goo blog サービス終了のお知らせ 

山梨百名山から見る風景

四方を山に囲まれた山梨県。私が愛して止まない山梨の名峰から見る山と花と星の奏でる風景を紹介するページです。

見ごろを迎えたハナネコノメソウ 黒富士農園 令和3年3月28日

2021年04月02日 | 山に咲く花
 天気予報では小雨だったが、霧雨程度の雨でこれから上がってきそうな気配がある。衛星画像を見ると午後の遅い時間には確実に降ってきそうである。その前に、そろそろ見ごろを迎えているであろう恒例のハナネコノメソウを見に行ってみる。


    黒富士農園。タムシバがまだ咲き始めたばかりで少し早いかも知れない。


    渓谷沿いを散策すると毎年見ている大株があった。それなりに花が咲いているが少し早いのか、葯が色付いていない。


    全体的には花数が少なく、外れ年になるのではないかと思う。


    これはピンク色の個体。


    花にピンク色のまだらが入っている。


    渓谷を遡上すると次々にハナネコノメソウが現れる。


    ハシリドコロも普通にある。


    ほぼ満開のハナネコノメソウ


    岩の間に咲くハナネコノメソウ


    毎年楽しみにしているのがこの場所。いつもと変わらずたくさん花を咲かせてくれた。


    渓谷の流れに咲くハナネコノメソウ


    同上


    角度を変えて撮影

 今年もたくさん咲いてくれた黒富士農園のハナネコノメソウだが、花の付き方は少し悪いように思う。かつ、天候が悪いために花の色が映えないのも残念である。

 別の渓谷をのぞき込んでみたがそちらはまだ咲いていなかった。スミレもまだ咲いていない。


    ヒメアマナが咲いていた。


    小さな花で、しかも風に揺れて撮影が難しい。


    見たかったのはこの花。まだ蕾である。


    少しだけ開きかけた黄色い花。葉は傷み易くて折れてしまっているものが多い。


    あと1週間もすれば見ごろになりそうである。

 武田神社の桜はもう散り始めている。今年は花の開花が早く、忙しくなってきた。まだ見ていない花やスゲの仲間の探索にも行きたいし、保護柵の点検と修復にも行かなければならない。優先順位を考えながらどう立ち回るかを考えなければならない。山岳レインジャー活動も4月から始まる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする