高山帯の岩礫地や岩場に生育する常緑の多年草である。根生葉は剣状で先が尖り、長さ3 ~ 10㎝。花茎の高さ5 ~ 15㎝で、1∼2個の小さな葉があり、数個~10数個の総状の花を密に付ける。花被片は白色または帯紫色になる。朔果は球形で斜め下向きに付く。花期は 7 月。山梨県では南アルプスと八ヶ岳に生育しているが、個体数はあまり多く無い。
2018年山梨県カテゴリー:絶滅危惧ⅠB 類(EN) 2005年山梨県カテゴリー:なし 2017年環境省カテゴリー:なし
チシマゼキショウ 2022年6月 八ヶ岳で撮影
小型の植物で見落としやすい。
葉は細長くて先端部が尖る。
総状に多数の花を密に付け、花は白色か赤紫色を帯びる
➡その他の山梨県の絶滅危惧の植物
⇒山梨県の絶滅危惧の植物 ~科別分類~
⇒山梨県2018年版レッドリストの植物
2018年山梨県カテゴリー:絶滅危惧ⅠB 類(EN) 2005年山梨県カテゴリー:なし 2017年環境省カテゴリー:なし
チシマゼキショウ 2022年6月 八ヶ岳で撮影
小型の植物で見落としやすい。
葉は細長くて先端部が尖る。
総状に多数の花を密に付け、花は白色か赤紫色を帯びる
➡その他の山梨県の絶滅危惧の植物
⇒山梨県の絶滅危惧の植物 ~科別分類~
⇒山梨県2018年版レッドリストの植物
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます