中央上のナス・ピーマンとチャーシューの炒め物は私の得意料理(大層なのものでもないですが)。いつもは豚コマを使っているのですが、今回は残り物のチャーシューを使ってみました。味付けはごま油と鶏がらスープの素。切って炒めるだけの簡単料理ながら、味はなかなかです。
本当は右下の煮物がメインになるところだったのですが、こちらはイマイチ。イカとサトイモとニンジンと大根を醤油・酒・酢で味付けしたのですが、もうひとつはっきりしませんでした。煮るときの水の分量が多すぎたのが第1点、大根がしなびてスが入ったのが第2点というところでしょうか?
本当は右下の煮物がメインになるところだったのですが、こちらはイマイチ。イカとサトイモとニンジンと大根を醤油・酒・酢で味付けしたのですが、もうひとつはっきりしませんでした。煮るときの水の分量が多すぎたのが第1点、大根がしなびてスが入ったのが第2点というところでしょうか?
昨日の夜に出張から帰ってきたので食材の準備もできず、コンビニの温野菜サラダが今日の副菜です。といってもお弁当に詰め込んだ残りが朝食に回るので、あまりたくさんは回りません。
メインはチャーシューを焼いたもの。
味噌汁はインスタントですが生味噌タイプで海藻をたっぷり具材に使っていて大好きです。
ま、いつもながらお手軽にできる朝食です。
メインはチャーシューを焼いたもの。
味噌汁はインスタントですが生味噌タイプで海藻をたっぷり具材に使っていて大好きです。
ま、いつもながらお手軽にできる朝食です。
昨日はカレーのバリエーションとしてドライカレーに挑戦。
ミックスベジタブルを解凍して、フライパンでご飯をほぐし、カレーを入れて混ぜて出来上がり。なのですが、味がいまいちピンとこない。写真をとった後、コショウを振りかけてみました。多少良くなりましたが、もともと期待していた味にはならなかったです。
ちなみにとなりのスープはクラムチャウダーなんですけど、少し塩気があって辛いので、辛いもの同士であまり良い組み合わせとは思えませんでした。パンプキンスープあたりがいいのでしょうかね? でもそれだとドライカレーと黄色いもの同士で良くないか?
ミックスベジタブルを解凍して、フライパンでご飯をほぐし、カレーを入れて混ぜて出来上がり。なのですが、味がいまいちピンとこない。写真をとった後、コショウを振りかけてみました。多少良くなりましたが、もともと期待していた味にはならなかったです。
ちなみにとなりのスープはクラムチャウダーなんですけど、少し塩気があって辛いので、辛いもの同士であまり良い組み合わせとは思えませんでした。パンプキンスープあたりがいいのでしょうかね? でもそれだとドライカレーと黄色いもの同士で良くないか?
お弁当にカレーはちょっと・・・なので、別のおかずを入れました。といっても左はスーパーの出来合いのお惣菜で、ホタテの貝柱やかぼちゃ、ごぼう、にんにくの茎などの揚げ物です。売り物だけあってなかなか美味しいです。でもカロリー高そう。最近、食品のカロリー表示が気になります。
ちなみにスポーツクラブには週2~3回行っているし、平日禁酒もしているのですが、正月ぶとりがなかなか戻りません。でも体脂肪率が徐々に下がってきたようです。Max16.9%だったのが昨日は14.7%でした(2004年6月頃は13%を切っていました)。
ごはんはあきたこまち玄米。発芽玄米よりも美味しいです。ご飯の上には残り物のお惣菜を乗っけました。
ちなみにスポーツクラブには週2~3回行っているし、平日禁酒もしているのですが、正月ぶとりがなかなか戻りません。でも体脂肪率が徐々に下がってきたようです。Max16.9%だったのが昨日は14.7%でした(2004年6月頃は13%を切っていました)。
ごはんはあきたこまち玄米。発芽玄米よりも美味しいです。ご飯の上には残り物のお惣菜を乗っけました。
初めてまじめにカレーを作ってみました。といっても無印良品のカレー作りセットのようなものをもらっったのですが。
セットにはひよこ豆とコリアンダーとクミンシードが必要量入っていて、それ以外はたまねぎとしょうが、にんにくをみじん切りで用意。サラダオイルとトマトケチャップを少量追加して、あとは説明書のとおりに作るだけというものでしたが。
朝食ではありますが、昨日の夜に作りました。朝からこんなの作れませんものね。豆はさらに前日の夜に水で戻しています。
結構なかなかの味に仕上がりました。結構辛口でした。
セットにはひよこ豆とコリアンダーとクミンシードが必要量入っていて、それ以外はたまねぎとしょうが、にんにくをみじん切りで用意。サラダオイルとトマトケチャップを少量追加して、あとは説明書のとおりに作るだけというものでしたが。
朝食ではありますが、昨日の夜に作りました。朝からこんなの作れませんものね。豆はさらに前日の夜に水で戻しています。
結構なかなかの味に仕上がりました。結構辛口でした。
お弁当のおかずはいつもどおり朝食とほぼ同じなのですが、ごはんは発芽玄米です。昨日も書きましたが、米の表面がざらざらしていて滑らかでないのであまりお奨めではありませんね。自分が買うことはないでしょう。そこまで言うことないか(笑)。
今日の朝食は結構ボリュームが大きくなってしまいました。
ごはんは黒米入りのあきたこまち玄米。
味噌汁代わりにモツ煮込み。
チャーシューを焼いたもの。
スーパーのお惣菜4品。
プチトマト。
モツ煮込みは味が染みて美味しかったのですが、これで使い切ってしまいました。
ごはんは黒米入りのあきたこまち玄米。
味噌汁代わりにモツ煮込み。
チャーシューを焼いたもの。
スーパーのお惣菜4品。
プチトマト。
モツ煮込みは味が染みて美味しかったのですが、これで使い切ってしまいました。
今日は姉に送ってもらった発芽玄米のごはんです。でも正直、米の表面がざらざらしてイマイチな感じ。普通の玄米の方が美味しいと思いました。炊き方の設定が悪かったのでしょうか?
右は味噌汁代わりのモツ煮込み。といっても味噌仕立てですからモツ入り味噌汁とも言えますが。
左上はただ焼いただけの秋刀魚です。
右は味噌汁代わりのモツ煮込み。といっても味噌仕立てですからモツ入り味噌汁とも言えますが。
左上はただ焼いただけの秋刀魚です。