11月以来久々に、タイヤの空気圧をチェックした。
現在履いているのは冬タイヤ(195/65R15)なので、適正空気圧はフロント220kpa・リヤ210kpaである。
ううむ、案の定、フロント・リヤ共に200kpaまでエアが低下していた。
それを適正値までエア注入。走り出すと、当然のことながら、タイヤの真円感が増した感じで、極めて快適である。燃費にも好影響を及ぼすことであろう。
やっぱ、できれば給油時ごとに、空気圧はチェックすべきですネ。
で、ついでにガソリンも給油。今後かなり価格高騰しそうな雰囲気ですからネ。
ホントは満タンにしたかったのですが、妻より「3000円以上入れないで!」との教育的指導があったので、それに従順に従いました。リッター136円なので、給油量は22.06L。
ちなみに、前回の給油時以降に走破した距離は、417.3km。
参考までに、燃費計数値は9.5km/Lでした。
満タン法燃費は、次回満タンにした時に、あらためて報告いたします。