マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

8月30日~9月5日のトレーニング

2010年09月05日 | RUN<週報>
30日 最高気温:36.6℃
 <朝> 補強 (腕立て10回+腹筋30回+スクワット20回)x1
     家の周り
      ウォーキング 2周
      ジョグ 3周
                                                   5km

31日 最高気温:37.1℃
 Rest
  会議だし。だし。先週末にたっぷり走ったから休めないと。

これより9月
1日 最高気温:36.5℃
 <夜> 家の周り
      ジョグ 10周
      (150m流し+150mジョグ) x 5
      ダウンジョグ 1.5km
                                                  14km

2日 最高気温:35.7℃
 Rest

3日 最高気温:37.2℃
 <朝> 家の周り
      ウォーキング 2周
      ジョグ 5周
      (100m流し+100mジョグ)x3
                                                   8km

4日 最高気温:℃
 <朝> ふじみ野~治水橋~荒川サイクリングロード~羽根倉橋~ふじみ野
      23kmのLSD気分も平均㌔6分16秒ペース。これってSlow?
      (100m流し+100mジョグ)x5
      補強 (スクワット20回+ランジ20回)x2
                                                  24km
 <夕> 白岡総合運動公園
      補強 いつもの3セット
      ジョグ 1周
      (100m流し+100mジョグ)x2+(200m流し+100mジョグ)x2
      300m x 12本 75秒を基準(インターバル100mジョグ)
      1000m x 1本 4分13秒
      ダウンジョグ 2周
                                                  10km
  暑さ・疲れを考慮しての300m x 12本。スピードトレの導入編。もう少し設定を上げて30本ぐらいこなせるといいけれど。

5日 最高気温:℃
 <昼> 赤城大沼湖畔
      補強 (スクワット20回+ランジ20回)x3
      湖畔周回道路1周 x 5本(3本までRest3分、後の2本はRest5分、ゆるジョグ)
                                                  25km
 <夕> 家の周り
      ジョグ 5周
      (150m流し+150mジョグ)x3
                                                   6km
  ほぐし目的でゆっくりのジョグを実施。最後に流し。お尻が筋肉痛




今週の走行距離 92km




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
クリック! ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第90回天皇杯 レッズ初戦突破!

2010年09月05日 | 浦和レッズ
相手が大学生で、こちらはJ1。それでこのタイトルは無いよね、普通は。

去年のことがあるから、先制点が入るまではちょっと緊張するか?って思ったけど杞憂に終わった。

5分で先制点が取れたからね。

でも2点目までがちょっと開いたな。

しかもPK。

その後は運動量・パス精度・ボールキープ力などで圧倒。

本来の力差どおりの結果にはなった。

前半は外国人(帰化選手含む)ばかりの得点、後半は日本人での得点と妙な区分けで7得点。


9月5日(日) 第90回天皇杯 2回戦 @駒場スタジアム
◆試合結果
浦和レッドダイヤモンズ7-0(前半4-0)東京国際大学
得点者:5分エジミウソン、30(PK)・45+1分ポンテ、39分セルヒオ、48・88分原口、72分高崎
入場者数:9,701人


何はともあれ良かった良かった




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
     ↑          ↑
クリック! ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2度目の赤城大沼へ ~避暑~

2010年09月05日 | RUN<トレーニング>
昨日は9月史上最高に暑かったみたい。

今日も暑そう。

なんで、朝6時30分出で赤城大沼へ。少しでも涼しい場所を求めて。


夏休みが終わって最初の週末ということで、外出が極端に減ったのか?

高速道路はスムーズ。

大沼湖畔の駐車場に8時30分過ぎに到着(ふじみ野→東松山ICまでは下道)

でも日差しはきつい。道路にあった温度計は21℃。これからどれくらい上昇するのか???


◆メニュー

 大沼周回道路(約5.05km)1周 x 5本 インターバル3分Rest

 でも実際には3本。残りはRestを5分にしてゆるゆるのジョグ。LSD的効果を求めて。

 1本目:26分59秒  2本目:26分32秒  3本目:27分13秒

 やはり昨日の疲れが残ってるんだね。

 4本目:34分38秒  5本目:35分24秒


最後の2本はちょっと距離稼ぎ的かな

でも裏の痛みもほぼ出ず。

返って少し柔らかくなっている感すらあるんだよな。

(右足すねの内側に少々ハードな凝り発見!)

釣り客が異常なほど多くて(大会?何か解禁したの?)、青木旅館への立ち寄り湯は断念。

高速道路の渋滞も気になるところ、4年目で初めての赤城神社御参りをして帰路についた。


◆赤城神社


麓の一の鳥居。でっかいよね。



大沼に浮かぶ赤木神社はこちら(裏にも駐車場があるから、そちらに停めて表から入る)


 
啄木島橋。結構年季が入ってる。       願掛けの緋鯉。願い事を込め、緋鯉を放す。叶えば御礼でまた放すらしい。



橋を渡ると最後の鳥居。



赤が映える赤城神社本殿。もちろんお願いしてきた。故障無く今シーズンを乗り切れるように。



◆おまけ

関越道の寄居PA(上り線)が改装してた。知らなかった。




ちょっと狙いすぎ?リーズナブルな車中で食べるようなアイテムが少ないような。

上下線とも上里SAの影響で空いてて使い勝手が良かったのに、見物寄り道が多くて混んでた。




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
クリック! ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする