我家では、桜が満開の頃、畑の一角で桃も満開を向かえます。桜と比べて、色が濃い,花びらが大きい,そして実を食べることができます。我家ではもっぱら、桃は花を愛でることよりも、甘く美味しい実を収穫できることで重宝しています。ただ、桜と異なり、虫が出やすいこと、木に病気が出やすいことが欠点です。そして、古木にならないように、木を10年位ごとに伐採しては更新しています。そのため、次に備えてこの1月に更新用の桃の苗を移植しました。
咲き乱れている桃の花、桜より色が濃い
この雨で、桜はだいぶ花びらが落ちましたが、桃は花びらが落ちるまでには至りません。来週初めに落ちると思います。枝をよく観察すると、枝先にはうっすらと葉が出ていました。花が散るのと同時にいっせいに葉が展開します。そして一気に桃は。緑の葉に包まれるのです。
桜より大きめの花ぴら すべての枝に桃の花
桜は花が散ると忘れ去られてしまいます。しかし、桃はこれからが勝負なのです。最初にしなければならないのは、葉が展開するのに合わせて害虫がいっせいに発生します。綿のような糸を吐く、アメリカシロヒトリによく似た害虫です。この時ばかりは農薬のお世話になるしかありません。放置しておくと、葉を丸裸にされるのです。害虫を退治した後、今度は実に袋掛けをします。その時、一つの枝に一つの実が着くようにします。一つの実を残して、残りはの実は全て摘果します。これらの作業を怠らないようにしないと、おいしい桃は収穫できません。
ピン色に染まった桃園、昔は親戚を読んでお花見
カレンダー
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
- 歴史探訪他ウォーキング(1075)
- 古ラジオ修理工房(280)
- 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色(669)
- 農業体験(57)
- 野菜:葉菜(285)
- 野菜:果菜(105)
- 野菜:根菜(137)
- 野菜:芋類(154)
- 野菜:豆類ほか(180)
- 稲:春作業,苗作り(98)
- 稲:田植え,草取り(55)
- 稲:稲刈り,脱穀,精白(113)
- 稲:その他(48)
- 麦,穀類,雑穀(331)
- 草刈り,整地(250)
- 樹木,果樹(304)
- 花,野草(185)
- 農機具,工具(168)
- 建設,工事,修繕(109)
- 家族関連(207)
- 料理、食品加工(16)
- ふるさと(519)
- 子供の育成関連(173)
- イベント,行事(227)
- 生き物(114)
- 田舎暮らし(510)
- パソコン,電子機器(60)
- Weblog(16)
最新記事
最新コメント
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/西洋大鎌(scythe)の講習、草刈り刃の交換、郷土館の駐車場周辺の草刈り
- 東京里山農業日誌/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- mari/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- 東京里山農業日誌/サトウモロコシの種を収穫
- 水田好和/サトウモロコシの種を収穫
- FR-6600 (ケネス)/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
- 東京里山農業日誌/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo