South Is. Alps
South Is. Alps
Coromandel
Coromandel, NZ
Square Kauri
Square Kauri, NZ
Lake Griffin
Lake Griffin


2月19日(木)のつぶやき

Sig's Books Diary: モラルの起源―道徳、良心、利他行動はどのように進化したのか 作者: クリストファーボーム,長谷川眞理子,Christopher Boehm,斉藤隆央 出版社/メーカー: 白揚社 発売... bit.ly/1EUKgkh


Sig's Books Diary: 文体の科学 作者: 山本貴光 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2014/11/27 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (17件) を見る 和食はなぜ美味しい――日本列島... bit.ly/1EUKec9



2015-02-20 06:02:43 | tweets | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


名古屋:バル・エスパーニャ(池下)

15時から、今年度のグループ研究の研究会が星ヶ丘であって。終わりに打ち上げ、どこに行こうか間際に決めてここにした。家も近いし、楽なのだが・・・。

同僚のTIとMT。この一年お疲れ様でした。来年度以降も続くプロジェクトなので、今後とも宜しく・・・。

2015-02-19 23:08:24 | 夕食・パーティなど | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


2月18日(水)のつぶやき


2015-02-19 06:02:44 | tweets | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


芽キャベツと牛肉の豆鼓炒め

芽キャベツと牛肉の豆鼓炒め:ごま油、ニンニク、舞茸・ぶなしめじ・エノキタケ、牛肉裁ち落としを豆鼓とともにいためて、ナンプラーと紹興酒、赤唐辛子。電子レンジで加熱しておいた芽キャベツを加えて炒める。

数日前の牡蠣のオイル煮とワカサギのオイル煮の缶を前菜にして。



2015-02-18 20:31:26 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


2月17日(火)のつぶやき


2015-02-18 14:45:09 | tweets | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


ヨーグルト・ムサカ

ヨーグルト・ムサカ:じゃがいも薄切りを電子レンジで加熱。ズッキーニを薄く切ってフライパンでオリーブオイルを使って両面を焼く。タマネギ薄切りをオリーブオイルでいためて、合い挽きミンチを加えて炒める。トマトピューレ、ヨーグルトを加えて加熱。ナツメグ、チリパウダ、塩胡椒。これとズッキーニ、じゃがいも、を層状に重ねて、加熱。パルメジャーノチーズの薄切りをのせて加熱。おーぶんでやいてもよい。
ほうれん草のイタリア風おしたし:ほうれん草を塩ゆでする。パルメジャーノチーズをおろして加える。マイヤーレモン汁、薫製醤油と薫製オリーブオイル、フレッシュオリーブオイル、松の実、胡椒を加えてよく和える。

2015-02-17 22:14:46 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


2月16日(月)のつぶやき

Sig's Books Diary: 美術館とナショナル・アイデンティティー 作者: 吉荒夕記 出版社/メーカー: 玉川大学出版部 発売日: 2014/11/26 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る bit.ly/1L2INww


スパゲティ・ボンゴレ、マッシュルームとオムレツ、サラダ goo.gl/OxtFpv



2015-02-17 15:33:21 | tweets | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


スパゲティ・ボンゴレ、マッシュルームとオムレツ、サラダ

スパゲティ・ボンゴレ:白ワインでアサリをゆでて口を開けて、身を出しておく。プチトマト、パプリカを粗く刻んで、エリンギ薄切り、ニンニクの薄切りとともにオリーブオイルで炒め、アサリのゆで汁をくわえ、塩胡椒。身を加えて、アルデンテに茹でたカッペリーニをくわえる。刻んだセロリの葉を散らして食する。
マッシュルームとオムレツ:マッシュルームを薄く切って、ニンニクとともに塩胡椒で炒めておく。全卵と生クリーム、塩胡椒をよくまぜて、フライパンでじっくりと加熱。マッシュルームの上に広げて食する。
サラダ:マイヤーレモン汁をつかう

2015-02-16 21:22:28 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


2月15日(日)のつぶやき


2015-02-16 19:34:13 | tweets | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


2月14日(土)のつぶやき


2015-02-15 22:35:57 | tweets | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


フィッシュカレー、サラダ2種

自宅安静3日目。熱っぽくなることもなく、大丈夫だろう。

フィッシュカレー:アンチョビを炒めて、タマネギの炒めもの(出来合いのもの)とトマトダイス切り缶をくわえて赤ワイン少々と塩、カレー粉を加えて煮込む。メカジキの切り身を一口に切って塩胡椒とカレー粉をまぶして、オリーブオイルで表面を焼いてソースに加えてしばらく煮こむ。仕上げにサワークリームを加える。
キャベツのサラダ:キャベツを一口に千切っとボールに入れて塩をかけてしばらく置いて水分を絞る。フレッシュオリーブオイル、レモン汁、こしょう、クミン粒を加えてよく混ぜる。
キュウリとプチトマトのヨーグルトサラダ:キュウリをたてに四割、種の部分をそいでおいて、小口に切って塩であえてもんで水分を出す。プチトマトを四分してくわえ、ヨーグルト、ガラムマサラ、クミン末、コリアンダー末を加えてよく混ぜる。

2015-02-15 20:55:26 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


2月13日(金)のつぶやき


2015-02-14 23:19:55 | tweets | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


『犬たちの明治維新 ポチの誕生』

仁科邦男、2014、『犬たちの明治維新 ポチの誕生』、草思社

同じ著者の『犬の伊勢参り』について以前書いたことがあるが、本書もまた前書に並びとてもおもしろかった。

『犬の伊勢参り』(平凡社新書)

明治維新で変わったこと、それは人間だけではなかった。前作でも書かれていたが、日本の犬の多くは、猟犬以外は里犬(町犬、村犬)で、かれらには所有者はいなくて最近ならば地域犬というべき存在だった。名前はないか、その毛色で呼ばれることが多かった。シロとかクロとか、ブチであった。そうした地域犬の社会に個人の所有物である洋犬がやってくる。横浜の人々は、西洋人が犬を「come here」と呼ぶのを「カメや」ときいて、洋犬のことをカメと呼んだ。洋犬を飼うことが流行り始めた。また、混血化も進んだ。明治政府は他の欧化政策とならんで、野犬の駆逐事業を行い、犬は家で飼うように、さもなければ、駆除することとなった。

本書では明治天皇の犬や西郷隆盛の犬について多くのページが割かれるが、白眉は本書の副題でもある「ポチ」の由来についてである。なぜ、犬の名はポチなのか。著者の説は、横浜の居留地で生まれたピジンであるという。たとえば、駄目の意味で「ペケ」という言葉が今も使われて今使っているGoogle日本語入力でも「peke(ぺけ)」と入力すると「☓」に変換される。日本語として定着しているが、この語もまた、横浜ピジンの一つであるという。この語はもともとは、マレー語の「ピギー」という「持ち去る」こと、「立ち去る」語に関する中国系マレー人の言葉とと英語のピジンだそうだ。また、日本語化している「チャンポン」もまた、まぜこぜの意の中国語「チャン・ホー」から来ているという。洋犬の「カメ」が「come here」から来ているのもこれである。

では、「ポチ」とはなにか。著者によると日本人が斑犬をさして「ブチ」とよび(これは、日本語の犬の名が毛色から来ていることに従っている)、これを、西洋人が「patch」(毛色に斑が入ることを指していて、たとえばダルメシアン犬のディズニー映画の主人公の子犬がこの「パッチ」であるという)と聞き、西洋人が斑犬を「パッチ」とよぶようになって、日本人がこれを「come here」=「カメや」と同様に「ポチ」と聴いたからではないかという。ふむふむ、それらしい。

そして、日本犬にとって決定的な変化は太平洋戦争のための犬の供出であったという。これによって在来日本犬は秋田犬や柴犬などの一部の猟犬を除き根絶やしにされたという。金属類の供出は銃砲や弾薬になり、犬の毛皮は兵隊たちの冬の帽子や襟巻きになったのだという。

そういば、子供の時分には野犬狩りがあったにも関わらず町の中にも野良犬がたくさんいた。野良犬の子や野良猫の子を拾っては家に連れて帰っては両親にいいかげんにしなさいと言われながら、何頭も犬や猫を飼っていた。はじめは、世話をするという約束だったがすぐに忘れ去られ、犬の散歩は父の役目となった。猫の時は、ある時、何が原因であったかは記憶にないが、家に上げてはいけないと宣告され、猫が出入りしていた床下の空間も、出入りの大工さんによって塞がれてしまった。やむなく、わが家猫は、かくして庭猫になった。さすがに高校大学の頃は犬猫をひろわなくなったが、あとを継いだのは妹だった。最後に妹が拾ってきた犬が死んだのは、わたしが大学をでて、7−8年もたった頃だった。それとてもう35年ほど前のことだ。

それにしても、最近はまったく野良犬を見かけないし、また、飼い主が散歩させる犬たちは私が子供の頃に飼っていた犬とは似ても似つかぬ、おそらくは、ペットショップでご購入のものであるに違いない。子どもたちも街角で犬猫をひろっては両親を困らせることなく、きっと、ペットショップの前で買って買ってと駄々をこねているに違いない。

犬たちの明治維新 ポチの誕生
仁科邦男
草思社

2015-02-14 14:02:29 | 読書 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


豚しゃぶ

昨日からの膀胱炎でおとなしく家で安静にしていた。

買い物も家内がしたので、新聞を取りに行ったぐらいしか動かなかった。

豚しゃぶ

2015-02-13 22:43:14 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


2月12日(木)のつぶやき

Sig's Books Diary: ヒトラーランド――ナチの台頭を目撃した人々 作者: アンドリュー・ナゴルスキ,北村京子 出版社/メーカー: 作品社 発売日: 2014/12/19 メディア: 単行本 この商品を含む... bit.ly/1uFitEn


しじみの炊き込みご飯、大根とタコの煮物 goo.gl/b1N4rQ



2015-02-13 07:42:08 | tweets | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »