季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

夢見心地

2014-11-03 22:37:07 | Weblog
せっかくだから何か記念になるものを買おうと、考えた。
うちにあるギフト券を集めたら結構な額になったので。
ずっと前から結婚したころから欲しかったものをついに買う事に。

       

バーミックスです。
これはお高いので、ずっとこれに似た違うメーカーのものを使っていた。
値段が全然違います。それでも便利に10年以上も使ったと思う。それがこの頃使ったら熱くなるようになってきて危ないなと思っていた。
それで買い換えるなら本家本元で!と思って。とっても嬉しい!夢見心地。
スタンドがついてるので組み立てた。

       

なんでも3年保証で部品は13年保証されてるらしい。良かった。
そして説明書を読むと、なんと20年でも30年でも使えるらしい。バーミックスは60周年。

きっと今までより滑らかなポタージュスープが作れるはず。
他にもいろいろな下ごしらえや調理が簡単に美味しくできるはず。これから楽しみ。
また一つ私のキッチンに武器が加わった。
長い間欲しかったので、まるで夢のよう。嬉しくてウキウキします。

この前「もうしばらくフェルトしたくない」って言ったのが31日で、今日我慢できなくてフェルトした。2日しか休まなかった。
ノールビンドニングで編んだものを少し縮絨して型紙に合わせようと。ほとんど型紙と同じ大きさだったからすぐに済むと思って。
そうしたらお湯をかけたら生地が伸びた。結構たくさん。
それで一生懸命またローリングして縮めました。
これがまた縮みにくい。また腕が重くなるくらい動かした。
もうちょっとの所まで行ったんだけど、また体が痛くなってきたのでやめる。ほんとにこれには苦労するなあ。
やっぱり前準備はきちんとしないと。試しにフェルト化させるのをはしょったからこんなに苦労してる。
見ただけじゃわからないな。羊毛の事って。

夫に「私ばっかり買ってもらって悪いねー。」と言ったら「美味しいもの食べれるから良いよ。」と言った。
そうだな、貰うのは一回だけど、作るのはこれからずっとだなと気付く。
30年もつんだそうだから、そりゃもう私の目の黒いうちは美味しいもの毎日食べて貰うって意味だと思った。
自分ばっかりじゃなかった、私に繋がるすべての愛する人たちにこれから美味しいものを作ろうと改めて思った。
高くたって無駄にしないでたくさん使えばいいんだと思う。
関西の人間は「元を取る」って言う言葉を良く使うと思うけど、たぶんこれは大丈夫。
私のキッチンでの相棒がまた一つ増えました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする