季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

パッと見、わからない

2011-12-05 21:54:36 | ハンドワーククラブ HandworkClub
ハンドワーククラブにて。

「活き活きして調子が良さそうな人がいるとする。その人は今調子が悪い。」って事があるらしい。今日わかった。
わからんもんだな。
欝があると元気になった時が危ないらしい、本当に欝の時は死ぬ元気もないんだけど元気になってまた下がってきたときに危ないんだって。こんなの聞かないとわからないな。
そう言えば、すっごく久しぶりに来て「俺、帽子作るわ!」って言ってずんずん作業を始めて、それでもそれまでどおりには全然行かなくてやってもやっても進まなくて、ってのを何回か繰り返した後しばらく見ないなと思ってたら亡くなってたってのがあった。

ハンドワークには基本的に調子のいい人しか来ないので、そこらへんがよくわからない。
それでも私には治療者としての役割はないので、まあ考えなくていいと思ってます。知ってビックリ。
いろいろあった時に「そうだったんだ!」と気付く。

まだまだベレー作りが流行っています。
今日も二人。一つは出来た。毛糸を複雑に置いて。寄付された毛糸が山のようにあって、それが私たちの財産。そこから宝が生まれてくる。

       

あの指編みのベストの君は実はフェルト王。ちょっと油断すると縮めすぎるから注意しないといけないほど。
指編みの時はちょうど怪我をして指が動きにくかった、それでリハビリのつもりで始めたんだって。
その10か月にも及ぶ大仕事が終わって久しぶりにフェルトをしてみると言った。マフラーを作るらしい。
またぐんぐんと作業を進めて出来た。
写真ではかなり派手に写っています。実際はもうちょっと穏やか。それでもまあアフリカンな配色、かな。

       

この作品大きいのに縮めるのがやっぱり早い。特殊な能力だと思う、やっぱり。体も細いしそんなに無理してやってる風でもないのにな。

他にもそれぞれ作りたい物を手掛ける。
もう羊パレットの作品作りも終わったし、これからみんな自分の作品を本腰を入れて作る。
クリスマス会には展示があるからね。ちょっと意識して。

巷はルミナリエで賑やか。混まないうちに早く帰ろう!

From Hand Work Club.
To make a beret is popular still now. She used much wool yarns. This scalf is so colorful.He is very good at felt making.
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする