Don't Kill the Earth

地球環境を愛する平凡な一市民が、つれづれなるままに環境問題や日常生活のあれやこれやを綴ったブログです

包括的な受容

2021年09月23日 06時30分19秒 | Weblog
happy -しあわせを探すあなたへ
 「「幸福度」研究や「ポジティブ心理学」の権威が「幸せ」の鍵を解き明かす。全米が「幸福度」に注目!ハーバード大学では大人気の講座に!幸せになるための方程式とは?

 やはり、メリッサ・ムーディー(Mellissa moody)さんのエピソードが強烈である。
 メリッサさんは、農場で忙しく働く3人の子の母(おそらく女優としても通用する美人)で、平穏な生活を送っていた。
 ところが、1992年に顔面をトラックで踏みつぶされる事故に遭い、彼女の人生は一変する。
 彼女は9年半の間数十回の手術を受け、その間、夫は離婚を告げて去っていき、3人の子供が残された。
 メリッサさんは何度も自殺を考えたそうだが、「それはいつでも出来る。今は子供たちが必要としてる」と自分に言い聞かせ、なんとか生きてきた。
 そして、最終的に、
私の人生を包み隠さず、全て受け入れる
と決意した時に、彼女に心の平和と幸せが訪れた。
 (映画撮影の)2年前に彼女は再婚したそうで、彼女は「今の私は昔より幸せです」と笑う。
 とはいえ、「野いちご」のイサクを含む多くの人にとって、この「包括的な受容」に至る道は険しいようで、だからこそなかなか幸せにはたどり着けないのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする