K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

令和元年度「技能検定」の実施状況

2020-08-16 05:00:01 | ニュース掲示板
7月31日に、厚生労働省が
令和元年度「技能検定」の実施状況を公表しました。

これによると、
令和元年度「技能検定」の受検申請者数の合計は87万1,451人で、
前年度に比べ6万4,145人(7.9%)増加し、合格者数は36万3,733人
となりました

詳細は 
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12707.html


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚年法H26-8-C[改題]

2020-08-16 05:00:00 | 今日の過去問
今日の過去問は「厚年法H26-8-C[改題]」です。


【 問 題 】

実施機関は、特定被保険者の被扶養配偶者から特定期間に係る
被保険者期間の標準報酬の改定及び決定の請求があった場合に
おいて、特定期間に係る被保険者期間の各月ごとに、当該特定
被保険者及び被扶養配偶者の標準報酬月額を当該特定被保険者
の標準報酬月額に当事者が合意した按分割合に基づいて算出し
た割合を乗じて得た額にそれぞれ改定し、及び決定することが
できる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【 解 説 】

実施機関は、3号分割標準報酬改定請求があった場合において、特定
期間に係る被保険者期間の各月ごとに、当該特定被保険者及び被扶養
配偶者の標準報酬月額を当該特定被保険者の標準報酬月額に「2分の1」
を乗じて得た額にそれぞれ改定し、及び決定することができます。
分割の割合は、一律「2分の1」であって、「当事者が合意した按分割合
に基づいて算出した割合を乗じて得た額」に改定・決定するのではあり
ません。
なお、按分割合を用いて分割を行うのは、合意分割の場合です。


 誤り。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする