goo blog サービス終了のお知らせ 

山梨百名山から見る風景

四方を山に囲まれた山梨県。私が愛して止まない山梨の名峰から見る山と花と星の奏でる風景を紹介するページです。

明野ゲンジロードを再訪する 令和3年4月16日

2021年04月19日 | 番外編
 4月初旬に訪れた際は例年になくゲンジスミレが少なかった。訪問時期が悪かったわけではないと思うのだが、ひょっとしたらもう少し咲いているのではないかと再訪してみる。


    やっと咲き出したアケボノスミレ


    今年は少ない。この近傍に毎年咲いているエゾアオイスミレは今年は見当たらない。


    ゲンジスミレ。もう咲き終えて種になっているが、花を咲かせなかった花芽も見える。


    こちらも小さな花芽があるが咲かなかったようである。


    大株だが花芽無し。


    アカネスミレも例年になく少ない。


    さらに少ないのがこのイブキスミレ。葉はあるが花がほとんど付いていない。


    毎年アカネスミレとゲンジスミレがたくさん咲くこの斜面。今年はどちらも見かけられない。


    アカネスミレの葉。花は少しだけ咲いたようだが花数が少ないか、咲いていない。


    ゲンジスミレの葉も確認。花は咲かなかったようである。

 今年は冬の雨が少なかったためか、スミレは大外れだったようである。特にゲンジスミレ、イブキスミレ、アカネスミレは今までで一番少ないと思う。一方、シハイスミレはそれなりに咲いたようである。来年以降どうなるのか、少しばかり心配である。イノシシの地面の掘り起こし跡も目立っている。


    もうひとつ期待していたのがこのアマナ。


    葉は見かけるが花が咲いた痕跡はほんの数株だけ。もう散ってしまっているので、来年こそは花を見てみたい。


    大株のヒカゲスゲ

 来年はたくさん咲いてくれることを期待したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穂坂自然公園を散策 令和3年4月16日

2021年04月19日 | 番外編
 以前から着目していた韮崎市の穗坂自然公園であるが、昨年訪れた際はマウンテンバイクの子供たちがたくさん訪れていて邪魔になりそうなので散策せずに撤退している。この日は誰も訪れている様子はなく、カタクリやアズマイチゲの群落があるのではないかと期待して歩いてみる。


    歩きやすい道が作られているが、マウンテンバイクやトレランのコースが設置されていて少し作り過ぎの感がある。


    コースの案内板。適当に歩いて上の方まで行ってみる。


    スミレの群落だがもう終わりかけている。


    傷んでいるがこれはノジスミレと思われる。


    総苞が膨れており、シナノタンポポであろう。


    ツクバネウツギが満開。たくさん咲いている。


    咲き始めたばかりのチゴユリ


    ジュウニヒトエがちらほらと咲いている。


    樹林の中ではアオダモが満開


    ゲンジスミレがあるのでは?と斜面を見ながら歩くが見つからず。


    この界隈はワダソウが多い。


    赤紫色のイカリソウ


    ホタルカズラ


    咲き残りのシュンラン


    日当たりの悪いこの場所は花が残っていたが他の場所はほとんど散っていた。


    道路を渡りその下にある池に降りてみる。対岸にお寺がある。

 遊歩道を離れて道無き川沿いや池周辺の藪の中も歩いてみたが、残念ながら目ぼしいものは見つからず。カタクリやアズマイチゲがあってもおかしくない環境の場所であるが出会えなかった。また別の場所を探索してみたいと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタクリはもう遅かった 敷島カタクリロード 令和3年4月16日

2021年04月19日 | 里に咲く花
 例年ならば今頃見ごろを迎えているはずのカタクリロードを今年も訪問してみる。


    堰堤工事が施された小川の石垣にイワオモダカが生えていた。


    ヒゲネワチガイソウは満開。


    カタクリは小川沿いの道脇にたくさん生えている。


    昨年よりもさらに個体数を増やしてまさにカタクリロードになっていた。


    しかし・・・残念ながら1週間ほど訪問時期が遅く、ほとんどが花が傷んで散りかけていた。残念。


    アズマイチゲももう葉っぱだけである。


    マルバスミレはあちらこちらに咲いている。


    アカネスミレは今年は少ない。


    さらに少ないのがイブキスミレ。ここだけでなく、今年のイブキはあまり咲いていない。

 カタクリロードのカタクリは一時樹林伐採作業のために拡張工事が行われて減少してしまったが、日当たりが良くなって昨年あたりから目に見えて増殖し、今年はさらにたくさん増えてくれた。残念ながら時期を逃してしまったので、来年に期待したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする