Don't Kill the Earth

地球環境を愛する平凡な一市民が、つれづれなるままに環境問題や日常生活のあれやこれやを綴ったブログです

吠える人たち

2019年05月08日 07時22分04秒 | Weblog
強い叱責、ダム湖で21歳死亡 元請け側による労災認定
 「広島中央労基署の調査によると、同年5月28日から翌6月26日までの時間外労働は95時間10分。6月は13日間の連続勤務があった。
 現場監督は栗栖さんに「なんやその目つきは!帰れ!」と言ったほか、トラブルの対処をめぐり「いつ直すんや。いつできるんや」「担当を代われ!」などと強く叱責した。現場監督は、ほかの大栄電業社員ら下請け業者への口調も厳しかったという。
 こうした経緯から、労基署は長時間労働と叱責が原因で精神障害を発症し、自殺したと判断。労災と認定した。


 またしても痛ましい事件が起こってしまった。というよりも、2016年の事件なので、「起こっていた」というべきか。
 問題のある人物が「犠牲強要モード」を発動させ、実際に犠牲が生じてしまったという事件と思われるのだが、「犠牲強要モード」の抑止に加え、この現場監督のような人間が発生してしまうメカニズムの解明が重要である。
 くどいようだが、「吠える人たち」の多くは、自己愛性人格障害とサディズムを併せ持っている。
 だから、こういう人たちに、権限を与えてはいけないということなのだ。
 他方で、「吠える人たち」を集め、何らかの治療又は教育を施す施設が出来ればいいと思う。
 合掌。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする