このところ本が増えてきたため、本棚を購入しました。家具屋さんで売っている本棚は高価です。4年前組み立てるタンスを購入しましたが、今回は組み立てる本棚を購入しました。注文後3日ほどで届きました。しかし、重くて持ち上げられません。引っ張るようにして引きずり、なんとか二階に運び上げました。
届いた組み立て式本棚 ネジ類の確認 組み立てマニュアルを読む
やっとの思いで二階に運び終わると、ナイフで外箱を外しました。すると、長い板が何枚も入っていました。そして、マニュアルとネジ釘類が入った袋も入っていました。ネジをドライバーでいちいち回していては、時間がかかりますし手も疲れます。そこで、電動ドライバーを使うことにしました。今後、空いた時間を見ながら組み立てようと思います。大みそかまでに組み立て終わればと思います。
組み立て式本棚の板や部品の数々
最新の画像[もっと見る]
-
しいたけの菌を植え付ける樹を伐採 7時間前
-
ミツバチの分蜂集合板を製作(2/3) 1日前
-
郷土館で小学生3年生に昔の生活を教える。見たり聞いたり触ったり 2日前
-
放課後学習 成器塾 クルミの小篭を製作 3日前
-
放課後学習 成器塾 クルミの小篭を製作 3日前
-
ミツバチの分蜂集合板を製作(1/3) 4日前
-
薪ストーブでピザを暖めて食べる 5日前
-
ミツバチの巣枠作りをお手伝い 6日前
-
タマネギ畝の草取り 1週間前
-
放課後学習 成器塾、子供達の作るクルミ細工の籠を手直し 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます