■日曜特集-観艦式
観艦式を撮影する際には次乗れるのははるか先なのかもしれないという緊張感と共に充分な機材と事前研究と共に撮影に臨むのですが。
日曜特集が撮影速報の最中で掲載できない為に、ある程度執筆時間に余裕がある際に限定して、日曜特集は毎回24枚の写真を掲載していましたので撮影速報の12枚に併せて日曜特集を12枚に切替えて、二つの記事で、水曜日の京都幕間旅情のように載せてみましょう。
2012年、自衛隊観艦式の荒天中止や一般公開見合せなどが続いていますので、現在の海上自衛隊とは随分変わっているのですが、ヘリコプター搭載護衛艦の全通飛行甲板型護衛艦への転換という2012年当時も、大きなダイナミズムを有する変革期の只中にありました。
イージス艦への転換、考えてみますと全通飛行甲板型護衛艦の転換と同時に海上自衛隊は艦隊防空に、ミサイル護衛艦あまつかぜ竣工以来、ターターシステム搭載艦を艦隊防空の主軸としてきましたが、1993年にイージス艦こんごう竣工以来、艦隊防空に一大転換が。
こんごう、1993年竣工ですので海上自衛隊イージス艦も艦齢30年を前に、そろそろ後継艦の建造が具体化してゆかなければならない時節なのですが、先ずは本土ミサイル防衛のミサイル防衛専従艦建造が進められる事となり、これは新しいレーダーを搭載するという。
SPY-7レーダー、元々陸上用のものでありアメリカ海軍がイージス艦に新しく装備しこの程遂に竣工が始まったSPY-6搭載イージス艦とは別物となります、SPY-7はアメリカ宇宙軍がアラスカに配備したものが9月に不具合起こし問題となったばかり、日本はどうなる。
まや型護衛艦はぐろ竣工により護衛艦隊に残った最後のターターシステム搭載艦しまかぜ練習艦転籍が行われています、その次の将来イージス艦がSPY-6を搭載しアメリカ海軍との相互互換性を維持するのか、SPY-7という未知のシステムに踏み出すのか、関心事です。
むらさめ型護衛艦、問題は海上自衛隊にオールイージスという、つまり汎用護衛艦も含めて広域防空艦に転換しなければ、大量の艦隊防空艦に長射程対艦ミサイルを備えている中国海軍に対するプレゼンスを維持できないという視点が有り、ここも関心事と云えますが。
FFMからFFGへ、もがみ型護衛艦というこれからの観艦式の風景を一新させる将来艦が、後期艦建造において大型化するため、艦隊防空を一部担うようになります。そうしたなかで、次世代護衛艦の指揮運用能力など構成要素の研究が開始されており、きょうみぶかい。
もがみ型護衛艦後期艦が大型化するものの、DD、汎用護衛艦にはAI人工知能による作戦指揮支援機能、AIは既にSH-60K哨戒ヘリコプターに類似のものが搭載され海上自衛隊では運用に内部化されているものなのですが、次世代に相応しい先進性が垣間見える。
あさひ型護衛艦として汎用護衛艦がかなり大型化していますが、本来小型艦と位置づけられたFFMの後期艦がかなり大型化している、そして、そのFFMの改良型が護衛艦隊にも配備されるような錯覚もあるのですが、いや、FFGさえ護衛艦隊には不充分なのか、と。
はるな型ヘリコプター搭載護衛艦は満載排水量6800t、これも初めて見ました際には大きな護衛艦とおもったものですけれど、汎用護衛艦がこの大きさに達している、むらさめ型護衛艦で満載排水量は6200t、すると次の汎用護衛艦はDDGなみの9000t規模もあり得る。
こんごう型護衛艦の後継艦が、ミサイル防衛専用艦を踏襲して大型化するならば、汎用護衛艦も大型化する可能性がある。いや大艦巨砲主義という安易な発想ではなく、それだけ我が国周辺情勢が緊迫化している裏返しでもあるのですが、凄い時代に生きていると思う。
北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
観艦式を撮影する際には次乗れるのははるか先なのかもしれないという緊張感と共に充分な機材と事前研究と共に撮影に臨むのですが。
日曜特集が撮影速報の最中で掲載できない為に、ある程度執筆時間に余裕がある際に限定して、日曜特集は毎回24枚の写真を掲載していましたので撮影速報の12枚に併せて日曜特集を12枚に切替えて、二つの記事で、水曜日の京都幕間旅情のように載せてみましょう。
2012年、自衛隊観艦式の荒天中止や一般公開見合せなどが続いていますので、現在の海上自衛隊とは随分変わっているのですが、ヘリコプター搭載護衛艦の全通飛行甲板型護衛艦への転換という2012年当時も、大きなダイナミズムを有する変革期の只中にありました。
イージス艦への転換、考えてみますと全通飛行甲板型護衛艦の転換と同時に海上自衛隊は艦隊防空に、ミサイル護衛艦あまつかぜ竣工以来、ターターシステム搭載艦を艦隊防空の主軸としてきましたが、1993年にイージス艦こんごう竣工以来、艦隊防空に一大転換が。
こんごう、1993年竣工ですので海上自衛隊イージス艦も艦齢30年を前に、そろそろ後継艦の建造が具体化してゆかなければならない時節なのですが、先ずは本土ミサイル防衛のミサイル防衛専従艦建造が進められる事となり、これは新しいレーダーを搭載するという。
SPY-7レーダー、元々陸上用のものでありアメリカ海軍がイージス艦に新しく装備しこの程遂に竣工が始まったSPY-6搭載イージス艦とは別物となります、SPY-7はアメリカ宇宙軍がアラスカに配備したものが9月に不具合起こし問題となったばかり、日本はどうなる。
まや型護衛艦はぐろ竣工により護衛艦隊に残った最後のターターシステム搭載艦しまかぜ練習艦転籍が行われています、その次の将来イージス艦がSPY-6を搭載しアメリカ海軍との相互互換性を維持するのか、SPY-7という未知のシステムに踏み出すのか、関心事です。
むらさめ型護衛艦、問題は海上自衛隊にオールイージスという、つまり汎用護衛艦も含めて広域防空艦に転換しなければ、大量の艦隊防空艦に長射程対艦ミサイルを備えている中国海軍に対するプレゼンスを維持できないという視点が有り、ここも関心事と云えますが。
FFMからFFGへ、もがみ型護衛艦というこれからの観艦式の風景を一新させる将来艦が、後期艦建造において大型化するため、艦隊防空を一部担うようになります。そうしたなかで、次世代護衛艦の指揮運用能力など構成要素の研究が開始されており、きょうみぶかい。
もがみ型護衛艦後期艦が大型化するものの、DD、汎用護衛艦にはAI人工知能による作戦指揮支援機能、AIは既にSH-60K哨戒ヘリコプターに類似のものが搭載され海上自衛隊では運用に内部化されているものなのですが、次世代に相応しい先進性が垣間見える。
あさひ型護衛艦として汎用護衛艦がかなり大型化していますが、本来小型艦と位置づけられたFFMの後期艦がかなり大型化している、そして、そのFFMの改良型が護衛艦隊にも配備されるような錯覚もあるのですが、いや、FFGさえ護衛艦隊には不充分なのか、と。
はるな型ヘリコプター搭載護衛艦は満載排水量6800t、これも初めて見ました際には大きな護衛艦とおもったものですけれど、汎用護衛艦がこの大きさに達している、むらさめ型護衛艦で満載排水量は6200t、すると次の汎用護衛艦はDDGなみの9000t規模もあり得る。
こんごう型護衛艦の後継艦が、ミサイル防衛専用艦を踏襲して大型化するならば、汎用護衛艦も大型化する可能性がある。いや大艦巨砲主義という安易な発想ではなく、それだけ我が国周辺情勢が緊迫化している裏返しでもあるのですが、凄い時代に生きていると思う。
北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)