パンセ(みたいなものを目指して)

好きなものはモーツァルト、ブルックナーとポール・マッカートニー、ヘッセ、サッカー。あとは面倒くさいことを考えること

やっぱり腰と喉が、、、

2010年11月07日 14時27分53秒 | サッカー
今日は少年サッカーの練習日

自分の担当は1,2年生
4月の時はまだ幼稚園生みたいな子供も
やっと小学生らしくなってきた

最近、クラブに加入する子がチラホラいるけれど
学年によってものすごく差がある
去年の2年生、つまり今年の3年生は凄く多かった
なんでも2000年生まれの、
ミレニアムに生んでみようとトライした(?)
家庭が多かったからだとか

それにしても、子供たちは何をしに来てるんだろう?
と思う事がある
サッカーが好き!
といっても夢中になっているわけでもない

2,3週続けて練習に来ても、あっさり休んでみたり
(上手くなるきっかけを掴んだのに勿体ない)
練習中にもすぐに無駄話をしたり
自分の世界に入ったり、、、

うーーん、むずかしい!

それでいつも大きな声で
集中して練習させようと思っているが
それが続くのも最初の休みになるまでの約45分くらいまで

後は「ねえ、いつから試合する?」
の言葉が一人二人
こうなったときほとんど練習に飽きている証拠

しかし、ゲームは一番効果的な練習だし
練習以上に真面目になる事が多いので
頃合いを見計らって思いっきり暴れさせてあげる

そう、現時点での指導方針というか
なってほしい子供像は「わんぱく小僧」だ

たくましく、自分で考え、判断し
友達をひっかき回すような
一人一人が感情の濃い子に育ってほしい

それで今日は?

出席率は何故だかイマイチ
充実感は、、、、
まあまあ?

それにしても、腰と喉が痛い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする