South Is. Alps
South Is. Alps
Coromandel
Coromandel, NZ
Square Kauri
Square Kauri, NZ
Lake Griffin
Lake Griffin


『百物語』

杉浦日向子、1988、『百物語』、新潮文庫

百番目の物語は書かれていないので、ご安心!
江戸情緒あふれる怪談話。あまり怖くはないが、なるほど納得の世界がある。

百物語 (新潮文庫)
杉浦日向子
新潮社

2011-07-11 23:06:29 | 読書 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


『奇想の図譜』

辻惟雄、2005、『奇想の図譜』、筑摩書房(ちくま学芸文庫)

日本美術評論の第一人者による、北斎、若冲らの「奇想」を記したもの。すでに、定着した説もあるが、それは著者による新解釈。著者の若かりし頃の評論を集めたもの。改めて読む価値アリ。

奇想の図譜 (ちくま学芸文庫)
辻惟雄
筑摩書房

2011-07-11 22:33:38 | 読書 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


ズッキーニと鶏ひき肉の煮物

ズッキーニと鶏ひき肉の煮物(鰹出汁に、一口に切ったズッキーニをくわえ、全欄と混ぜて塩コショウした鶏もも肉のミンチを落とす。塩コショウとうすくち醤油。じっくりと煮て、透明なスープが出来上がったら出来上がり)
アシタバの白あえ(アシタバを塩ゆでして細かく刻む。ごまをあたり、水を切った絹ごしをあたって塩コショウ、薄口醤油。アシタバをあえる)
あさりの酒蒸し(あさりを日本酒で酒蒸し。鰹出汁を加える。塩少々。ネギ小口切りを散らす)

2011-07-11 21:21:29 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


『iPadがつくる未来:1台のタブレット端末から始まるビジネス&ライフスタイル革命』

大谷和利、2011、『iPadがつくる未来:1台のタブレット端末から始まるビジネス&ライフスタイル革命』、アスキー・メディアワークス (アスキー新書)

最近、国内の出張に持参するのはMacBookではなく、iPad+PocketWiFiだ。外付けキーボードも持っている。
そして、必要な書籍は「自炊」して、どんどんiPadに取り込んでいる。
また、クラウド(EvernoteやDropbox)にはデータをため込んでいる。
本書のエピローグで、著者は、文化人類学者のマーガレット・ミードの「未来とは現在である」やアラン・ケイの「未来を予測する最良の方法は、創り出してしまうことである」ということばを引きながら、iPadを未来につながっていく「現在」のマシンだとしていて、実際に使っているユーザとして、iPadそのものが未来的であると感じている。しかし、アプリの中には、期待外れのものも多いことはたしかだ。アプリの方が現実に引っ張られているという感じがする。

iPadがつくる未来 1台のタブレット端末から始まるビジネス&ライフスタイル革命 (アスキー新書)
大谷和利
アスキー・メディアワークス

2011-07-11 10:36:52 | 読書 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


7月10日(日)のつぶやき

06:21 from twitterfeed
読書と夕食: 7月9日(土)のつぶやき: 03:38 from twitterfeed
読書と夕食: 7月8日(金)のつぶやき: 03:08 from twitterfeed
読書と夕食: 7月7日(木)のつぶやき: 0... http://bit.ly/pTzhxn
15:01 from goo
『ご先祖様はどちら様』 #goo_sig_s http://goo.gl/jHNfE
16:33 from twitterfeed
読書と夕食: 『ご先祖様はどちら様』: 高橋秀実、2011、『ご先祖様はどちら様』、新潮社

おまえは最後の縄文人だと、業界の先輩から声をかけられてから、自分のツール探しを記したノンフィクション。祖先探しを通してみた日本人論... http://bit.ly/qqqvVZ
20:23 from goo
ポークソテー、トマトソース #goo_sig_s http://goo.gl/oKDzq
20:33 from twitterfeed
Sig's View: The iPhone Telephoto Lens: これってどう?つかえるかなあ!The iPhone Telephoto Lens
http://bit.ly/p0A9JA
20:36 from twitterfeed
読書と夕食: ポークソテー、トマトソース: 今日は日曜日だが、大学院の入試で出かける。梅雨明け宣言がでて、じりじりと暑い。でも、意外に風が動いていて、夏らしいといえば言える。

ポークソテー、トマトソース(ニンニク粗みじんと... http://bit.ly/o8KEZ6
21:44 from twitterfeed
Sig's View: 某J国の文部科学行政: 先週末、科学研究費補助金の本年度割り当ての執行金額の通知が来た。したが、どうだ!今年度、災害の影響で減額最大30%がありうるのでそれを考慮の上で執行せよと。研究機関への振込は、... http://bit.ly/r6mWQT
by sig_s on Twitter

2011-07-11 02:28:27 | tweets | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )