正月太りではなく年末出張先での暴飲暴食が原因で4kg近くも太ってしまいました!
脚はむくんでいるし、腹が邪魔で靴下が履きにくい!(笑)。
そんなワケで、今年はなるべく運動しようと思い、無難に散歩から。
午後3時過ぎにウチのすぐ近くの海岸へ。元旦と違い、ほとんど人はいません。
天気も良く、海はべた凪です。夏場の濁った海ではなく、
ウチの海なのか?と思うぐらい透明度が高く綺麗でした。
波打ち際では浜千鳥(シロチドリっぽいですが、違うかもしれません。鳥に詳しくないので。)が
ちょこまかと歩き回り、地面をつついていました。小さな虫でも食べているのでしょうか?
ちなみにウィキペディアによると、浜千鳥という種の千鳥はおらず、千鳥全般のことを表すそうです。
写真についてコメントすると、いずれも iPhone 13 Pro Max で撮影。
波打ち際を正面から撮った写真は見た目に近い感じですが、
海を斜めに撮った写真は空が日本の空か?と思うような綺麗なブルー。
実際はこんなに綺麗ではありません(笑)。
また、千鳥の写真は思いっきり電子ズームで拡大して撮影したので、
画像を拡大すると油絵のようです(笑)。
久しぶりに首題の番組で川柳が詠まれました。
大江麻里子アナは3月一杯でNY転勤ということで、「ヴェリタス川柳3D」は2月をもって終了したのですが、大江アナの転勤にかけて一句ひねったのを勝手に投稿したところ、見事、番組最後に詠んでいただけました。
『メリケンの 彼の地で築け 大江城』
「大江城」というのは、テレビ東京アナウンサー室の大江アナのデスクの上が資料やら本やらで難攻不落の城のように積み上がっていることを揶揄したもので、第192回のときに放送されていたネタ。
ま、その内輪ネタを使ったものですが、結構ウケてもらったので、投稿した甲斐がありました。
『日経ヴェリタス 大江麻理子のモヤモヤとーく』:第193回「麻理子の今週のモヤモヤ~その時、あなたは24時間時計を埋められますか?」
冒頭からカウントして44分28秒あたりからで、竹千代55というペンネームで詠まれています。
久しぶりに首題の番組で川柳が詠まれました。
『金・銀・銅 銀座で祝う 夏賞与』
さらに付随するコメント部分
「8月20日のメダリスト達の
銀座パレードは観客が50万人も集まって
凄い熱気だったようですね!
大観衆を見るメダリストにとっても
思い出深いイベントになったと思います。
日本選手が取った38個のメダルは、
一般日本人にとって心のボーナスに
なったのではないでしょうか?」
も読まれました。
「 “心のボーナス”、素敵な言葉です」
とのコメントいただきました。
日経ヴェリタス 大江麻理子のモヤモヤとーく | ラジオNIKKEI
3分29秒から
いつも聴いているポッドキャスト『日経ヴェリタス
大江麻理子のモヤモヤとーく』ですが、第134回において
モヤモヤ川柳ではなく、ワタシのツイートが読まれました!
「大江どんのコアラに逢えたときの涙、よかったデス。
番組とは関係ないですが、『モヤモヤとーく』の
「ヴェリタス読者川柳」で特選読み上げていただき
ありがとうございました!」(1月1日ツイート)
第132回に続き、不意に読まれたのでビックリ!
慌てて巻き戻して(というか遡って)聞き返しました(笑)。
モヤモヤとーくのサイト:NIKKEI PODCAST:日経ヴェリタス 大江麻理子のモヤモヤとーく
(冒頭1分35秒あたりから。竹千代55の名前で読まれています)
過去の関連エントリー:2011.12.27 『日経ヴェリタス 大江麻理子のモヤモヤとーく』第132回で川柳採用!
ポッドキャストの『日経ヴェリタス 大江麻理子のモヤモヤとーく』
(毎週火曜日11:00配信)、毎週聴いておりますが。
「モヤモヤ川柳」コーナーではここしばらく投稿できないでいました。
第132回では通常の「モヤモヤ川柳」のコーナーのほかに、番組後半で
「2011 ヴェリタス読者川柳」のコーナーがありました。とはいえ、
最近は応募していないので他人事のように聴いていたら、いきなり
ワタシの名前が! ビックリするやら嬉しいやら。採用句は
「金急騰 歯科医診療 “時価” となり」
金価格が急騰して金歯にすると歯科医は赤字になるというニュースを見て
投稿した句ですが、それはお盆の頃のはなし。こんなところで読まれるなんて!
ちなみに「2011 ヴェリタス読者川柳」の編集長賞は逃したものの、
特選(★2つ)の2位! 『ヴェリモヤ』からのエントリーだったので
大江麻理子さんにもずいぶん拍手してもらいました(笑)。
おヒマな方は次のサイトで第132回のトークを聴いてみてください。
「2011 ヴェリタス読者川柳」のコーナーは37:37~のあたりです。
(ペンネーム:竹千代55で詠まれています)
NIKKEI PODCAST:日経ヴェリタス 大江麻理子のモヤモヤとーく
とはいえ、先方からは何の音沙汰もないので、賞品はないようです(笑)。
『日経ヴェリタス』本紙(12月25日発売号)も東京駅か名古屋駅で
買っておけばよかった・・・。
過去のエントリー:
2011.10.11 『日経ヴェリタス 大江麻理子のモヤモヤとーく』で川柳採用!(第121回)
2011.06.14 『日経ヴェリタス 大江麻理子のモヤモヤとーく』で川柳採用!(第104回)
2011.05.17 『日経ヴェリタス 大江麻理子のモヤモヤとーく』で川柳採用!(第100回)
【 追 記 】
『日経ヴェリタス』本紙(12月25日発売号)を購入してみました。詳細は別ブログで。
hiroyaikedaの物欲の館2:『日経ヴェリタス』2011年12月号 「'11ヴェリタス読者川柳」
【 追 記 の 追 記 】
じつは賞品はその後いただけました。詳細は別ブログで。
hiroyaikedaの物欲の館2「'11ヴェリタス読者川柳」“特選” で1万円の図書カード!