パンセ(みたいなものを目指して)

好きなものはモーツァルト、ブルックナーとポール・マッカートニー、ヘッセ、サッカー。あとは面倒くさいことを考えること

不滅の9曲というものの、、、

2010年09月30日 21時46分29秒 | 音楽
ベートーヴェンの交響曲のこと
音楽の授業ではそう教えられて
条件反射的に「不滅の、、、」とくれば
ベートーヴェンの交響曲と答えた

ところが今 1番、2番の曲はどんなだったか
思い出そうとしてもできない

そもそも、これらの曲はそんなに聞いていない
だから思い出すというレベルまで達していない

「不滅のうんぬん」はエロイカ以後の傑作を知っているから
出てきた言葉で、1番や2番を聞いただけの当時の人々は
ベートーヴェンのその後の成長や到達点を予想できたのだろうか?

確かに1番でもダイナミックな推進力、
真面目な深さをたたえた和音は見られる
だが、3番以降の姿まで想像できた人は少なかったのでは

話は変わってポップスの世界でも同様
初期の作品で未来は予想できるか?

桑田圭祐はデビュー曲が衝撃的だったが
面白おかしかったり、早口が珍しいだけでなく
なにか底知れぬポテンシャルを感じた

同じようにベートーヴェンも当時の人たちは
底知れぬポテンシャルを感じたのだろうか?

1曲を聴いただけで、
演奏家や作曲家のその後の姿を想像することは可能か?

それを見抜くのは特殊な能力かも

年齢のせいか今はどんな分野を問わず
将来はじけそうな人材の発掘、発見に興味がある
それが当たったりすると
妙な自信を持ってしまいそうになるが、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする