すぷりんぐぶろぐ

桜と絵本と豆乳と

自分の舞台裏に集中せよ

2018年02月18日 | 読書

(20180218 久しぶりの青さが嬉しい)

Volume97
 「むかしは、舞台裏というものは見せませんでした、見せないのがふつうでしたが、この頃のテレビでは、見えないところを見せる、つまり覗かせる。見る方も覗き趣味を満足させる。」

 文句なくフィギュアスケートの金・銀メダル獲得は凄かった。

 そして同時に、その後の報道の多さにもタマゲテしまう。

 快挙と呼んでいいことだから、放送局がこぞって報道するのは仕方ないが、どうにも食傷気味になるので、別のことも思い浮かぶ。


 肝心なのは「舞台の上」。

 スポーツ選手も一種の表現者とみれば、そこでのパフォーマンスこそが求められるわけで、「観客」もまたそこに注目すればいい。
 実際に生で観られる人は、これ以上ない感動の空間を共にできるし、テレビでもLIVEであれば独特の緊張感を持って、その舞台に目を向けられる。

 もちろん、そこに到るまでの苦労や努力、生い立ち、背景、そして関わった人たちの支え、援助…それらは必須で、重要で、興味深いものだ。
 しかしあまりに過剰に、微細に、それらを描き出す、見えなくていい事まで引っぱりだすのはいかがなものか…と、自分自身にもある覗き趣味を反省しながら考えてしまった。

 覗き趣味で満足しているようでは、誰しも持つべき自分の「舞台裏」や「楽屋」に集中することはできないのではないかな。

 引用したことばは、画家安野光雅が対談本で語ったこと。