IKEDA HIROYAのとりあえずブログ

日々の食事や美術展巡り、スポーツ観戦記などもつれづれなるままに書いています。

2025.01.15 三重県四日市市の日本酒 石川酒造『純米酒 日本酒 ふきい』

2025年01月15日 22時03分36秒 | お酒



いつも行くスーパーでたまたま見つけ、酒瓶の色・デザインが面白かったので購入。
三重県四日市市の日本酒 石川酒造『純米酒 日本酒 ふきい』(598円+税/300mℓ)。





ほぼ球形+筒のデザインで呑んだ後は一輪挿しに良さげだと思っていたら、
球形の下部の一部が凹んでいました。





これにより斜めに置くことも可能。
お酒満杯の状態でもこぼれない、なかなか凝った設計。





原材料名:米(国産)、米麹(国産米)
精米歩合:65%
アルコール分:15度

香りは少なく、ほぼ透明で、ほんのり黄色味があります。
昔ながらの日本酒に近い味わいでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.01.06・08 ノベルティ目当てでサンタ・ヘレナ・アルパカ『スパークリング・ロゼ』『同 ブリュット』(チリ産)

2025年01月11日 03時04分57秒 | お酒



1月6日にいつも行くスーパーで、まだノベルティ付きのサンタ・ヘレナ・アルパカ
『スパークリング・ロゼ』(948円+税)が売られていたので、棚にある最後の1本を購入。





さらに1月8日にも行ってみると、サンタ・ヘレナ・アルパカ『スパークリング・ブリュット』が
2本残っていたので、まとめて2本購入。後でレシートを見てみたら@880円+税に値下げされていました。







で、肝心のノベルティを見てみたら、『ロゼ』はすでにある「黄緑色」、
『ブリュット』は新色「紫色」とすでにある「赤色」で2色かぶって
他に「茶色」と「ピンク色」があったはずだけれど、コンプリートならず。残念!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.01.07 チリの白ワイン『ヴァルチャー・シャルドネ』

2025年01月08日 05時51分25秒 | お酒





いつも行くスーパーででたまたま見つけた安ワイン(478円+税/750mℓ)。
安いしワシ(タカ?)の絵柄が気に入って買ってみました。

ガラス瓶で金属製スクリューキャップ。
飲み残した時にスクリューキャップは便利だと思いますが、
ワタシにはあまり意味ナシ(飲み残さないから。笑)。

色はビール並みに濃いめの黄色。香りはほとんどナシ。
ワタシの舌にはやや辛口の感じで、スッキリした味わい。
裏ラベルには「合う料理:にぎり寿司、カルパッチョ」と書いてありますが、
ツマミなどなしに、水代わりに全部飲み干してしまいました(笑)。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.01.03 サンタ・ヘレナ・アルパカ『スパークリング・ブリュット』(チリ産)

2025年01月04日 15時19分39秒 | お酒



年が明けて特に初詣などにも行かず、のんびり過ごしていますが、
母が買いたいものがあるというのでよく行くスーパーにアッシー。
そこでまだノベルティ付きスパークリングワインがまだ売られていたので買いました。

サンタ・ヘレナ・アルパカ『スパークリング・ブリュット』。
チリ産。948円+税。今回はロゼではなく白。





ノベルティはアルパカのロゴマークが緑色で、
赤との色違いで2個になりました。





ワインの色はシャンパンゴールドというよりビールのような黄色。
香りは少なめ。味はやや辛口で飲みやすかったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.12.22 おまけに釣られて購入。サンタ・ヘレナ・アルパカ『スパークリング・ロゼ』

2024年12月23日 17時16分58秒 | お酒





週1〜2回行くスーパーでたまたま見つけたスパークリングワイン、
サンタ・ヘレナ・アルパカ『スパークリング・ロゼ』(948円+税/750mℓ)。

ジュースのような香りで酸味は強め。
色はオレンジっぽいロゼなので華やかな印象。
値段も高くないので、パーティーで気軽に開けるにはいいワインでは?
ワタシはパーティーの予定が全くありませんが(涙)。




おまけの『アルパカ オリジナル スタッキング ミニ小皿』。
コレに惹かれて買ってしまいました。
ロゴマークのところが5色あるようですが、
5本購入してもコンプリートできるとは限らないので、
とりあえず1個で我慢します(笑)。

中国製でサイズはφ55mm x 26mm。ほぼ お猪口サイズ。
ワタシの場合、酒を呑むのにお猪口では小さすぎるので、
その用途に使うつもりはアリマセン(笑)。使い途はこれから考えマス。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.12.20 三重県の日本酒 宮﨑本店『宮乃雪 純米吟醸』

2024年12月21日 01時55分13秒 | お酒





ふと、久しぶりに日本酒を呑みたくなって購入した
三重県四日市市の(株)宮﨑本店『宮乃雪 純米吟醸』(800円+税/300mℓ)。
300mℓでも立派なお値段。720mℓを買う根性はなかった・・・(笑)。

原材料名:米(国産)、米麹(国産米)
精米歩合:50%
アルコール分:16度

色は薄めのシャンパンゴールド。
ややどっしりした感の香り。
呑んでみると、純米大吟醸酒によくある華やかな味わいというより
ややどっしりした味わいながら、美味。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.11.17 安ワインその2 メルシャン『Bistro』1.5ℓ

2024年11月18日 03時10分01秒 | お酒



『ベストプライス by TOPVALU』の安ワインが348円+税/720mℓと激安だったので
また買おうと思ったら在庫切れで、代わりに見つけたのがコレ。
メルシャン『Bistro』(698円+税/1.5ℓ)。





どちらも製造はメルシャンだし、こっちは香料が入っていないので、なんとなく安心。
呑んでみたらフツーに美味しいけれど、炭酸水で割るとあまり美味しくない印象。

結局、コスパはいいけれど、1日で全部 開けてしまって、健康には良くなさそうです(笑)。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.11.14 『ベストプライス by TOPVALU』の安ワイン

2024年11月15日 04時12分51秒 | お酒



いつも行く近所のドラッグストアでたまたま見つけた安ワイン(348円+税/720mℓ)。
ペットボトル瓶でプラスチックのスクリューキャップ。
ガラスと違って軽いし取り扱いがラクだし、飲み残しても簡単にキャップできるし、
捨てるのも簡単なので、安ワインはこのパッケージでいいのでは?





ラベルを見ると色々わかります。

表面には「輸入ぶどう果汁使用」とあります。
ワインの関税は「15%又は125円/ℓのうちいずれか低い税率。
ただしその税率が67円/ℓを下回る場合は67円/ℓ。」とあるので、
ワインでなく ぶどう果汁を輸入して国内でワインを作った方が安くなるのかな〜。知らんけど。
ちなみにラベルによると製造場はメルシャンの藤沢工場となっています。
しかも ぶどう果汁は濃縮還元。重量・スペースが圧縮されるので
輸入コスト削減できますね。企業努力が伺えます。

「原材料名」を見ると、「香料」があるのに違和感。
普通、ワインの原材料に「香料」はないと思うのですが。
なぜ「香料」が必要なのかを想像すると、ヤなことを思いついてしまうので、
考えるのを止めておきます(笑)。 

なお、バカ舌のワタシにはフツーに美味しい味でした。
「アルコール分:10.5%」とワインにしてはやや低め。
炭酸水と1:1で割るとスパークリングワインになって、さらに飲みやすくなります(笑)。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.11.13 『SuperMart』で購入した『Cereser(セレゼール)』シードル

2024年11月13日 21時46分17秒 | お酒

 

昨日 初めて訪れた輸入食品スーパー『SuperMart』で購入した『Cereser(セレゼール)』シードル(610円+税)。
冷蔵庫で冷やして、早速飲んでみました。

グラスに注いでみると、ビールのような黄色い色合いで、スパークリング。ビールほど泡立ちませんが。
アルコール分は5〜6度とビール並み。度数が低いので、グビグビ飲めます(笑)。
味はアップルジュースのようで美味。ビールとは違う味を楽しみたい時にグー。

なお、ちょっとビックリしたのがプラスチックの栓。
コルクではない栓を初めて見ましたが、安い酒の栓なのでイイと思います。
抜栓時にコルクが折れたりクズが中に落ちたりする心配がないので。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.09.17 ドンキで購入、安いスパークリングワイン『SOVENTO BRUT TEMPRANILLO ROSADO』

2024年09月18日 07時47分23秒 | お酒





久しぶりに近所のドン・キホーテに行って購入した最安値(498円+税/750mℓ)のスパークリングワイン、
『SOVENTO BRUT TEMPRANILLO ROSADO(ソヴェント ブリュット テンプラニーリョ ロゼ)』。

TEMPRANILLO(テンプラニーリョ)とは、スペインの代表的な赤ワイン用ブドウ品種のようです。

裏のラベルには、アルコール分:10%、添加物:炭酸ガス、酸化防止剤(亜硫酸塩)とあります。
自然発酵によるものでなく、ワインに炭酸ガスを注入した人工スパークリングワイン。

あまり冷えていない状態で飲んでみたら、ちょっとイマイチだったので、
氷をグラスに入れてロックで飲んだら、なかなか美味しく飲めました。

498円+税/750mℓはかなりお得だと思うのですが、
安ワインに炭酸水を加えて飲む方が、量を調整できていいかなぁ、と。
今回のようなスパークリングワインだと、抜栓したら1本空けないといけないので(笑)。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.07.29 ジャケ買いしてしまいました。広島県の日本酒 酔心山根本店『酔心 辛口純米酒』

2024年07月30日 04時23分04秒 | お酒





いつも行くスーパーに並んでいた日本酒。
猫のイラストが可愛くて購入してしまいました(1,100円/720mℓ)。

飲んでみたら、純米大吟醸ほどの華やかな香りは無し。
淡麗辛口と書いてあったけれど、自分のバカ舌にはさほど辛口には感じず、
旨みの強い日本酒に思えました。好きな味。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.07.25 フランスのスパークリングワイン『Maison Jean Becue VIN MOUSSEUX GAZEIFIE BRUT』

2024年07月26日 00時23分13秒 | お酒





いつも行くスーパーで見つけたお安いスパークリングワイン(580円+税/750mℓ)。
辛口の白のスパークリングですが、フツーに美味い(バカ舌のワタシには)。

ただ、一人で飲むにはちょっとフルボトルはしんどいかな?(飲んだけど。笑)。
コルク栓を一度抜栓すると飲み切らないといけないので。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.07.21 スペインのスパークリングワイン『セグラヴューダス・ブルート レセルバ』(辛口)

2024年07月21日 20時03分15秒 | お酒





いつも行くスーパーで売られていたスペインのスパークリングワインに目が止まり、買ってしまいました。
『セグラヴューダス・ブルート レセルバ』(辛口)、998円+税/375mℓ。

まぁ、見るからに辛口な感じでしたが、飲んでみたらやっぱり辛口。
日曜日の午後のスパークリングワインはなかなか贅沢な感じです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.07.16 スペインのスパークリングワイン 『ドン・ロメロ カヴァ ブリュット ロゼ』

2024年07月16日 22時28分46秒 | お酒





たまたま最寄りのファミリーマートでセール品になっていた
ロゼのスパークリングワイン(550円/375mℓ)をゲット!
『ドン・ロメロ カヴァ ブリュット ロゼ』。

冷やすのが面倒なので、氷を入れたグラスに注いで飲みましたが、
辛口でサッパリ。バドミントンの後だったので、
ほぼ一気飲み状態。5分で開けてしまいました(笑)。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.07.05 石川県の日本酒 菊姫合資会社『菊姫 先一杯(まずいっぱい)』

2024年07月05日 23時45分50秒 | お酒





『リカーマウンテン』で購入した菊姫合資会社『菊姫 先一杯(まずいっぱい)』(1,270円+税)。
石川県の飲んでいない日本酒を物色して購入したのですが、実は3月にも購入していました(笑)。
隣にあった『菊姫 原酒』にすればヨカッタ。


過去のエントリー:2024.03.05 石川県の日本酒 菊姫合資会社『菊姫 先一杯(まずいっぱい)』

3月に飲んだ時は「「濃醇旨口」とありますが、さらっと呑みやすい日本酒でした(一本空けた。笑)」
と書いていますが、今回の印象は「濃醇旨口」。けっこうしっかりした味わいでした。







ところで今回『リカーマウンテン』へ行ったのは姉への誕生日プレゼントを買うため。
ここ数年、ハーフボトルでそこそこ値の張るシャンパンを購入してきましたが、
今回購入したのが『フェッラーリ スズカ リミテッドエディション』。
サーキットのある鈴鹿ということで、『フェッラーリ』とコラボした商品。
こちらは姉へのプレゼントなので飲んでいません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする