北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

【防衛情報】双十節-緊張の台湾海峡,防空識別圏中国軍機56機侵入と米軍極秘台湾軍事訓練

2021-11-09 20:03:13 | 先端軍事テクノロジー
■特報:世界の防衛,最新論点
 今回は台湾海峡情勢について最新情報を。一部識者は台湾侵攻は無いと論じますが中国大陸から0.8kmの距離に在る台湾金門島への限定侵攻は無視できるリスクではありません。

 中華民国台湾防空識別圏へ中国軍機56機が一日で侵入する異常事態が発生しました。これは10月4日、台湾南西沖空域の飛行情報区に基づき設定されている防空識別圏に侵入した中国機の総数で、戦闘機やミサイル爆撃機を中心としたものであり近年膨大過ぎる中国機の防空識別圏侵入に中華民国空軍は戦闘機保有数の限界から対応できなくなっています。

 中国は10月1日の中華人民共和国建国記念日に当る国慶節に併せて戦闘機部隊の訓練を強化しており、1日から4日までの四日間で149機が防空識別圏へ侵入しました。10月9日の辛亥革命110周年記念日には中国の習近平国家主席が台湾統一を諦めないと発言、習主席は7月にも台湾独立の動きは全て粉砕するとして軍事攻撃を示唆した発言がありました。
■米軍極秘台湾軍支援
 台湾はシンガポール軍へ演習場を提供するなど水面下で様々な防衛力強化を進めていますが。

 アメリカ特殊作戦軍や海兵隊は一年以上前から台湾への軍事訓練支援を実施していた、アメリカのWSJウォールストリートジャーナルが10月7日に報道しました。WSJ紙は情報源を匿名の関係者の話として報道していますが、動揺の報道は2020年11月に台湾メディアによっても報道されています。ただ、中華民国国防部はコメントを控えています。

 アメリカ国防総省のジョンサプル報道官は肯定も否定もせず台湾の防衛上必要な支援を行っていると発言を留めました。2020年11月には台湾軍兵士が米軍駐留支援で多忙を極めているとのSNS上の発言や、また誤っていたとして投稿は削除されていますが今年8月16日にアメリカのジョンコーエン上院議員が台湾に3万名が駐留とSNSに投稿がありました。

 WSJ紙の報道では、台湾へ展開したアメリカ軍要員は20名強であり、2020年11月台湾メディア報道では、中華民国海兵隊や海軍部隊へ小型艦艇での沿岸作戦や特殊部隊の訓練支援を行っているとのこと。アメリカのバイデン政権は現在台湾に対し武器売却等は実施していますが、有事の際の台湾防衛への米軍展開有無に関しては明言を避け続けています。
■双十節軍事パレード
 日本では長らくライセンス生産を行っているものでも台湾は105mm砲の国産化が出来ずアメリカよりM68戦車砲を輸入していますが、出来る事からの努力は続けています。

 中華民国台湾の建国記念日に当る双十節において蔡英文総統は中国を牽制しました。蔡英文総統は軍事圧力を強める中国に対し、中国が提案する一国二制度を拒否し、台湾と中国との関係は台湾自身が決定する権利を持つとし、中国軍機多数の相次いでいる防空識別圏侵入を、われわれの安全に深刻な影響を及ぼしているとし、強い口調で非難しました。

 民主主義の防衛線、台湾の防衛力強化をこう表現した蔡英文総統の訓示に続いて実施された双十節恒例の軍事パレードでは台湾が大車輪で量産を進める雲豹装輪装甲車の20mm機関砲塔搭載型や国産装輪多連装ロケット砲などが参加し、中でも対艦ミサイル雄風3や1980年代に開発された天弓シリーズ最新型天弓3地対空ミサイルなどが誇示されています。
■中国軍福建省上陸演習
 大陸近傍に位置します金門県の近くでの上陸演習は緊張を生むものです。

 中国人民解放軍は台湾の対岸福建省において上陸演習を実施しました。これは10月11日に中国国営メディアにより演習映像が公開され、台湾の蔡英文政権を牽制する狙いがると考えられています。上陸演習は大規模なものではなく、小型舟艇と歩兵部隊のみが参加、人民解放軍が誇る05式水陸両用戦闘車や最新の海南型強襲揚陸艦などは参加していません。

 福建省での演習ですが、小規模といわれても台湾当局には緊張の要素です。金門島など台湾の金門県が中国大陸から0.8kmの近距離に在り、1949年に上陸した人民解放軍を撃退しましたが、1958年から1979年まで金門砲撃戦として中国側が砲撃を続けた過去があり、0.8kmであれば現在中国人民解放軍は制空権を確保し海峡を渡るに十分な戦力が在ります。
■リシャール元国防大臣訪台
 最近の中国への欧州各国態度硬化は驚かされるような急展開ですね。

 フランスのアランリシャール元国防大臣は台湾を訪問した際に台湾を国と表現し中国側が反発する事態となっています。これは蔡英文相当からの台仏友好記念に関する叙勲の際、パリの台湾代表部を、貴国の代表、と表現したもの。フランスは建国記念日に当る双十節の期間、リシャール元国防大臣を団長とする上院議員団を中華民国台湾へ派遣しています。

 中華民国台湾と各国では2020年のトランプ政権時代、アメリカのアザー厚生長官が台湾を訪問していらい、各国との関係が強化されており、その都度北京の中国政府は不快感を表明しています。中国外交部の趙立堅報道官はフランスを批判しましたが、リシャール元国防大臣は国際社会が中国台北ではなく台湾と呼ぶのを妨げるべきではないと反論しました。

 フランスは台湾へミラージュ2000戦闘機やラファイエット級ステルスフリゲイトを売却した実績があります。台湾は自国防衛力強化へ様々な国産装備を開発していますが、外洋水上戦闘艦や潜水艦と第4.5世代戦闘機の国産開発能力は有しておらず、リシャール元国防大臣の訪問はラファール戦闘機やアキテーヌ級駆逐艦等の台湾輸出に憶測を呼ぶものでした。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【防衛情報】イギリスAJAX偵察車欠陥とJLTV統合軽戦術車輸出,VBCI装甲車ギリシャ仕様

2021-11-08 20:13:57 | インポート
■週報:世界の防衛,最新12論点
 今週は陸軍関連の装甲車両や砲兵装備の話題を中心に12論点を紹介しましょう。

 イギリス国防省は懸案となっているエイジャックス装甲偵察車の騒音振動問題について作戦配備延期を発表しました。エイジャックスはオーストリアスペイン共同開発のASCOD装甲戦闘車を原型として40mmCTA機関砲と複合センサーマスト及び斥候兵4名を機動する装甲偵察車だが、開発に長期間を要し2017年部隊配備計画が2021年に遅延していた。

 エイジャックス装甲偵察車の騒音振動問題は、振動が激しく30km/h以上の速度では行進間射撃が不能となり、また長距離機動試験を実施した際には乗員が長期間振動に曝される事で平衡感覚等に異常をきたすという問題が指摘される。イギリス軍の装甲車両量産計画はほぼ全て問題を抱えており、エイジャックスのみは遅延以外は、順調と信じられていた。
■フクス2装輪装甲車輸出へ
 フクス2装輪装甲車は装甲戦闘車を除けば最も高級な多目的装甲車と云い、日本も少子化で人命が大切となるのだからこの種の装備を取得するべきと思う。

 ドイツのラインメタル社はフクス2装輪装甲車について第三国への2億5000万ユーロ相当の契約を締結したとの事、この契約には車両と共に初度整備器具が含まれるということで、2021年から2023年に納入されるとのこと。なお、具体的な引き渡し総数や、顧客がどの国であるかについては明らかにしていません。フクスとはキツネを意味する独語です。

 フクス2装輪装甲車は六輪式で車内に広い貨物区画を有し、人員輸送に用いられますが各種装備や補給品の第一線への輸送能力を持ち、高い防御力と操行性能で知られます。フクスは主として湾岸戦争前に193両をアメリカが導入し各国が続いたNBC防護車型の輸出が、汎用装甲車としては高価で、近年アルジェリアが多数を導入するまで振るいませんでした。
■ホーケイ軽装甲車試作車
 PMV-Lホーケイ軽装甲車というのはアメリカのJLTV統合軽戦術車輛のこと。

 オーストラリア軍はPMV-Lホーケイ軽装甲車試作車をタレスオーストラリア社より受領しました。PMV-L とはモトテクトモビリティビーグルライトの略称となっていまして、PMV-Lホーケイ軽装甲車は2015年10月に発表されたLAND121フェーズ4として陸軍に導入される1100両の軽装甲車両で、この開発と導入には20億ドルが投じられています。

 ホーケイ装輪装甲車は既に大量導入されているブッシュマスター耐爆車両よりも一回り小型となっていて、既にオーストラリアビクトリア州ベンディゴのタレスオーストラリア社ではフルレート生産が開始、2023年から第一線部隊配備が開始されます。オーストラリア軍はトラックを含めた車両体系の装甲化を大車輪で進めており、これは小型車に当ります。

 オーストラリア陸軍では第一線での警戒監視任務やコンボイ護衛にソフトスキン車であるランドローバーを運用していますが、防御力の欠如が問題視されていました。ホーケイはアメリカのJLTVに範を採った装甲車両で自重は7t、増加装甲により10tまで対応し全長5.78mと全幅2.396m、四輪駆動で12.7mm、乗員は4名から最大6名が乗車可能です。
■ピロクテーテス装甲車提案
 ピロクテーテス装甲車、自衛隊は16式機動戦闘車の運用を開始しますと移動の度に高速道路などで撮影された写真がSNS等で投稿され、不思議な抑止力となっている、参考と成らないか。

 ギリシャのDEFEA2021防衛展へフランスのネクスター社はVBCI装輪装甲車ギリシャ軍仕様を展示しました。DEFEA2021防衛展は7月13日から二日間に渡り開催されたもので、この会場においてギリシャ軍は長らく運用していた7.62mmのG-3小銃を5.56mm新小銃に置換える等の幾つか注目すべき発表があり、この内の一つがVBCIの展示でした。

 VBCI装輪装甲車はフランスが開発した装輪装甲車で、ギリシャ神話の英雄ピロクテーテスの愛称が冠せられると共に原型の25mm機関砲よりも強力な40mmCTA機関砲搭載となっていました。VBCIは採用が決定こそしていませんがギリシャ軍では1981年に導入したレオニダス装甲車の旧式化が進んでおり、ピロクテーテスはその有力な選択肢となります。

 ピロクテーテスは基本的にVBCI装輪装甲戦闘車の設計を踏襲していまして、VBCIは小型有人砲塔を搭載し、車長が砲塔ではなく戦闘室前部を定位置とし車載モニターで全般状況を指揮、下車戦闘に際して砲手に車両指揮を任せ一時的に下車展開する独特の設計となっています。これはVBCI独特の要員配置ですがピロクテーテスでも踏襲されるもようです。
■スプルート両用軽戦車
 125mm砲を搭載したスプルートSDM1水陸両用軽戦車は74式戦車よりも強力な装備であり空挺部隊へも配備される。

 ロシア軍採用へ開発が進められるスプルートSDM1水陸両用軽戦車は初の実弾射撃試験を実施した。スプルートSDM1水陸両用軽戦車はT-72戦車やT-80戦車と同型の2S25125mm戦車砲を搭載する軽戦車で、ロシア軍では今後空挺軍などに配備されるBMD-4M空挺戦闘車や海軍歩兵部隊への配備を見込むとともに輸出も展望している。

 スプルートSDM1水陸両用軽戦車は第三世代戦車並の打撃力を輸する軽量な戦闘車両で、水陸両用作戦や地域防衛任務等に資する。既に寒冷地での試験は完了しているが、今回の射撃試験は黒海沿岸で実施され、また水陸両用能力の試験なども経ているが、今後は総距離8000kmに及ぶ長距離機動試験を実施、友好国での砂漠地域運用試験等を行うもよう。
■CM-32雲豹戦車駆逐車
 16式機動戦闘車を国産できる日本は防衛産業も防衛力の一翼という認識で保護してゆくべきでしょう。

 台湾陸軍が開発を進めるCM-32雲豹105mm戦車駆逐車についてアメリカより戦車砲の技術協力が決定しました。CM-32雲豹装輪装甲車は20mm機関砲塔搭載型と機関銃搭載型の量産が進められる台湾の中華民国国産装輪装甲車であり、八輪構造を採用、中国の軍事圧力を受ける中で遅れている国軍近代化への切り札的存在の装輪装甲車となっています。

 CM-32雲豹105mm戦車駆逐車はアメリカからM-68戦車砲2門を調達しましたが、台湾に戦車砲を製造する技術は無く、今回の決定ではM-68戦車砲の試験協力が決定、また台湾ではM-68戦車砲ライセンス生産協力も要請しています。M-68は旧式ではありますが、アメリカ陸軍ではストライカー機動砲の主砲として現役、T-72戦車等を充分撃破可能です。
■レオパルド1戦車を近代化
 レオパルド1と云えば74式戦車よりも大分古いですが、自衛隊では引退する故の放置に対してブラジルは未だ近代化するという。

 ブラジル陸軍はレオパルド1A5戦車を近代化改修により2039年まで運用継続する方針です。これは陸軍が発表した陸軍戦略計画2020の一環として陸軍資材局が公開したRFI情報依頼書に示されていたもので、現在装備するレオパルド1A5BR戦車220両のうち、116両を近代化改修する計画です。この戦略計画は2039年まで継続される点が根拠となります。

 レオパルド1A5BR戦車の近代化改修は、砲塔システムの電気駆動式システム更新、操縦用暗視装置の更新、車内エアコンの新設、RWS遠隔操作式銃搭の新設、EMES18消火装置の追加、C2指揮統制システム連接能力の追加、また追加式装甲の装着能力等を盛り込む。ブラジル陸軍は2009年にドイツより中古レオパルド1A5と初期型A1を導入開始しています。
■台湾M-109A6配備開始
 75式自走榴弾砲は車幅が16式機動戦闘車と同じであり砲塔を移植し火力機動戦闘車を開発すべきだったと思うのですが。

 中華民国台湾は新たに導入したM-109A6自走榴弾砲の第一線配備を開始しました。台湾はM-109自走榴弾砲を225両装備していますが、台湾が装備しているものは旧式のM-109A2とM-109A5であり、台湾としては39口径の比較的長砲身を採用しているM-109A6の導入を希望していましたが、このほど最初の40両が配備開始されたかたち。

 M-109A6の台湾輸出はトランプ政権時代に具体化し、バイデン政権へ政権交代の後に実現しています。引き渡される装備はM-109A6自走榴弾砲40機と砲兵部隊用前線観測装置1698基、及び台湾に配備されているM-109の長砲身型への近代化であり、その費用は7億5000万ドルとされています。なお、中国政府はバイデン政権に激しく反発しています。
■エストニアのスパイクNLOS
 自衛隊も中距離多目的誘導弾よりは96式多目的誘導弾システムを丹念に育てるべきだったと思う。

 エストニア軍はイスラエル製スパイクNLOSミサイルシステム初の射撃試験を完了しました。ロシアの脅威にさらされるバルト海地域では各国の陸軍近代化が限られた予算の中で大車輪にて進められており、このスパイクNLOSミサイルシステムはアメリカ製JLTV統合軽戦術車輛が発射装置として用いられ、高度な装甲対戦車車輛として機能しています。

 スパイクNLOSミサイルシステムは光ファイヴァー誘導方式により射程32kmと極めて長い射程を有する対戦車ミサイルで、中継システムなどを用いずスタンドアローン方式で運用可能であるとともに、ミサイルは大型であり、戦車は勿論、上陸用舟艇等に対しても威力を発揮し、JLTVはハンヴィーの後継としてオシュコシ社が量産を開始しているものです。
■リトアニアJLTV統合戦術車
 JLTV統合軽戦術車輛といいますと日本の軽装甲機動車を巨大化したような強力な装備だ。

 リトアニア軍は新たに導入したアメリカ製JLTV統合軽戦術車輛の第一陣がリトアニアへ到着したと発表しました。この導入は50両が揃って自動車貨物船により搬入されるとともに、納入式典はリトアニアのルクラで8月17日に実施されリトアニア国防副大臣、そして駐リトアニア米国大使、USASAC米陸軍安全保障支援司令部司令官が出席しました。

 JLTV統合軽戦術車輛はアメリカでは歩兵旅団戦闘団用、ハンヴィーの後継という最軽量の装備ですが、RWS遠隔操作銃搭には12.7mm機銃の他にジャベリン対戦車ミサイルが搭載可能で30mm機関砲RWSも開発、小国であるリトアニアには貴重な対戦車装備となり、リトアニア軍機械化部隊であるアイアンウルフ機械化歩兵旅団へ200両が配備されます。
■韓国のKM-SAM天弓II
 日本は地対空ミサイル先進国ですが韓国もキャッチアップを外国技術の応用で猛烈に進めていますね。

 韓国軍はペトリオットミサイルの後継となり得るKM-SAM天弓II中距離地対空ミサイルの試験が完了したと発表しました。これは韓国の忠清南道にあるテアンミサイル試験場において7月と8月に実射試験を実施、二回とも成功した為とのこと。実弾発射試験が二回成功、隣国日本のミサイル試験と比べても回数は少ないですが、開発費を抑えました。

 KM-SAM天弓IIミサイルは2019年の初の発射試験において発射直後に自爆し、3月には整備中に空軍基地にて暴発事故が起きる等不安な要素がありましたが、ロシア製S-350EミサイルとS-400ミサイルシステムの技術基盤、そして9M96ミサイルの技術を応用したとされ、政治的にロシア製ミサイルを導入出来ない国への代替ミサイルと成り得ましょう。
■インドLCH試作機
 HAL-LCH軽量戦闘ヘリコプターは自衛隊ヘリコプター制作に技術力よりも機体を導入する意志の重要性を示している。

 インド軍が開発するHAL-LCH軽量戦闘ヘリコプターについて試作機3機の納入が間近であると開発を担当するヒンディスタンアエロナブティクスリミテッド社が発表しました。もともとは2021年第一四半期に納入される計画となっていましたがインド国内でのCOVID-19新型コロナウィルス感染症感染拡大を受け組立作業は大幅に遅延していました。

 HAL-LCH軽量戦闘ヘリコプターはタンデム複座型としてインドが初めて開発したヘリコプターです。この引き渡しの発表は7月に為され、インド空軍及び陸軍では試作機を含め当面15機の取得を計画しています。試作機は陸軍と空軍が共に5機を受領、残る5機は予備機とされ、HAL-LCH軽量戦闘ヘリコプターは最終的に65機の量産が見込まれています。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【G3X撮影速報】舞鶴鎮守府120周年記念マリンフェア,二年ぶりの一般公開(2021-10-30)

2021-11-07 20:02:47 | 詳報 陸海空自衛隊関連行事
■舞鶴マリンフェア2021
 先週土曜日に二年ぶりの一般公開となります舞鶴マリンフェアが行われ日曜日に舞鶴総合防災訓練が行われました。

 ひゅうが。舞鶴基地に久々に散策へと歩み進めてみましたら、基地にはいることが出来ました。舞鶴基地、2019年までは毎週末の一般公開は一つの楽しみでもあったのですが、ご承知の通りCOVID-19感染拡大の影響により、週末一般公開も中止となり久しいものです。

 舞鶴鎮守府120周年記念行事。本年2021年は舞鶴に海軍鎮守府がおかれてから120年という節目の年となります。100周年の2001年は同時多発テロでそれどころではなく、110周年の2011年は東日本大震災があった、危機というのは10年周期で襲うと実感しました。

 チャフィー。アメリカ海軍のアーレイバーク級ミサイル駆逐艦です。さて、何故基地に入れたのか、それは舞鶴防災フェスタ2020一般公開が行われていたためです。土曜日に一般公開、日曜日に防災訓練という、アメとムチではありませんが、行われていた構図ですね。

 防災訓練でもよいから久々に舞鶴へ行こう、こう思い立ちましたのはいつもお世話になっているH様が、舞鶴市で舞鶴総合防災訓練が行われ基地と護衛艦ひゅうが参加、と舞鶴市HPの話題をお教え頂いた為なのですが、防災訓練は教育隊で0800時から行われるという。朝一だ。

 緊急事態宣言も解除されたし、これは久々に舞鶴に一泊して散策してみよう、という考えでしたが、減便されすぎた特急まいづる号に漸く乗りまして、東舞鶴駅に到着しますと、こちらもお世話になっているC様から、基地には入れるから急いで、といきなりの朗報が。

 一般公開。もともとマリンフェア一般公開は京阪神地区の自衛官応募適例者を念頭に募集広報の一環として事前応募により見学できる、ということになっていたのですが、艦上見学は事前応募のみというけれども、北吸岸壁は予約なしで自由見学できるということです。

 舞鶴久しぶりだ、というよりもアメリカ海軍イージス艦が舞鶴に入港している際に一般公開なんていう機会も貴重で、アメリカの隣国カナダ海軍のフリゲイトオタワが舞鶴で一般公開したのが2019年、随分と遠い昔のように思えるが熱い2019年の夏を思い出しました。

 航空自衛隊のペトリオットミサイルも陸上自衛隊の装甲車も一般公開されていますので、これも久々の自衛隊行事の気分なのだと思うのですが、驚いたのはジープの愛称の旧73式小型トラックが現役だ、ということ。そして改めて見慣れないロービジ護衛艦などが並ぶ。

 装甲車と護衛艦、大阪港でのヘリコプター搭載護衛艦かが一般公開を思い出すか、舞鶴グリーンフェスタに装甲車は展示されていたか、と思い巡らせます。しかし久々に見上げるとヘリコプター搭載護衛艦ひゅうが、装甲車と比べますと、やはりこれは巨大な護衛艦だ。

 ただ、驚きましたのは防災訓練は、規模としては護衛艦ひゅうが参加以外は通常の規模の訓練ではあったのですけれども、この日の舞鶴はなにか凄かった、夜にはフェリーターミナルが旭川の第2師団車両で満杯とはいわないが、そう占められるほどに並んだりする。

 第2師団、旭川駐屯地祭は迫力に驚かされたものですけれども、舞鶴といいますか京都府は第3師団管区、第2師団と第3師団、数字は並んでいるのですけれども司令部は兵庫県伊丹の千僧と北海道道北の旭川、新日本海フェリーでも時間がかかる希有なお客様だ。

 護衛艦入港もありましたし、自衛隊行事が全く行われない最中では、発着するヘリコプターでも望見できれば良いだろうという気軽な気持ちで、一番の目的は散策だ、と気分転換を考えてみましたらば、なるほど舞鶴行ってみるものだなあ、と考えましたほどでして。

 バイエルン東京寄港。さて本日はドイツ海軍のフリゲイトバイエルンが東京を訪問しています、実は舞鶴に行ってみるものだ、とは書いてみましたが、現状はまだCOVID-19の感染懸念が残るなかということに留意は必要だと思うのです、だからバイエルンの話を。

 COVID-19の時代には、少し前までは自宅を出てデパートに行くにも相応の留意を、という状況でしたが、これが漸くスロースタート、という段階まで落ち着いている段階です。すると、まずは近場から、という行動がリスクを抑えられるように、おもうのですね。

 ドイツ艦は見てみたかったです、バイエルンはマッシブという言葉が合致するほどに独特の、しかし76mm艦砲と比べますと巨大ではないという個性的な艦容ですので、それこそ1990年代に世界の艦船誌上で眺めて以来、興味はあったのですが、今回は見送りました。

 二週間後の自分に責任を持てるのか、COVID-19は自覚症状が無い場合でも感染を拡大させるとともに潜伏期間が長く潜伏期間中でも感染を広げるだけでなく、ワクチン接種者が感染するブレイクスルー感染も。こう考えた上で、まず北大路機関は近場を巡りました。

 ワラムンガ。そんな話題の中で土曜日即ち昨日に呉基地へオーストラリア海軍のアンザック級フリゲイトワラムンガが入港したというお話しがありまして、こちらは近代化改修艦、これもコロナさえなければ撮影に居たのだけれどもなあ、と改めて嘆息しました次第です。

 ロービジにロービジ、さて舞鶴ですがロービジ天国という状況になっていました、新塗装と旧塗装は京阪電鉄や京福電鉄で眺めていましたが、まさか海上自衛隊で眺める事になるとは、と驚きです。艦番号と艦名を白色から判読しにくい薄い灰色へ塗装を変更している。

 迷彩としてのロービジ、これは艦名を判読しにくい塗装とする事で、我が護衛艦などの艦艇の行動情報を可能な限り秘匿する意味があります、どの護衛艦が稼働状態にあるのか、その行動範囲は、即応体制は、護衛艦を見るだけでも艦が識別できれば情報価値は大きい。

 きりしま入港、横須賀のイージス艦です。行動の秘匿が目的なのですが、しかし、このロービジ塗装、すぐ近くに係留されていました除籍艦の元護衛艦まつゆき、と区別がつかず、迷彩は現役艦とスクラップ艦の識別が難しくなっているのですね。乗員はどう受け止める。

 横須賀からイージス艦が入港したのですが、ロービジですと、護衛艦は整備と塗装を美しい状態に維持し、乗員士気のよりどころとしているのです、しかし、艦番号がこれでは、どう頑張っても廃艦と見分けがつかないものでして、ちょっと変な時代だなあ、と実感が。

 中国ロシア艦隊が日本周辺海域を一周する史上初の行動が先日確認され、日本周辺情勢は相応に緊迫の度合いを増している事は理解するのですが、艦名まで秘匿しなければならない程、追い込まれているのか、と舞鶴鎮守府120周年という節目に考えさせられました。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【京都発幕間旅情】赤いロマンスカーGSE,小田急70000形特急電車が雨の小田原駅に佇む

2021-11-07 18:10:14 | コラム
■赤いロマンスカーGSE
 旅情堪能できたはずの余暇の愉しみが雨に邪魔されたならどう切り替えるべきなのでしょう。

 小田急70000形電車、優美な朱色の最新型の小田急特急ロマンスカーです。名鉄7000形電車を大胆に模倣した3100形ロマンスカーの系譜をそのまま引継、名鉄が平凡な特急に妥協するなかでの小田急ロマンスカーの真骨頂というべき電車として2018年に登場しました。

 GSEの愛称を有する70000形電車は7両編成を基本とし、2編成のみが製造されています。小田急50000形ロマンスカーVSEの増強という位置づけで、二階に運転台と正面に展望席を有する特急車両で、白色のロマンスカーがVSE,赤色のロマンスカーがGSEという訳ね。

 ブルーリボン賞を2019年に受賞した70000形特急電車は、50000形ロマンスカーが2005年に運行開始したものの、2編成しか製造されなかったことで大人気の展望席が予約しにくい状況が運用開始十年以上を経ても続いていたために新造されたという人気の車両です。

 小田原駅のJR東海道本線車両、実はこの日はかなりの荒天でして、当初は小田原城を、と考えていたものの流石に土砂降りの中を小田原城に向かっても機材に水滴がついて写真が後で後悔するだけ、と思いまして、それならば新幹線の時間まで小田急を撮ろうか、と。

 鉄道写真、豪雨でも運休にならないかぎりは被写体には困りませんので、関心の先に鉄道があったことは僥倖です、そしてGSEについてはなかなかみる機会もありませんでしたので、時刻表をみますと、ちょうどGSEが撮影できるではないか、ねらい通りということ。

 60000形ロマンスカーMSE,2008年より運用開始となりましたロマンスカーですが、あさぎり号として御殿場駅に乗り入れています。御殿場といえば、富士総合火力演習に駒門駐屯地祭にと起点となる駅ですので、ここにMSEが停車しているのはなにか、日常風景だ。

 MSEロマンスカー、地下鉄に乗り入れるべく貫通扉を設置したロマンスカーで、6両編成仕様と4両編成仕様が製造されています、2015年まで細々と製造が続いていまして、赤と青のロマンスカーが並びますとなにかこう、信号機のような趣がおもしろいところですね。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【土曜特集】横須賀いせ-しらぬい寄港の春,艦艇日記【8】横須賀基地を一望(2019-04-14)

2021-11-06 20:00:35 | 日記
■いせ望む横須賀の高台散歩道
 横須賀は坂の街ですが坂道というものは辿りますと眺望が一歩一歩開けてゆくようで趣き深い。

 あまぎり。俯瞰風景という程ではありませんが標高高い立地から。もともと衣笠城という城郭がこの一帯には在りまして、源頼義が1062年に三浦平大夫為通に築城を命じた、源平合戦前の源氏の一大拠点が三浦半島山間部にありました、鎌倉街道の源流はここにある。

 しらぬい、きりしま、そして護衛艦がもう多数。衣笠城は支城として豆師、この地名は今の逗子に繋がるのですが、栗浜、いまの久里浜だ、大和田、横須賀に支城を築城しまして、いわば鎌倉幕府のもととなる源氏の拠点は山城の複郭陣地により成立っていたのですね。

 いせ、巨大さが際立つ。鎌倉時代、東関紀行によれば朝廷の置かれる京都と幕府が置かれた鎌倉とは街道が整備されますが、街道は鎌倉が終着地であり東国への街道とは繋がっていません、これが過度に攻撃を恐れ防御都市鎌倉を形成した際の交通遮断の理念にたつ。

 逸見桟橋全景、いせ、しらぬい、あまぎり、きりしま、はるさめ、はたかぜ、むらさめ、てるづき、たかなみ、おおなみ、一望に。鎌倉への街道は大磯、酒匂、湯本、と続くのですが鎌倉街道は京都と結ぶ街道に繋がらず、いわば鎌倉への裏街道は秘匿されていました。

 あさひ型、あきづき型の上部構造物相違が少し俯瞰できる。鎌倉時代に横浜はまだ無く久良岐とよばれていましてここから称名寺と金沢、いまの金沢文庫駅付近、六浦と三浦半島の境界線を構成していました、故に此処に細い街道が通ったのですが、未だ歩道に留まる。

 カーティスウィルバー、バリー、マスティン、ベンフォールド、そして次の遊覧船が出航してゆく。昔の鎌倉の地形は由比ヶ浜の沿岸部から扇谷の雪ノ下までが鎌倉時代の市域であり由比ヶ浜から鶴岡八幡宮に至る大路が当時の官庁街としての機能を有していました。

 いせ、ときわ、いずも。今の横須賀とそして衣笠城とは六浦道を経て朝比奈切通へ至る経路、乱橋材木座から今の横須賀線当りに在った名越谷を経ての名越切通、そして三浦半島中央部を通る小坪切通というものがあり、三浦三十八地蔵尊というものが結んでいます。

 いずも。なんというか100-400mmIS2レンズを持って行けばよかったか、三十八地蔵尊興味はあるが、1番札所大松寺,2番札所大善寺,3番札所満昌寺,4番札所満願寺,5番札所正業寺,6番札所長安寺,7番札所伝福寺,8番札所最宝寺,9番札所十劫寺,10番札所三樹院,と続く。

 はたかぜ、むらさめ、てるづき、たかなみ、おおなみ。札所は11番札所永楽寺,12番札所福寿寺,13番札所福泉寺,14番札所真浄院,15番札所 本瑞寺,16番札所西浜地蔵堂,17番札所天養院,18番札所正住寺,19番札所浄楽寺,20番札所正行院,21番札所西徳寺,と続きまして。

 22番札所万福寺,23番札所相福寺,24番札所延命寺,25番札所海宝院,26番札所能永寺,27番札所信楽寺,28番貞昌寺,29番札所浄林寺,30番札所大泉寺,31番札所能満寺,32番札所常福寺,33番札所東福寺,34番札所常福寺,35番札所東林寺,36番札所円福寺,37番札所海応寺,と。

 ロナルドレーガンを望見する。三十八地蔵尊という名の通り鎌倉時代前の平安朝の頃より歴史がある街並みと云いますか秘密の街道まちが広がっていた三浦半島を地蔵尊が結んでいるのですね。横須賀軍港の散策に併せ、成程こうした深い歴史も見てゆきたいところ。

 いずも沖合を眺めつつ、艦艇日記を完了しました。横須賀線車窓から始まりヴェルニー公園散策と横須賀軍港めぐり遊覧船、そして横須賀の三浦半島街道を往く一日、実はこの後グルメと酒場巡りに休みの日を捻出出来た際には、こうした過ごし方は趣き深いものです。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【榛名備防録】ボフォース40mm,大口径機関砲国産化出来なかった大戦中の日本興業技術力

2021-11-06 14:18:55 | 防衛・安全保障
■艦艇防空能力の一視点
 第二次大戦中の著作権法上と北大路機関内規上使える写真が手元にない為に自衛隊写真と共に。

 日本海軍の艦艇が航空攻撃に脆弱性をもっていた、戦艦大和など海軍艦艇は世界最強、と誤解されている方がいるようですが、現実的には日本海軍は駆逐艦が水雷戦闘において秀でた性能を有していたものの当時、水測装備の未発達により対潜戦闘が不得手でしたし、潜水艦は性能は高くとも量産性が非常に悪いものとなっていました。さてこの中でも一つ。

 機関砲、いまでこそ日本の製鉄技術は世界一の技術力を維持できていますが、第二次世界大戦時代はもちろん、戦間期の時代には装甲板となる鋼板の一部を輸入するなど、まだまだ八幡製鉄所をはじめとする技術に後れをとっていました、製鉄以外にも、アルミニウム製錬技術が定着するまでにも時間を要していまして、ここに兵器製造上の問題が生じる。

 ボフォース40mm機関砲、スウェーデンのボフォース社が開発した機関砲ですが、日本海軍には九六式25mm機銃と10cm高角砲といった防空火器が艦載兵器として開発されていますが、航空機の武装にロケット弾などがくわわりますと、25mm機関砲では発射前に命中させるには射程が短く、高角砲は連射性能が限られ、航空機を有効に迎撃ができません。

 アメリカ海軍では12.7mm艦砲と40mm機関砲、そしてエリコン20mm機関砲と三段階の防空を第二次世界大戦中の基本的防空能力としていました、日本もボフォース40mm機関砲を太平洋戦争緒戦にインドシナやマレーで鹵獲していますが、この国産化は日本の技術限界を越えており、ようやく実現した五式機関砲が制式化された際には末期でした。

 ヴィッカース40mm機関砲を毘式機関砲として国産化していましたが、連射速度も初速も遅く信頼性が低く射程は1600mしかありませんでした、そこでホチキス社からライセンスを取得し九六式25mm機銃を導入、その射程は2500mあり、これが日本の標準対空機銃となっています。ただボフォース40mmならば射程は6800m、まさに段違いだったという。

 駆逐艦の艦砲になりますと状況は深刻です。戦艦や重巡洋艦には八九式12.7cm連装高角砲が搭載、装填時に時限信管半自動調定装置を有するなど優れた性能を有していましたが、駆逐艦の艦砲は12.7cm連装砲ではありましたが、高角砲ではなく、いちおう角度は時代とともに高角を狙えるよう改良されますが、対空照準器はなく高角砲ではありませんでした。

 日本海軍では実は1932年に両用砲という高角砲としての性能を有する艦砲を駆逐艦に搭載し巡洋艦以上の12.7cm艦砲と駆逐艦の艦砲をともに統合する案が検討されています、これが実現していたならば太平洋戦争における日本海軍駆逐艦は米軍機の攻撃にかなり有効に反撃できた可能性はあります、実現すれば25mm機銃数基だけより遙かに強力なのは確か。

 しかし、いったんは統合で決定するのですが、日本海軍の艦艇設計を担う平賀譲造船中将の頑強な反対に見舞われ白紙撤回しています。平賀中将は5500t級軽巡洋艦の武装を3500t軽巡洋艦に搭載しつつ復元性や航行能力を向上させ世界を驚かせた夕張、ロンドン条約の遠因となった世界初の重巡洋艦古鷹、重巡妙高型の設計などで知られる造船の巨人です。

 駆逐艦のさらなる大型化による能力低下を危惧したためともいわれますが、戦艦は冶金技術の稚拙さから大口径機関砲国産化に手間取ったため、駆逐艦は両用砲開発の機会を逸したため、という理由から、対空戦闘能力に限界を抱えていたことは事実です。またこれに加えて、艦艇対空戦闘のシステム化、という概念でもアメリカに後れをとっていました。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和三年度十一月期 陸海空自衛隊主要行事実施詳報(2021.11.06-2021.11.07)

2021-11-05 20:10:52 | 北大路機関 広報
■自衛隊関連行事
 総選挙が自民党辛勝立憲民主党大敗という結果に終わりました最中ではありますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。今週も伊丹駐屯地祭の写真とともに最新情報を。

 今週末も自衛隊関連行事は執り行われません。東京港にはドイツ海軍のバイエルンが入港していまして、本日5日に入港、晴海埠頭ではなく新客船埠頭のほうに接岸しているとの事ですが、こちらも残念ながら一般公開はありません。ただ、先週の舞鶴防災フェスタやブルーインパルス移動訓練、少しづつではありますが、日常再開を感じられるでしょう。

 COVID-19,日本国内での感染抑制は劇的ともいえる水準で、これは国民一人一人、日本社会を構成する全ての人々が、在る場面では副反応に苦しみながらワクチン接種に臨み、或るところではテレワーク整備や外出自粛に尽力し、有る状況では桜花満開や紅葉爛漫と連休に休日にも外出を我慢し、店舗事業者各員もコロナ不況に苦しみつつ要請に応えました。

 ブースト接種が完了すれば接種完了者はほぼ日常が戻ってくる、政府は三度目の接種を決断しており、現在の二度の接種者でも感染リスクは十分の一に、死亡リスクはそれ以下に抑えられており、これが感染力の強いデルタ株拡大前に世界規模で接種を完了していたならば、アルファ株からの接種前にCOVID-19は悪い夢として解決できていたのでしょうが。

 モルヌピラビル。こうした中でCOVID-19との戦いに新しい武器が加わりました、アメリカのメルク社において開発が進められていたCOVID-19経口薬が4日にイギリス保健当局において認可されたのです。アメリカのFDA食品医薬品局によれば、死亡リスクを半減させたとのことで、抗体カクテル治療用のロナプリーブ等と共に対処療法は過去の物となる。

 ロナプリーブと昨日世界で初めて認証されたモルヌピラビルの違いは、モルヌピラビルが経口薬であるということです、これはロナプリーブでは点滴など医療施設でしか投与出来ず、施設の整わない所謂野戦病院やホテル診療では治療に用いる事が難しいものでした、しかし経口薬ならば処方し、水さえあれば自宅でもホテル診療でも服用し治療できます。

 モルヌピラビルは一回分の処方が600ドル程度、安価ではありませんがワクチン接種と並行して治療に用いるならば、それでも季節性インフルエンザの致死率を大きく上回る事は否めませんが、一つの光明と云えるでしょう。また我が国の塩野義製薬など経口薬開発は各国で進められています、いつかは悪夢の感染症も季節性感染症に収斂するのでしょう。

 第六波を抑える事が出来れば、国外からの入国者を対象にワクチンパスポートと抗原検査の義務化により、日本国内はかなり日常が戻り、そして感染者数というものに一喜一憂する必要もなくなるのかもしれませんが、日常というものは2019年の京都を思い出す限り、外国人観光客が大挙し列を為す状態、そこで感染を抑えられるのかは今少し難しい課題だ。

 75万。難しいのは多様性の大国であるアメリカにおいてCOVID-19死者数が遂に75万を超えた、アメリカPBSが本日5日付で報じました点です。我が国にも少数は主張する方が居ますが、ワクチン陰謀論やマスク不要論、社会的距離不要論からCOVID-19存在疑義論まで、世界には多様な考え方が在り、日本国内の入国を自由化の際にはこうした方も来る。

 思い起こせば僅か三か月前、首都圏では救急車が東京消防庁や民間保有の物も含め払底し重症者病棟は完治よりも死者の方が多い、危機的状況でした。現在の警戒を維持し、ワクチン接種の進展は安心を生んだ事も事実なのですが、日常回帰と状況終了は、感染拡大収束と感染拡大終息というほど、実は距離があるという危機感も、必要なのかもしれません。

■駐屯地祭・基地祭・航空祭

・今週末の行事なし

■注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軍用ロボットの再検討-その実用性と将来性【1】人型ロボットからパワードスーツまで

2021-11-04 20:09:58 | 先端軍事テクノロジー
■浪漫だけではなく実装備として
 機動警察パトレイバー劇場版がBS12にて日曜日に1と2が二週間連続放映されまして、軍用ロボットというものを改めて考える機会がありました。

 人型ロボットの軍事的な意義について。1990年代に本田技研工業が基本的な二足歩行ロボットを実現させて以降、技術的な模索が続いていましたが2020年代前後から徐々に軍事的な二足歩行ロボットが現実的なものとなってきました。将来的には技術次第で、現在試験的な配備が始まっている軍用パワードスーツの一部を置き換える事となるかもしれません。

 人型ロボット。等身大のもので、整備がある程度自動化され、内臓電源だけで12時間は可動出来、自衛隊体力検定4級程度の能力を出せるものが開発され、耐用年数がトラック程度は運用できるロボットが開発されれば、少子高齢化と予算難での非正規公務員化で人員不足に悩む自衛隊としては一基あたり高機動車位の費用ならば、多数を導入するでしょう。

 ガンダムやマジンガーZのような巨大ロボットにはまだ大きな課題があります、技術的に解決できる点は大きいと思われますが、最大の問題は物理的な問題で、地面は1cm平方に1kg以上加わると陥没を始めます、意外ですが戦車も50tや60tのものを含めて設計時には1cm平方1kgの加重を前提に設計されています、巨大ロボットとなると接地圧が問題に。

 1cm平方1kgを越えると地面にめり込みます、不整地突破能力が低くなるのですね。ガンダムにはバーニアという補助推進力があり、ホバーリングのように歩行時に噴射を続ける選択肢がありますが、この状況を十時間程度持続できる燃費の良い機関が完成すれば、現実的選択肢ですが、21世紀初頭の動力としてはなかなか考えつかないものがあるのですね。

 ドラえもんのように小型軽量で放射線を確実に遮断できる原子力機関を搭載するならば、多少は変わるのかもしれませんが、過去陸上原子力戦車というものは幾つか検討されたものの、破壊された場合の格納容器の安全な炉心冷却手段が無く、単なる歩行式ダーティボムのような放射性物質汚染兵器の隠れ蓑にしかならない事から、現実的ではありません。

 装甲材に、きわめて軽量な新素材、歩兵用ボディーアーマーに装着することで40mm機関砲弾にも耐えうるような新素材が開発されたならば、ガンダムのようなロボットに装着しても地面にめり込まないロボットは実現するでしょう。若しくは忍者が水蜘の術で足に履くような巨大な円形状のもの、実際には浮き輪だったようですが、あれを付けるか、で。

 しかし全く不可能ではなく、25mm程度の機関砲に耐えられる装甲を有した上で底部接地圧を1cm平方1kg以内とできる新素材、もしくは製造費用を装甲車と同程度の2億円規模に抑えられるならば12.7mm機銃への防弾性能、移動速度を45km/h以上、燃料満タンで航続距離200km以上、自衛用火器とセンサーの重量を搭載さえ実現すれば、用途はある。

 巨大ロボット、人間と同じ歩数を毎分発揮できるのであれば、例えば瓦礫の多い錯綜地形である市街地を装甲車よりも早く移動出来る事となりますし、今日まで、都市と森林は兵を呑む、として森林は戦術上の特殊戦場として避けられていましたが、現在の戦車でも踏破できない山間部を克服できるゲームチェンジャー、新しい装備となるかもしれません。

 マジンガーZやガンダム、基本的に匍匐全身する運用を基本として必要に応じて適宜立ち上がる、という運用ならば、地面センサーなどを用い荷重に強い岩盤地形や上下水道などのない市街地のコンクリート地盤を選んで立ち上がるという選択肢も無いには無いのですが、現在では立ち上がって視界を得るより、高さならば無人機を飛ばして情報収集すればよい。

 しかし、人型ロボットを巨大ロボットと解釈するのだから論理が破綻するのです、一人用小型戦車が消え戦車が基本的に主力戦車に収斂していったように、人型ロボットも適した大きさというものがあるはずです、常識で考えれば人型がもっとも適しているのは2m弱、人の身長でしょう。荷重についても200kg以内に軽量化できれば地面にめり込みません。

 現実問題として、巨大ロボットに固執したとして、戦車でさえ操縦手に砲手と車長の3名が必要なのですから、一人で操縦できるまで操縦を簡略化するには、まだまだ操縦支援用AI人工知能の技術は追いついていません。すると無理に巨大化させるよりは通常の人間規模、最近のアニメならばEX-AR,昔ならば、まほろまてぃっく、のようなものが理想だ。

 軍用パワードスーツはアメリカ陸軍が既にアフガニスタン山間部において試験的な運用を行っています。具体的にはM-777榴弾砲の155mm砲弾運搬やM-240軽機関銃に弾薬運搬を兼任させるなど、運用が模索されました。歩兵が携行できる重量は31kgを越えると長期的な戦術的非効率を生むとされていますが、パワードスーツが解決への試金石といえます。

 人型ロボットの軍用用途として、例えば兵站用に第一線での弾薬運搬、センサーを搭載しての無人機などにたいする監視支援、特に小銃班に随伴して荷物運搬を行う、前方監視哨へ独立して進出しての監視、トラックの運転支援、戦車などの損傷車両の回収支援、野砲の装填支援、尖兵小隊でのポイントマン接敵の支援、こうしたものが考えられるでしょう。

 AIに殺傷任務を担わせることについては将来的に国際人道法や戦時国際法文民保護の制約が加わる可能性が高いのですが、上記任務では逆にロボットに殺傷される任務を担わせる、という用途となります。鈍重な動きを担う人型ロボットが撃たれている間に回避行動を取る、もしくは最初に撃たれる場所には先ず数m先を人型ロボットが進む、という形で。

 護衛艦のRWS遠隔操作式銃塔、方向性としては危険な銃座の執銃を機械に行わせるというもの。90式戦車や10式戦車の自動装填装置、重い砲弾の装填をロボットに行わせるもの。こうしたかたちでロボットは人型以外で既に採用されているものですので、実用性が伴えば、その延長線上に人型ロボットというものは充分実現の範疇にあるのかもしれませんね。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【京都幕間旅情】本法寺,万人恐怖払い除けた日親の寺は長谷川等伯と紡ぐ信仰と芸術の伽藍

2021-11-03 20:01:22 | 写真
■長谷川等伯の見上げる仏涅槃図
 仏涅槃図という巨大な仏画が迎える本堂の本法寺は街中の寺院には妙な心持を受けるところではありますが、開基の歴史を辿ればなるほどと得心します。

 日親は、兎に角法華経を広める事で、これは教条主義的な価値観ではなく理想国家像を法華経の世界観に重なると信じ立ち向かっているのですが、相手が相手ですと無茶苦茶な治世下には支持が集まります。もっとも八紘一宇のように権力者に利用される事もあるが。

 万人恐怖。さて義教の政治は比叡山からの強訴に軍事力で反撃するなどいよいよ万人恐怖と称されるような様相をきたすのですが、暴政には徹底した箝口令を敷き、例えば朝廷参議を務めた高倉永藤が箝口令を破ったとして所領没収と硫黄島流刑など、やりたい放題に。

 比叡山焼き討ち、この表現は織田信長の専売特許のようにおもわれているふしがありますが、室町将軍足利義教は先を行っていまして、御輿を役宅前に持ち出し放置して帰る、強訴への反撃に根本中堂まで攻め込み僧侶数十名を閉じこめた上で焼き討ちにしている。

 正長の土一揆。上記の通り政治は麻の如く乱れ、という表現の典型となりますと地方情勢も悪化します。日本で最初の土一揆とよばれた正長元年こと西暦1428年の一揆、くじ引き将軍のくじ引きが行われたその年に起こりましたが、将軍交代を機に徳政令を求める声が。

 易姓革命の思想ではありませんけれども、将軍交代は前将軍の没に意味を見いだし、だからこそ新しい将軍には徳政令を含めた善政を求める機運となり、義教将軍宣下とともにこの求めは暴動のように広がります、これを私徳政という、いわば略奪、これが広がります。

 勧進興行。私徳政という略奪を受ける側には例えば文化芸能などを供して支持や喜捨を受ける方策をとりまして、本法寺は含まれないようですが、いまの北野天満宮や千本閻魔堂に矢田寺と六角堂や六道珍皇寺と伏見稲荷、醍醐寺とそして鞍馬寺でも行われていました。

 本阿弥家と繋がりがあります本法寺は、直接勧進興行をおこなうことはありませんでしたが、こうした文化の隆盛とともに本阿弥家の豊富につながり、これは寄進となり、民衆支持を深める背景ともなるのですね。一方、暴虐を極めた将軍義教はどうなったかというと。

 嘉吉の乱。将軍義教は嘉吉元年こと西暦1441年に管領赤松満祐が開いた宴会に臨席、引き出物献上に挨拶を終え夕餉とともに猿楽の見物というところで、完全武装の赤松家手勢十数名が乱入、義教はあっさり暗殺、これを機に幕府は弱体化を始め、応仁年間へ進みます。

 長谷川等伯。さて本法寺の歴史にもう一人文化人が加わる事となります。16世紀の日本画大家であり日本文化史の巨人である長谷川等伯も本法寺と縁が在ります、いや、本阿弥光悦と所縁ある寺院故に洛中の庶民に親しまれる寺院が、芸術の拠点となっていたのですね。

 本阿弥光悦と本阿弥家が支えた本法寺、ここに一人の画家志望者が逗留を希望します、長谷川等伯ですね。加賀の国に生まれた長谷川等伯は、寺院に水墨画を描いて寄進する承認でしたが、養父母が世を去った頃の齢30を越え、画家を目指して上洛を決意するのですね。

 長谷川等伯、しかし無名の頃に上洛し逗留を許したのが此処本法寺でした。仏涅槃図、本法寺には実に10mという巨大な仏教画が安置されています、長谷川等伯が齢60を超えたころに、涅槃の世界観を壮大な規模と老齢の達観とともに悟りに結ばれるよう描いたもの。

 仏涅槃図は複製画が安置され、それでも巨大さに驚かされるものですが、拝観の際に観る、いや見上げる事が出来ます。複製画とはいえ撮影は許されませんが、年に一度現物も拝観できる、9系統バスが行き交う堀川通りの、その隣に不思議な情感と信仰が広がるのです。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【京都幕間旅情】榛名さんの総監部グルメ日誌,朝から”あたごカレー”は東舞鶴駅前の粋な日常

2021-11-03 14:18:24 | グルメ
■イージス艦あたご金曜カレー
 本日は祭日なので第二記事で旅情をお伝えしたい。海上自衛隊では毎週金曜日にカレーが供され海軍カレーや金曜カレーとして親しまれています。

 舞鶴基地は明治時代から大正昭和平成令和と紡がれる日本海防衛の要衝であり、日本海の対岸から日本本土を狙う核攻撃からのミサイル防衛を担う戦略拠点でもあります。はるな、1998年にヘリコプター搭載護衛艦はるな配備以来、その防衛力は強化が続いています。

 あたご。舞鶴の第3護衛隊群は創設当初の二線級護衛艦部隊という面影は逆転しイージス艦みょうこう配備に続いてイージス艦あたご配備となり、イージス艦2隻を実現しています。ミサイル防衛の任務が増大する中、イージス艦への負担は大きいがいまも任務に当る。

 あたごカレー。イージス艦あたご金曜日に提供されるカレーです。母港は舞鶴基地、そしてなんと舞鶴には極秘の護衛艦あたごカレーを毎日提供している店があるという。それもビジネスホテルにはいっているイタリアンレストランが、毎朝の朝食に並べているのです。

 海軍カレー。2000年頃には有名なレトルトの"横須賀海軍カレー"が全国で販売されるようになりまして、ここから知名度は進んだのでしょうか、それまでは知る人ぞ知る、という印象でした。感覚としましては東京での鱧料理の受け方が感覚でにているのかな、という。

 あたごカレーは、スプーンから口に運びますと、先ず札幌や千歳で頂いたスープカレーに近い露の様な滑らかさでご飯とよく合う印象でした。ややスパイシーで、そしてしっかりとカレーだ。なるほど、掻き込みもう一杯頂くような感覚のカレー、なのかもしれません。

 海上自衛隊の機密情報が漏洩、という話題ですと99%の確率で艦艇や部隊秘伝カレーレシピの話題が公式Webサイトに掲載された、というものですが。しかし、2010年代からは、これが町おこしに活用されるようになりまして、こう、ビジネスホテルの朝食にも並んだ。

 SLOW,アメリカ海軍が開発する新型艦対艦誘導弾のような響きですが、ここは東舞鶴駅を海側に出て左手に在る、家電量販店を道路一つ隔てて徒歩数十秒のビジネスホテル、オーブ浜の一階にありますイタリアンレストラン、宿泊客も利用できる粋なレストランなのです。

 オーブ浜。昔はカプセルホテル赤レンガでサウナで暖まりつつカプセルで寝ていたものですが、十年以上前に廃業してしまいまして、数年前についに取り壊された。代えてオーブ浜を利用する。駅から近く、そして部屋がビジネスホテルでは広く調度品も居心地が良い。

 東舞鶴駅には、舞鶴の観光がゲーム“艦隊これくしょん”を経緯に大きく一新したところを示すところですけれども、市内にはいろいろと海軍カレーを供しているお店が増えていまして、面白い。だが、SLOWはイタリアンレストラン、昼と夜のピザも美味しいのですね。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする