IKEDA HIROYAのとりあえずブログ

日々の食事や美術展巡り、スポーツ観戦記などもつれづれなるままに書いています。

2014.07.28の夕食 『らーめん一刻魁堂』の「台湾まぜそば」

2014年07月29日 19時29分53秒 | 外食



夕食も外で。イオンタウン鈴鹿にある『らーめん一刻魁堂』というお店。
このお店に入るのは初めて。醤油ラーメンがオススメのようですが、
熱い汁をすすりたくなかったので「台湾まぜそば」(850円)を注文。

具材は台湾肉ミンチ、ネギ、刻み海苔、ニラ、生卵。さらにご飯。





食べ方はメニューに。                 
1.丼の麺をそのまますする。             
2.生卵を割って麺に混ぜ、全体的にかき混ぜて食べる。 
3.柚子昆布酢をたらして食べる。           
4.麺を食べ終えたらご飯を入れ、残った汁と混ぜて完食!

初めてなので、メニューの食べ方通りに食べてみました。

台湾肉ミンチには丸ごとの唐辛子がたっぷり入っていてけっこう辛く、
全部別皿に除けましたが、エキスが汁にでていて、
熱い汁をすすりたくなかったのに意味なし(爆)。かなり汗が出てきました(笑)。

麺は太麺でしっかりしたコシ。食べ応えを感じます。
こっそり魚粉がふりかけてあり、これはなかなかグー。
卵や柚子昆布酢は辛みをマイルドにしてくれます。

最後にご飯を投入してレンゲでいただきましたが、麺に絡まず汁に沈んでいた肉ミンチとご飯が絡んで美味。


毎回これを食べたいかと聞かれたら答えに窮しますが(笑)、試しに食べる分には良いと思います。
ただ、汗をかきたくない向きにはNGですね(爆)。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014.07.28 映画『GODZILLA』(2D字幕版) ★3

2014年07月29日 05時13分29秒 | 映画



ゴジラファンのワタシとしては、映画『GODZILLA』(2D字幕版) を早速、観てきました(以下、ネタバレありにつきご注意)。

公式サイト:映画『GODZILLA ゴジラ』公式サイト

オリジナルの『ゴジラ』は1954年の日本作品ですが、その後子ども向け怪獣映画としてシリーズ化されました。
その後、1998年に『GODZILLA』としてハリウッド版が作られました。
というワケで、今回の作品はリメイクのリメイクとも言えるものですが、今回の目玉は “リアルさ” でしょう。
CG使いまくりですが、どこまでが実写でどの部分がCGかがわからず、本当にリアル。

ただ、ハワイでゴジラが現れるシーンでは津波が起こり、多くの犠牲が出るのですが、サンフランシスコで現れる時は津波が起こらず、
ハワイでの津波は単にCGで津波を表現したかっただけではないかと思いました。
たぶん東日本大震災での津波の映像を相当研究したとみえてリアルなのですが、東北の大惨事を娯楽映画に利用されたように感じてちょっと不快感を覚えました。
また、ビルなどが崩壊して待ちに瓦礫が溢れるシーンも震災を体験した方々にとっては気分を害するかも。
まぁ、この手の映画はビルやら何やらを怪獣がぶちこわすところにカタルシスを感じることに意義があるとも言えるのですが、映像がリアルすぎるとちょっと微妙。
昔の映画のようにミニチュアのビル群が倒されたりするのは、それがミニチュアだとわかっているので現実との区別がつくけれど。
一方で、リアルな映像表現がこの映画の良さでもあり、評価を★1つや2つにしなかった理由なのですが。

ストーリーについては映画が始まってからかなり長い時間ゴジラが出てこず、やっと出たと思ったら実は全く別の怪獣(笑)。
結局のところ、その怪獣をゴジラが倒してメデタシメデタシで終るという子ども向けゴジラ映画と同じ構図になってしまっていました。
そんなワケでストーリー展開的には★2をつけたいところですが、上にも書いたようにリアルな映像表現を評価して★3つ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014.07.28の昼食 マクドナルド『チキンフィレオ ハバネロトマト』

2014年07月28日 22時54分01秒 | 外食



久しぶりにマクドナルド。相変わらず期間限定品に惹かれて
『チキンフィレオ ハバネロトマト』(449円)を注文。
ドリンクは現在スーパーやコンビニでコカコーラのペットボトルに貼られている
無料クーポンシールを使ってアイスコーヒー(S)は無料。

『チキンフィレオ ハバネロトマト』のポイントはやはりハバネロ。
それ自体はかなり辛いのですが、分量がうまく調整されていて
辛いのがあまり得意ではないワタシでも、辛いと感じつつ美味しくいただけました。
もちろん、食べ始めてからしばらくすると汗が噴き出してきましたが(笑)。

1回食べれば十分だとは思いますが、それなりに楽しめました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014.07.27 バドフェス in 鈴鹿(with ヨネックス土井杏奈選手)

2014年07月27日 21時11分33秒 | バドミントン実践



またまた1年ぶりのバドフェス。ヨネックスと地元鈴鹿市白子のナガノスポーツ共同主催のイベント、ワタシは今回で4回目です。

過去のエントリー:
2013.06.08 バドフェス in 鈴鹿(with ヨネックス松浦翔コーチ)
2012.06.30 バドフェス in 鈴鹿(with ヨネックス明石倫子さん)
2010.07.19 バドフェス in 鈴鹿(with ヨネックス亀谷望選手)



9時半受付開始、10時からイベントスタート。
地元のクラブの方を誘って参加したのですが、その方は来ず(笑)。

イベントスタート前のウォーミングアップ時に基礎打ち相手がいなくて困りましたが、
5年もバドミントンをしていると、それなりにいろいろ知人もできており、
会場で見つけた知人の一人にお願いして基礎打ちができました。



さて、10時になって、一通りの挨拶が終った後、ラジオ体操。
ほとんどの人がすでに基礎打をしていて十分ほぐれていると思いますが、
ケガ人などがでた場合に責任問題にもなりかねないので、いちおうしっかりやっておかないと(笑)。

その後、小学生(・中学生?)は地元の指導者たちによる講習会。
それ以外の参加者はフリーゲーム。レベルをミックスし、6コートを使い、ダブルスゲーム。
勝てば若い番号のコートに移動し、負ければ逆のコートに移動の「エレベーター方式」。





と、10時半過ぎ、ヨネックスからの指導者が登場! ・・・って、土井杏奈選手!!!
誰が来るかは事前に知らされていなかったので、結構ビックリ。
昨年は松浦翔さんでその前は明石倫子さんとコーチばかりだったので、
現役の選手が来てくれるとはっ!!!
朝、東京を出て、ようやく鈴鹿に到着とのこと。

土井杏奈選手については・・・:ヨネックスバドミントンチーム



挨拶後、土井選手によるジャンケン大会。賞品はラケットバッグとラケット。
いずれもワタシの知人がゲット。ウラヤマシイ。ワタシはいつも通り何もなし(笑)。

その後、土井選手は小学生たちを指導。
ワタシはダブルスゲーム。
組み合わせの問題もあるけれど、一応2勝1敗。

12時10分に午前中の部、終了。
2階席で食事を取ろうかと思いましたが、あまり食欲がなかったので、
カフェオレ(500mℓ)を飲んだだけ。カロリーメイトとウィダーinゼリーを用意していたので、
腹が減ったらそれを摂ればいいやと。





1時からはまず土井杏奈選手と男性上級参加者3名でのダブルスのエキシビションマッチ。
中盤まで拮抗していましたが、最後は土井選手ペアが突き放して勝利。
ただ、土井選手はショートサービスを何度もネットに引っ掛けていました(笑)。





続いて土井選手と女子高校生(?)によるシングルスのエキシビションマッチ。
こちらは土井選手の一方的リードで終了。まぁ、当たり前ですが(笑)。
何しろ大阪インターナショナルチャレンジ2014で準優勝ですからなぁ。



その後、ワタシは土井選手指導による初心者向け講習会に参加。
基礎打ちのあと、それを見た土井選手はスマッシュレシーブの練習をチョイス。
レシーブは左右どちらの脚を前に出しても構わないが、土井選手本人は右脚を下げることで
フォア側への球が拾いやすくなるとコメント。

2対1になり、2のほうの後衛がスマッシュ、前衛がプッシュ。
1のほうはロブやドライブレシーブで返すというもの。
参加者の練習が1周したところで、1対1でのプッシュ&レシーブに変更。
参加者はスマッシュレシーブだとフォームやラケットワークが乱れてしまっているということで。

プッシュは最初は相手のバックハンド方向のみ、その後はフォア側と交互に打ち分けるよう指示。
また、プッシュはウェスタンではなくイースタンで打つように指示。そのほうが手首を痛めないとのこと。
これらを3時まで行ないました。
ちなみに少しだけ土井選手と打ち合うことができて嬉しかったデス(笑)。


少し休憩して、ワタシは再びフリーゲームを4時15分頃まで。
結果は3勝2敗と午前中も合わせて初めてこのイベントで勝ち越しました(笑)。
ちなみに土井選手は中上級向けの講習会をしていました。


その後、全員で会場の片付けをした後、再び集まって土井選手のサイン色紙争奪ジャンケン大会(学生のみ)。
さらにジュニアチームから土井選手への寄せ書きプレゼント。

で、閉会の挨拶をしてイベントは終了。終了後も土井選手を囲んで記念写真を撮る人がたくさんいましたが、
ワタシはシャワーを浴びて帰途につきました。


昨年は運営がボロボロでしたが、今年は結構しっかり仕切られていてイイ感じのイベントでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014.07.13 みえむ 企画展『我が館はここから始まった』

2014年07月13日 17時24分59秒 | イベント・アートなど



またまたみえむ(三重県総合博物館)に行ってきました。





企画展『我が館はここから始まった』が今日、最終日というのを今日の昼過ぎに知り、
慌てて訪れた次第(笑)。平日はいくらでも都合がつくので、普段は土日にこのようなところには
行かないのですが、さすがに最終日となっては行かざるを得ません。





本企画展は三重県内に70もあるという大小いろいろな博物館の紹介が目的。
なので無料で見ることができます。
というか、三重県内に70もあるとは知りませんでした。
ちなみにワタシが住んでいる鈴鹿市には7つもあって、これまたビックリ!

ご参考:三重県博物館協会ホームページ





さて、今回いちばん見たかったのが熊野市紀和鉱山資料館の日本最大級の蛍石
遮光したスペースで紫外線を当てたのを見ることができます。





これが日本最大級の蛍石。軽く50cmはあると思いますが、
天然物なのでキヤノンの大口径超望遠レンズなどには使えないでしょうなぁ(笑)。





ちなみに70ある博物館のうち、観に行ってみたいと思ったのは『海の博物館』と『川越町郷土資料館』。
で、パンフレットをもらってきました。

・・・パンフレットをよく見たら、『川越町郷土資料館』のほうは
2009年に『酒蔵みてある記』のイベントで立ち寄っていました(笑)。

過去のエントリー:(2009年)3月1日 『酒蔵みてある記』早川酒造部「天一」





博物館の帰りには、お腹がすいたので通りにあったすき家で『うな牛』と『お新香セット』を注文。
1,004円もかかってしまいましたが、鰻が一切れ入っているのは大きい。久しぶりに食べました。
いま、スーパーで鰻の蒲焼きが一尾2,000円以上したりしますからねぇ。もう完全に高級魚!
それを思うとセットで1,004円は十分納得できる価格と言わざるを得ません。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014.07.07 香川観光 その3 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館

2014年07月07日 23時59分59秒 | 旅行/行楽



勉強不足により金刀比羅宮で大変な思いをした後、丸亀市猪熊弦一郎現代美術館へ。
駅を出てすぐの場所であることと、月曜日でも開いていることがポイント。
以前、NHK『日曜美術館』で取り上げられていたので少し馴染みがあります。

琴平から丸亀はJRで25分ほど。丸亀市猪熊弦一郎現代美術館は駅前。
金刀比羅宮を登って降りたのが自分の予想よりも時間がかかっていて、
しかも疲れているのでスルーすることも考えたのですが、
駅前だしせっかくなので観てみようと。





美術館は3階建てで、1階は受付とミュージアムショップとアートスペース。
2階は常設展と企画展スペース。
3階は企画展スペース。
なので、猪熊弦一郎の作品は2階の常設展スペースのみで、
2万点の作品があるにもかかわらず、展示数が少なくてちょっとガッカリ。
企画展『拡張するファッション』のほうがかなり目立っていました。
まぁ、ワタシは現代美術がそれほど好きではないのでガッカリ感は
さほどでもなかったのですが(笑)。



そんな感じで美術館ではあまり時間をかけず、丸亀から岡山へ。
社内では爆睡状態でした(笑)。




岡山から名古屋までの新幹線内では駅弁『いいとこ鶏弁当』(980円)とビール。
蒸し鶏、照り焼きなど色々な調理法の鶏肉が乗っていました。
野菜はシシトウ2つのみでしたが(笑)。

名古屋到着後は近鉄で三重の地元へ。自宅に着いたのは夜10時前。
行き当たりばったりの香川観光でしたが、それなりに楽しめた1日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014.07.07 香川観光 その2 金刀比羅宮

2014年07月07日 23時59分55秒 | 旅行/行楽

金刀比羅宮へ高松から電車で行くには、JRで行く方法と、琴電というローカル鉄道を使う方法があるようなのですが、
時間は少しかかるものの、乗り換えなしで行ける琴電で行くことに。高松築城という始発駅から終点の琴電琴平まで1時間2分。







琴電は前日までにバドミントンの試合会場までの交通に使いましたが、
切符用ハサミで切符に入鋏するという方式をとっていて、ちょっと懐かしくなりました。
なお、琴電の多くの駅は無人駅になっていて、切符の自動販売機と IC定期カードをタッチする機械が設置されていました。

ちなみにワタシの地元の三重県を走る近鉄は、ワタシが子供の頃は手で入鋏していましたが、
中学生ぐらいになると大きな駅では自動改札になり、切符も定期券も磁気化されました。
東京の大学に入ったため上京したら、JR(当時は国鉄)がまだ自動改札化されておらず、
膨大な利用者数を誇る新宿駅の改札係は客がいないときもひたすら「カチャカチャカチャカチャ」とハサミを鳴らしていました。
また、人によりリズムをいろいろ取っていて、切符の入鋏にも職人技があるのだなぁと感心したものでした。





琴電琴平に到着したら、また雨。シトシト降りといった感じですが、傘なしではちょっと厳しい感じだったので、折りたたみ傘を広げて歩き始めました。







よくある参宮道の先には石段が!
実は本宮まで785段、奥社まで登ると1,368段もあることを知らず、そのあたりの神社にぶらりお参りするつもりでした(爆)。







参道脇の多くの店が「手荷物預かります(100円)」の看板を出していたのですが、
無視して石段を登り始めましたが、これが大失敗。
ワタシは小型のキャリーカート兼リュックにノートPCと一眼レフ1台を入れていたので、トータル5kgにはなっていました。
100円をケチったため、のちのち大変な思いをすることになります(笑)。





1時30分頃に登り始めて、旭社に到着したのが45分頃。15分程度ですが、バテバテ(笑)。
雨もシトシト降り続けていて、雨宿りしながら5分ほど休憩。
タオルを持ってきて大正解でした。汗と雨が混じって、絞って水がしたたるほどでした。




2時頃、ようやく本宮に到着。





ちなみに正宮などの売り子さん(巫女さん?)は毎日石段を登って通勤するんですかねぇ?(笑)。






「讃岐富士」が遠くに見えます。香川県には小さくて綺麗な円錐形の山がたくさんあり、ワタシ的には素敵な風景です。





本宮の脇には「奥社道入口」の看板があり、まだ先があるのかと絶望的な気持ちに(笑)。
でも、ここで登るのをやめたら富士山を9合目で降りてくるようなものだと思い、がんばることに。





ですが、荷物をしょっていることもあり、目の前の石段を見ながら登るのみ。





まだまだ石段は続きます(悲)。





2時半ごろ、ようやく奥社に到着!





横の山肌には天狗とカラス天狗の彫刻が。誰がこんなところに・・・?





讃岐富士は山頂だけ出ていて下がモヤっています。





記念にお守り(500円)を購入。正宮のところでは「幸運の黄色いお守り」を
猛プッシュするポスターが貼られていましたが、奥社では青と赤しかありませんでした。






下りはさすがに登りよりもラク。上から下を見るとかなりの急勾配だということがわかります。





下り切ったところで「金陵醸造元」に入って地酒を物色。
720mℓのものを2本購入しました。





しばらく歩いてJR琴平駅に到着。ちょっとレトロな駅舎です。




発車まで時間があったので、キオスクで購入した地元のさぬきビール(350mℓ)を2本空けました(笑)。





しばらくしてズボンが乾いてきたら、塩が吹いてきました!(爆)。
それにしても、金刀比羅宮を登るのも酔狂ですが、これを作れと言った人も、
作った職人さんたちも酔狂ですなぁ(笑)。

次は丸亀に移動して丸亀市猪熊弦一郎現代美術館へ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014.07.07 香川観光 その1 高松城跡

2014年07月07日 23時59分50秒 | 旅行/行楽

バドミントン大会撮影の仕事のため7月4日から香川県高松市に入りました。
本当は6日に終了するので、その日のうちに帰れなくはなかったのですが、せっかくなので延泊して、香川観光をすることに。

といって、特にどこに行きたいというわけではなく、高松駅の観光案内所でもらった地図兼名所案内を参考に、1日電車で回れる範囲を考えて即席プラン(笑)。

とりあえず、高松駅からすぐ近くの高松城跡を観て、香川と言えばうどんか金刀比羅宮なので(ワタシの頭の中では)、琴電に1時間ほどゆられて金刀比羅宮詣で。
その後、丸亀駅近くの丸亀市猪熊弦一郎現代美術館を訪れ、JRで瀬戸大橋を渡って岡山に移動、新幹線で名古屋に行って地元三重に帰るというスケジュール。



前日遅くまで撮影した写真のピックアップをしていて、寝たのが2時頃。
今日は目覚ましをかけずに朝9時頃目覚め、空腹を感じなかったので朝食はとらず、10時半前にチェックアウト。
近くのコンビニで大きな荷物を宅配便で送って、ようやく観光の始まりです。
とはいえ、外はあいにくの雨。クモリの予報だと思っていたのに残念。観光に雨は最悪ですな(悲)。





それはさておき、まずは高松城跡。

ワタシはお城マニアではないので特別興味を持っていたわけではないのですが、高松駅からすぐ近くにあったので、とりあえず観てみようと。
入場料は無料かと思ったら大人200円。まぁ、そんなもんでしょう。







とりあえず入ってみると、船頭さんのいでたちの人がいたのですが、お堀を船で案内する人のようでした。
さらに、お堀には天然の黒鯛などが海に面している水門から入ってきており、それへの餌やりも1つのイベントにしていました。
黒鯛は水面に浮かんできてエサをねだっているようで、釣り針を投げ込めば入れ喰いは間違いなしの状態。まぁ、釣りは禁止なのでしょうが(笑)。
ワタシは船も餌やりもスルーしました(笑)。







さらに奥に進むと、庭園の綺麗さにビックリ! 大きな飛び石で道が作られ、松の植木も丁寧に剪定されています。
盆栽が日本一とのことで(盆栽の何が日本一なのかはチェックしませんでしたが。笑)、それが庭園に活かされているという感じです。







重要文化財に指定されている櫓は修復されているからかかなり綺麗。また、屋根の下の部分が波状になっていて、ちょっとモダンな感じがしました。





石垣は色々あって、大きな石の面がきっちり緻密に揃えられて組まれているものと、そうでなく大きい石の間に小さな石を組み込んで作られているものと。
後者は戦国時代の組み方で、前者は後世のものというふうにあるテレビ番組で見たように記憶しています。
ただ、地震の際は戦国時代の組み方のほうが実は安定していると、その番組では解説していました。







また、庭園内にはこれぞ日本の庭園建築と言えるような風情ある和風の建物があり、いい雰囲気でした。

こんな感じで1時間ほどぶらぶらと庭園内を散策しました。







その後、金刀比羅宮へ行く前に、高松城址の入り口のすぐ近くにあるラーメン屋へ!
『麺王』という店で、香川に来て徳島ラーメンと謳っているところに入るのもどうかな?
という感じですが(笑)、美味しそうに見えたので入ってみました。
注文したのは『にんにくラーメン』(750円)。
具材はシナチク、刻みネギに豚バラ肉。豚バラ肉は味噌ベースのスープで煮込んであるようでした。
スープはこってり系。何のダシかはわかりません(笑)。
麺はたまご麺かな? 店では注文時に茹で加減を聞いてくれるのですが、「普通」を頼んだら、
ワタシ好みの硬さで大満足! 茹で過ぎも嫌ですが、麺の芯が生というのもワタシは嫌い。
全体的に美味しくて、そのため量が少なく感じてしまいましたが、食べ過ぎはよくないので、
替え玉のお代わりはせずに店を出ました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014.07.06 香川県高松市「北角』でちょっとリッチな夕食

2014年07月06日 23時59分09秒 | 外食

第64回 全日本実業団バドミントン選手権大会という大会が今回は香川県
(主に高松市)で行なわれたので、3泊4日で香川県に出張しました(4日目は純粋に観光)。

6日は夕方近くまで試合・表彰式が行なわれ、大会終了後は高松駅近くのホテルに戻り、写真のセレクト作業。
4,300枚ほど撮影しており、しかもチョイスしなければならない枚数が多くて、かなり時間がかかりました。
5時半から始めて9時半でセレクトを終了。ようやく晩飯にありつけます。

ホテルのエレベーターに貼られていた広告では、ホテルのルームキーを見せれば1割引になるという店があり、
地酒や地物の料理があるというので、そこに行ってみました。ホテルから歩いてすぐだったし。

店の名は『北角(NORTH POINT)』
カテゴリー的には “Japanese Style Dinning Bar” だそうで。ビル地下の店でテーブル席とカウンターがありましたが、
一人のワタシはカウンター席へ。日曜日の夜なので、店内は比較的空いていました。

(店内が暗く、ストロボなしのブレブレ写真ばかりになってしまいました。笑)




まずはお酒ですが、すでにホテルで500mℓの缶ビールを2本空けていたので、“とりあえずビール” はやめて、
最初から日本酒をオーダー。『森国 うとうと(純米酒)』(590円)
小豆島の酒蔵のもののようです。飲んでみると、とろみ感があり、美味しく感じました。

お通しは白菜、水菜と豚バラ肉のおひたし。豚バラ肉の入ったおひたしは珍しく感じました。
が、それがこの良さであったりします。美味しかった。



続いて15種のベジタブルサラダ(ハーフ/340円)
15種類あるのかどうか確認しませんでしたが、まぁ、普通のサラダ。
和風ドレッシングがかかっていました。



お造り 3種2切れの盛り合わせ(790円)
ハマチ、タイ、サゴシだそーで。サゴシは食べたことがあるのかないのか記憶がないのですが、
どれを食べても味の差があまり感じられない! 酒の飲み過ぎか?(笑)。
鯛は淡白だしハマチは脂っぽいので、食べればそれなりに違いがハッキリわかるのですけれど、
本当に味の差が感じられませんでした。バカ舌になってしまったか!



次は讃岐名物 骨付鶏(若/690円)
そのまま出すか、カットして出すかを聞かれたので、カットのほうを伝えたら、
骨なしの鶏肉が出されました(笑)。スパイシーな味付けが特徴のようです。



続いてウニハマ焼き(790円)
焼きハマグリにウニを乗せたものですが、骨なしの骨付鶏を食べるのに
時間がかかったので、少し冷めてしまい、味が落ちたと思います。
熱々を食べていればもっと美味しかったと想像。



川鶴 賛美(純米/590円)
これも香川県の地酒。こちらもとろみを感じた日本酒ですが、
バカ舌になっているので、味の差がわかりませんでした(笑)。



さぬき名物 てっぱい(290円)
料理というよりはお通しのようなものですが、切り干し大根とタコを白みそで和えたもの。
白みその味が辛くて、お酒が進みます。



締めはたも屋の讃岐生醤油 かけうどん(小390円+温泉玉子105円)
トッピングは天かす、刻みネギ、生姜。
だしの味が結構強めで、悪くはなかったのですが、麺のコシがかなり強い!
火は中まで通っているようですが、かなり硬めの麺でした。私の好みとしては硬過ぎ!(笑)。


こんな感じで高松最後の夜は終了。実際はさらに仕事が待っているのですが(笑)。
トータル4,635円でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする