久しぶりの休日。
ゆっくりしようかと思ってたんだけど、ひとごこち着いたら出かけたくなって。
夫にドライブに連れて行ってくれないかと頼んだらOK。
それで友人の個展を観に行く。
それは京都府綾部市の市街地からも随分細い道を行った所。
本当にこんな所にあるのかな?って思って走ってたらありました。サンチェカフェ。
木、金、土曜日だけ開いているらしい。他の日は農業をしていると言う事。
その畑や田んぼで採れた野菜やお米を使って、ベジタリアンな食事とスウィーツを出してくれます。
建物も素敵な内装。おしゃれ。
今日のランチはこれらしい。
料理が来るまで友人の作品をじっくりと見せてもらう。小さなお子さんがいるのにたくさんの作品。すごいなあ。
毎日、昼間は子どもとたくさん遊んで、子どもが疲れて寝てから夜に作ったって。
「もっともっと作りたい!」って。すごいなあ。
彼女の作品はアートです。
そして料理が来ました。これです。
ご飯に乗ってる味噌とご飯が良く合う。生姜も入ってるのか食べるほどに良い感じ。
大きな大根を軟らかく炊いてある。それにニンジンのパテと赤ワインのソース。唐揚げみたいに見えてるのは大豆ミート。それがまったくわからない。お肉にしか思えないジューシーさと美味しさ。
乳製品も魚も使ってないビーガン料理なのに、とっても美味しく満腹になります。
前にも他の友人の作ったビーガンのコースが秀逸だったけど、野菜だけでこんなに自由な美味しい満足の行く献立が出来るって言うのがすごいなあと思う。特別な調理法とかあるんだろうなあ、興味深い。
友人がお勧めだと言っていたのでケーキも注文した。柿とナッツのローケーキ。ローって言うのは生って意味です。加熱してないと言う事。
一口食べてびっくり。ココナッツの味が広がって、甘さもちょうど良い。おいしー!なんなんだろう?これは!
前に萬福寺の近くのインド音楽のイベントがあった時に食べたビーガンスィーツのクッキーもとても美味しかったけど、砂糖も使わないでどうしてこんなに美味しく出来るんだろう?
うちでも作れたらいいなあ。これ、知ってて作れて食べれたら、すごい財産になると思う。
友人のうちがすぐそこだと言うのでお邪魔させて貰った。
可愛いお子さんも大きくなってお話も出来るようになっていた。
姪っ子さんも来ていた。
小さな子どもたちがお母さん達が作ったものを着せられて、ほんとにカラフルで可愛らしい。
木造の古いおうちをおしゃれに住んでいる様子がとても素敵でした。
「昔の人みたいな毎日を送っています」って。
四季の移り変わりがダイレクトに感じられるところだそう。
雪もたくさん積もるし。
また遊びに行きたいなあ。
近くの綾部温泉に寄って、ゆっくりとお湯に浸かる。露天から山の紅葉が見えて良い気持ち。
すっかり温まる。
温泉の売店で買ってきた野菜と、友人のお子さんが畑から採って来てくれた大根で、晩御飯は水炊き。
大根をおろすのにバーミックスを初めて使ったら、水分もあまり出ないですごくきれいに柔らかくできた。角切りにしてバーミックスを押し当てるだけ。早いし簡単だし、すごい。
もみじおろしもすぐに出来る。
バーミックス、ポタージュスープも滑らかに出来ます。前の安いスティックブレンダーとやっぱり違う。
さすがだな!
でも娘の所に買った、Amazonだったら5000円もしない貝印の同じやつも、機能は同じだった。耐久年数がもしかして違うのかもしれないけど、使い始めはまったく違いがない。日本の技術ってすごいなあと思う。
友人の作品を観て、私も頑張ろうと思った。あんな風に楽しんでたくさん作れたらいいなあ。
ゆっくりしようかと思ってたんだけど、ひとごこち着いたら出かけたくなって。
夫にドライブに連れて行ってくれないかと頼んだらOK。
それで友人の個展を観に行く。
それは京都府綾部市の市街地からも随分細い道を行った所。
本当にこんな所にあるのかな?って思って走ってたらありました。サンチェカフェ。
木、金、土曜日だけ開いているらしい。他の日は農業をしていると言う事。
その畑や田んぼで採れた野菜やお米を使って、ベジタリアンな食事とスウィーツを出してくれます。
建物も素敵な内装。おしゃれ。
今日のランチはこれらしい。
料理が来るまで友人の作品をじっくりと見せてもらう。小さなお子さんがいるのにたくさんの作品。すごいなあ。
毎日、昼間は子どもとたくさん遊んで、子どもが疲れて寝てから夜に作ったって。
「もっともっと作りたい!」って。すごいなあ。
彼女の作品はアートです。
そして料理が来ました。これです。
ご飯に乗ってる味噌とご飯が良く合う。生姜も入ってるのか食べるほどに良い感じ。
大きな大根を軟らかく炊いてある。それにニンジンのパテと赤ワインのソース。唐揚げみたいに見えてるのは大豆ミート。それがまったくわからない。お肉にしか思えないジューシーさと美味しさ。
乳製品も魚も使ってないビーガン料理なのに、とっても美味しく満腹になります。
前にも他の友人の作ったビーガンのコースが秀逸だったけど、野菜だけでこんなに自由な美味しい満足の行く献立が出来るって言うのがすごいなあと思う。特別な調理法とかあるんだろうなあ、興味深い。
友人がお勧めだと言っていたのでケーキも注文した。柿とナッツのローケーキ。ローって言うのは生って意味です。加熱してないと言う事。
一口食べてびっくり。ココナッツの味が広がって、甘さもちょうど良い。おいしー!なんなんだろう?これは!
前に萬福寺の近くのインド音楽のイベントがあった時に食べたビーガンスィーツのクッキーもとても美味しかったけど、砂糖も使わないでどうしてこんなに美味しく出来るんだろう?
うちでも作れたらいいなあ。これ、知ってて作れて食べれたら、すごい財産になると思う。
友人のうちがすぐそこだと言うのでお邪魔させて貰った。
可愛いお子さんも大きくなってお話も出来るようになっていた。
姪っ子さんも来ていた。
小さな子どもたちがお母さん達が作ったものを着せられて、ほんとにカラフルで可愛らしい。
木造の古いおうちをおしゃれに住んでいる様子がとても素敵でした。
「昔の人みたいな毎日を送っています」って。
四季の移り変わりがダイレクトに感じられるところだそう。
雪もたくさん積もるし。
また遊びに行きたいなあ。
近くの綾部温泉に寄って、ゆっくりとお湯に浸かる。露天から山の紅葉が見えて良い気持ち。
すっかり温まる。
温泉の売店で買ってきた野菜と、友人のお子さんが畑から採って来てくれた大根で、晩御飯は水炊き。
大根をおろすのにバーミックスを初めて使ったら、水分もあまり出ないですごくきれいに柔らかくできた。角切りにしてバーミックスを押し当てるだけ。早いし簡単だし、すごい。
もみじおろしもすぐに出来る。
バーミックス、ポタージュスープも滑らかに出来ます。前の安いスティックブレンダーとやっぱり違う。
さすがだな!
でも娘の所に買った、Amazonだったら5000円もしない貝印の同じやつも、機能は同じだった。耐久年数がもしかして違うのかもしれないけど、使い始めはまったく違いがない。日本の技術ってすごいなあと思う。
友人の作品を観て、私も頑張ろうと思った。あんな風に楽しんでたくさん作れたらいいなあ。