日本0-2ウルグアイ
最初の失点はもったいなかった
あんなミスは世界ランク10位以内のチームに
してはいけない
それにしてもいきなり初選出の選手を
初先発で使うとは、なかなか思い切ったことをする監督だ
守りは地味にできているかと思ったが
あのミスが台無しに
しかし、攻めるほうがまだ初めての選手が多いこともあるが
イマイチこうするというところが見えなかった
どうも日本はまだまだゲームを作る人物が必要なチームといえる
前目の数人がそれぞれ様々なアイデアと強さを持って
ゴールに向かう進化したヨーロッパのチームとは違って
(野球の影響の残るような)命令に従って動くほうが楽なように
判断しがちのチームのほうが機能するように思える
本当はそれじゃいけない
個々の判断が結果的にチームの判断となっている
それが理想だが、メディアも言いそうな「司令塔」が
まだ必要なようだ
今日などは割にロングボールが多かった
しかもヘッドの競り合い、次のボールの戦いは分が悪かった
田中も体が強くて前半の終わり頃はちょっと良かったが
細貝はいまいち目立たず
彼ら二人はいいパスを出せる選手じゃない
とするとどうやって攻めるか
柴崎が早めに出たほうが攻めるアイデアは多そうと思ったが
まずは初戦、選手のポテンシャルを知る意味の試合の位置づけだから
今日のところは仕方ないか
これでベネズエラ戦はまたすっかり違ったメンバーで闘うのだろうか
サッカーは違った選手の組み合わせというのも
なかなか楽しいものだ
最初の失点はもったいなかった
あんなミスは世界ランク10位以内のチームに
してはいけない
それにしてもいきなり初選出の選手を
初先発で使うとは、なかなか思い切ったことをする監督だ
守りは地味にできているかと思ったが
あのミスが台無しに
しかし、攻めるほうがまだ初めての選手が多いこともあるが
イマイチこうするというところが見えなかった
どうも日本はまだまだゲームを作る人物が必要なチームといえる
前目の数人がそれぞれ様々なアイデアと強さを持って
ゴールに向かう進化したヨーロッパのチームとは違って
(野球の影響の残るような)命令に従って動くほうが楽なように
判断しがちのチームのほうが機能するように思える
本当はそれじゃいけない
個々の判断が結果的にチームの判断となっている
それが理想だが、メディアも言いそうな「司令塔」が
まだ必要なようだ
今日などは割にロングボールが多かった
しかもヘッドの競り合い、次のボールの戦いは分が悪かった
田中も体が強くて前半の終わり頃はちょっと良かったが
細貝はいまいち目立たず
彼ら二人はいいパスを出せる選手じゃない
とするとどうやって攻めるか
柴崎が早めに出たほうが攻めるアイデアは多そうと思ったが
まずは初戦、選手のポテンシャルを知る意味の試合の位置づけだから
今日のところは仕方ないか
これでベネズエラ戦はまたすっかり違ったメンバーで闘うのだろうか
サッカーは違った選手の組み合わせというのも
なかなか楽しいものだ