K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

令和元年賃金構造基本統計調査<学歴別にみた賃金>

2020-04-22 05:00:01 | 労働経済情報

今回は、「学歴別にみた賃金」についてです。

☆☆====================================================☆☆


学歴別に賃金をみると、男性では、大学・大学院卒が400.5千円(前年比
0.0%)、高専・短大卒が314.9千円(同0.4%増)、高校卒が292.9千円
(同0.4%増)となっている。女性では、大学・大学院卒が296.4千円(同
2.2%増)、高専・短大卒が260.6千円(同0.9%増)、高校卒が214.6千円
(同0.8%増)となっている。

学歴別に賃金がピークとなる年齢階級をみると、男性では、大学・大学院卒
で50~54歳、高専・短大卒及び高校卒で55~59歳、女性では、全ての学歴
において50~54歳となっている。
学歴別に賃金カーブをみると、男女いずれも大学・大学院卒の賃金カーブの
傾きが大きくなっており、男性は女性に比べてその傾向が大きい。


☆☆====================================================☆☆


学歴別の賃金については、どの学歴が高いかは判断できるでしょう。
では、具体的な額を1つ1つ覚える必要あるかといえば、そこまでは必要
ないでしょう。

また、
学歴別に賃金がピークとなる年齢階級に関しては、前号でも触れていますが、
出題実績はあるとはいえ、やはり、1つ1つ押さえておく必要はないでしょう。

それと、ここには記載がありませんが、「学歴別にみた年齢階級間の賃金格差」
について、次の出題があります。

【 19-5-E 】

平成18年賃金構造基本統計調査によれば、学歴別にみた年齢階級間の賃金格差
(20~24歳の賃金=100)は、男では大学・大学院卒は55~59歳で247、高専・
短大卒は50~54歳で230、高卒は50~54歳で192となっている。また、女は、
すべての学歴で、男に比べ年齢階級間の賃金格差が大きくなっている。


この問題の論点は、問題文の後段で、男女のうちどちらが年齢階級間の賃金格差
が大きいかという点です。
これは、男性のほうが大きいので、この問題は誤りです。

この点は、令和元年調査で見ても同じです。
ここは細かい数値を知らなかったとしても、女性は平均的な賃金が男性と
比べて高くないということを知っていると、それにより格差が大きくならない
のではと考えられなくないでしょう。

ということで、この賃金格差は男性のほうが大きいということを知っておけば
十分でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健保法H24-6-A

2020-04-22 05:00:00 | 今日の過去問
今日の過去問は「健保法H24-6-A」です。


【 問 題 】

被保険者が、厚生労働省令で定めるところにより、保険医療機関等
から評価療養又は選定療養を受けたときは、その療養に要した費用
について、保険外併用療養費が支給される。この場合、被保険者に
支給すべき保険外併用療養費は、その病院若しくは診療所又は薬局
に対して支払うものとする。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



【 解 説 】


問題文後段の「被保険者に支給すべき保険外併用療養費は、その病院
若しくは診療所又は薬局に対して支払うものとする」とは、保険外
併用療養費は現物給付であるということを意味しています。


 正しい。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする