イキイキと生きる!

縄文小説家・森裕行のブログです。身近な縄文を楽しみ生き甲斐としています。「生き甲斐の心理学」の講師もしています!

むかついたり・・・こころの流れを追う効用!(愛の舞台 5/10)

2011-05-26 | 第十章「今ここでの恩寵」

 朝起きてから、寝るまで。感情の流れを振り返ったりして、意識すると、自分のある種のパターンに気づくことがある。「わかちゃいるけど止められない」。Aパターン。そんな自分を封印して感情転移するのか、ちょっとしたことに腹を立てたりする。Bパターン。

 そういう感情の動きの他に、こころの流れを意識することもあるようだ。あるテーマ(例えばタイプA)でかなりむかついていても、自分のいつもの和解のプロセスで回復して、2-3日後にはいつものように元に戻るなと楽観したりすることだ。そしてそういう方向に実際になることも少なくない。

 

 さらに、生き甲斐の心理学の学びを深めていくと、タイプAの喜怒哀楽の背景に、隠れた自分の成育史上の特長を優しく発見することもある。昨日の動物園のチンパンジーの母と子のやり取りの中で、ふと発見した親子の真実もそうであった。こうした時、無意識のレベルで変化があるようだ。

 こうした自己修復というか、そういうこころの流れを経験すること。これは、生き甲斐の心理学の学びで、私の場合経験したのであるが、こころの健全性を高めるためにとても有効だと思う。

 ただ、それには前提が一つあるのだと思う。自分の自己実現。①自分は何のために生きているのか?②生き甲斐は何か?③自分(身体、こころ、魂)を大切にしているか?この三つの問いかけを忘れないことだと思う。

 

愛の舞台 5/10

人気blogランキングへ・・1クリックで燃えます!感謝しています!!!