goo blog サービス終了のお知らせ 

山梨百名山から見る風景

四方を山に囲まれた山梨県。私が愛して止まない山梨の名峰から見る山と花と星の奏でる風景を紹介するページです。

川俣川上流部のスゲ探索 令和3年4月24日

2021年04月25日 | スゲの仲間
 前日に続いて渓谷沿いの探索である。今回は支脈上流部の流れが細くなるあたりを探索してみる。


    サクラソウが咲き始めていた。


    ヒメイチゲだろうが、ピンク色の筋が入っている。


    まだ小穂が出たばかりの小さなスゲ。ハリスゲの仲間だろう。


    先端が雄、下に雌がある。


    どんな実を付けるのか?楽しみである。


    前日も見かけたアゼスゲと思わしきもの。


    痩果を見ないと確定できないが、おそらくアゼスゲで間違いないと思う。


    何だか分からない花。


    カヤツリグサ科であろうが、スゲの仲間では無さそうだ。宿題。


    たぶんクサスゲ。


    痩果になりつつある。


    ヒメカンスゲかと思ったが雌小穂がこげ茶色で違うようである。


    さて、これは何?


    先端部の雄小穂


    下にある雌小穂。いずれも鱗片の幅が広く、ツクバスゲが近いのではないかと思う。


    ヤチボウズはまだ若葉が出始めたばかり。


    別株を近づいてよく見てみると・・・


    あっと驚きの小穂が出始めていた。大きくなってからでないと分からないが、探しているヒラギシスゲかも知れない。

 渓谷はまだ春が訪れたばかりである。スゲの仲間はこれから成長して実を付けて行くものがほとんどで、まだ同定できないものがほとんどである。山梨県ではほとんど見かけることが無いヒラギシスゲが八ヶ岳に生育しているのではないかという情報が舞い込んできて探索しており、やっとそれらしきものに遭遇した。別物の可能性が高いのだが、5月になったら再訪してみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吐竜の滝と川俣川東沢を散策 令和3年4月23日

2021年04月25日 | 渓谷
 まだ春早いころに一度途中まで散策している吐竜の滝近傍であるが、今回は清泉寮まで行ってぐるりと周回してきたいと思う。主な目的は渓谷沿いに咲く花とスゲであるが、たぶん同定できないものが多数出てくると思う。


    渓谷入り口に咲いていたこぶしの花


    吐竜の滝


    岩の上に群生したタチツボスミレ


    ヒナスミレ


    傷んでいるがエゾアオイスミレ


    フモトスミレ

 交雑のスミレもあると聞いていたのだが発見できなかった。


    渓谷の流れ。水量は結構ある。


    黄色いネコノメソウ


    近づいて見てみるとニッコウネコノメソウだった。


    渓谷沿いの岩の間にツルネコノメソウ


    こっちはヤマネコノメソウ。もう終わりかけである。


    まだ蕾のナツトウダイ


    ヤマエンゴサク


    岩壁に垂れ下がるように生えていたイタチシダの仲間。少し細長い。


    鱗片を見てみると細長いが跳ね上がってはいない。たぶんヤマイタチシダだと思う。

 スゲの仲間は思った通り何だか分からないものばかりだった。場所が変わると生えているスゲもだいぶ変わる。


    圧倒的に多いのがこの黄緑色のスゲ。たぶんシロイトスゲ。


    これは分かる。カンスゲ。果胞になり始めている。


    あちらこちらでよく見かけるが未だ確定できていないスゲ。


    クサスゲで良いのではないかと思う。


    水際に生えていたスゲ。


    アゼスゲ?それともめったに見かけないヒラギシスゲ?


    全体的に大きさが小さくアゼスゲと思われる。結実したときの柱頭が2岐まらばアゼスゲ、3岐ならばヒラギシスゲなので今後の宿題。


    これはイグサの仲間だろう。


    結実した果胞を見ないと何とも言えないが、エゾハリイが近そうである。これも実を見ないと分からず、宿題となる。

 始めたばかりのスゲの仲間はほとんどが分からないものばかり、そのうえ結実した実(痩果)を見なければ確定できない(たぶん見ても分からない)ものが多数あり、宿題がどんどん増えて行く。しかし、雄しべや雌しべを出しているこの時期のスゲも見て歩いてみたい。分からなことばかり、宿題ばかり増えて行くが、だからこそ面白いのかも知れない。中毒になりそうな不思議な魅力を持っているのがスゲの仲間ではないだろうか。


    清泉寮から見る茅ヶ岳と富士山

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする