「栄町終末処理場」が左手に。この先、「須賀スーパー堤防」がはじまります。
「タヌキ」の絵柄で動物注意の標識。野生動物が出没?
この付近で、かつて釣りをしていた?
川の中に立てられた棒杭がいくつも。そのいくつかには板が架けられ、先端には大きな板があります。細くて歩けるのかな?
どれもすっかり朽ちてしまっています。中には、棒杭から緑の葉が伸びているものも。
「展望冒険砦」と芝生広場。
栄町運動公園(「水と緑の運動広場」)。奥には大きな野球場(ナイター設備完備)や多目的グランド、土俵も。
実はこの施設もスーパー堤防事業によって整備された公園のようです。
「須賀スーパー堤防」は栄町運動公園を中心とするスーパー堤防で、工事は1987年(昭和62年)に着手され、総事業費30億円をかけ、1996年(平成8年)に完成した、とのこと。
2010年代のようす。かなり大きな公園。
1970年代のようす。当時あった施設等は不明。
今回の歩きの到達予定地に間もなく着きそうなので、この公園で大休止。
堤防を望む。
すると軽飛行機がエンジン音を響かせて低空を通過中(↓)。
対岸にある「大利根飛行場」へ着陸するようです。
土手に上がったときは、もう姿が見えず。右手奥にある飛行場に着陸したか。
「海から65㎞」ポスト。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます