季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

生産者たち

2014-02-28 21:55:21 | 暮らし Daily life
あったかくなりましたね、日も長くなった。
それでも来週はまた寒いと言ううわさ。

カメラが壊れた、本格的に。前に落としてだましだまし使ってたけど。落して壊したんだから保証期間内でも修理はダメだなあ。まだ1年も経ってないのに。くやしい。

今日は朝から羊毛を染めてそれから仕事へ。プライベートのクラス。
小さな羊をたくさん作りました。新しい方法と前からの方法の二つで。
帰るころにはテーブルの上に牧場が出来ていました。

明日は新月。日が長くなったって言ってもまだ暗い季節。
こんな時にはず~んと自分の深い底に入って行って考える傾向があるな。
そしてふと今まで気付かなかった真実を見つけたり。

今日歩きながら考えていたのは食物連鎖のこと。
あの三角形になってるやつ。よく頂点にワシが書いてあるあれ。
上になるほど数が少なくなってる。

上に位置するほど優れててエライような気がする、あれ見てたら。
応用で人間もてっぺんに立つ人が優れててエライって思ってる人もいるかも。

でもよくよく考えたら上に行くほど下の層からたくさん搾取してるんだな。
動物の世界で言うと「食べてる」。
悪く言ったら殺したり盗んだりしてる。
できあいのそこにいる命を貰ってる。

そう思うと上の方がエライかどうかというとそうでもない気がしてくる。下の層のたくさんの生き物のお蔭で生きながらえてる。犠牲の上に立ってると言えるかも。

そしてその点から考えると微生物の崇高なことに気付く。彼らは他の生き物の死体を分解して他の生き物に必要な成分に替えて生きている。掃除や片づけをしながら元からの生産をしている。一般に彼らは「分解者」と呼ばれているけれど、しているのは実は生産。
そして植物の偉大さにも。地中の微生物が作った養分と太陽の光と空気だけで有用な物質を生産している。
たくさんの数でコツコツと小さいけれどたゆみない、その働きに感心する。
地球の底を支える、この2種類の崇高で偉大な生産者たち。

人間の世界でも本当に物をしっかり作る仕事をしている工場や農場で働いている人たち。彼らがあってこその繁栄と豊かさ。
そのことを胆に銘じよう。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする