少し前に右肩の腱板損傷のことを書いたように思いますが、なかなか回復しません。
日常生活にはさほど影響しませんが、バドミントンをすると悪化する感じです。
このままでは運動不足で身体のあちこちが老化してしまうし、
バドミントン教室の授業料は毎月引き落とされてしまうことを考慮して、
今日からサウスポーで再出発です。右肩以外は健常なので。
いつもは中上級クラスで打っていたのですが、流石にそこでのプレーは無理と思われるので、
初級クラスでお年を召したご婦人方と気楽に・・・。
実はバドミントンを始めてすぐに右腕を傷めたことがあり、
そのときにサウスポーデビューしたのですが、右腕が治った後は右腕に戻り、今に至りました。
過去の経験があるので上手くできるのでは?と思ったのですが、
意外にもラケットがシャトルに当たらない!
特にひどいのがフォアハンドのロングサービスで、まぁ当たらない。
ショートサービス、ドライブ、ヘアピンなどはそこそこ当たります。
プッシュ、プッシュレシーブも思ったより上手くできました。
ドロップは相手も下手なので理想的なフォームでの練習ができなかったのですが、
ハイバック(っぽい感じ)でのドロップがイイ感じでした。
クリアーも制球に問題がありますが、意外によく飛ばすことができました。
スマッシュもフォームはイマイチだと思いますが、マァマァの感じ。
スマッシュレシーブに至っては、(当たれば)右よりも上手くなるんじゃないかと思うぐらいでした。
教室の後半では15点ゲームを何回かしたのですが、何度か空振りなどをした以外はまぁまぁのプレー。
お年を召したご婦人方は自分の位置から動きたがらないので、
前に落とすか後ろに飛ばすかすると大抵、点が取れます(笑)。
新年、心機一転、サウスポーで初心者クラスで再出発のご報告でした。
2ヶ月ほど前にバドミントンをしていて右肩を痛め、
家の近くの鍼灸院でマッサージを受けていたのですが一向に改善せず、
院長から「一度 整形外科でMRIを受けてみては?」とアドバイスされ、
市内の整形外科でレントゲンとMRIをしてもらったところ、
「腱板損傷」と診断されました・・・(涙)。
「腱板断裂」とまではなっていないものの、上腕骨頭上部から
三角筋まで傷みが見られるとのこと。
で、「痛み止めにヒアルロン酸を週一で打ちましょう」ということになり、
その場で1本打ってもらいました。
確かに痛みは収まった感じですが、本質的に治癒したわけではなく、ネットで見ると
「損傷した腱板が、自然に修復されることはありません。
逆に、筋肉に引っ張られて断裂が拡大する可能性があります。
ただし、腱板が断裂していても、肩に負担をかけない生活をすることで
、症状を抑えて生活できることがあります。」
とあり、暗澹(あんたん)たる気分に・・・。治らないのかよ。
そもそも日常生活はこれまでも少々の痛みがあっても問題なかったのですが、
バドミントンはちょっとできないかなぁ?
いっそ、左打ちに転向するかな?
本日、ようやくバドミントンに復帰しました。
6月5日にバドミントンをしていてアキレス腱損傷&ふくらはぎ肉離れをしてからほぼ2カ月。
7月8日に医者で再々診を受けたときに「あと1カ月は運動しないように。」と言われ、
その期限が来たということで。
でも実際は2週間前からスポーツクラブでローインパクトのエクササイズに参加し、
先週末からはハイインパクトのエアロビクスにも参加。
徐々に身体を慣らしてきました。
スポーツクラブのエクササイズは動きが分かっているので無理な動きもしないだろうと。
ただ、バドミントンは相手が意表を突く球を打つと無理な動きをしてしまう可能性もあり、
今日まで控えていました。
念入りに準備運動をしたあとは基礎打ち。意外にも以前通りに打つことができました。
・・・と思ったら、すぐに太ももが軽い筋肉痛に(笑)。
やはりエアロビクスとバドミントンは使う筋肉がちがうようです。
それでも見た目は普通にゲームもでき、なんとか無事に復帰できました。
過去のエントリー:
● 2015.06.08 5日にバドでふくらはぎ肉離れ。診察してもらったらもう少し深刻でした。
● 2015.06.23 バドでアキレス腱損傷&ふくらはぎ肉離れ 2週間後
● 2015.07.08 バドでアキレス腱損傷&ふくらはぎ肉離れ 4週間後
6月5日にバドミントンをしていてアキレス腱損傷&ふくらはぎ肉離れ、
6月23日に再診を受けてから2週間経ったので再々診に。
現在は若干の違和感があるものの、普通に歩く分には問題なくなりました。
たまたま今日、左脚を見たら、ふくらはぎのやや下の側面部分が凹んでおり、こりゃ何だ?と。
予診でこのことを伝えたので、実際の診療では
ここから診ていただきました。
すると、このようなケガの場合はよくあることなので心配ないと。
今まではケガで腫れていたのが引いたので目立つようになっただけだとのこと。
実際にエコーで診てもらったところ、やはり内部はちょっと正常ではありませんでした。
とはいえ、先生の診断は今回でもう来なくていい、
あと1カ月運動は控えてください、とのことでした。
「あと1カ月もですか?」と聞き返したら、
「運動してもいいけど、自己責任でね!
他人に伝染するわけじゃないから
お好きなように」と返されてしまいました(笑)。
そんなワケで、とりあえず1週間ほど様子を見て、軽い運動から始めて見ようと思います。
まるまる1カ月、運動していないので、徐々に身体を慣らしていかないと。
バドミントン復帰はもう少し先かな? 肉体的にどうかというのもありますが、
心理的に再発が怖いというのもあります。
6月5日にバドミントンをしていてアキレス腱損傷&ふくらはぎ肉離れ、
8日に診察を受けてから2週間経ったので再診に。
ケガをした当初は歩くのもままならない感じで、
階段の上り下りも手すりにつかまりながら、
かなり時間をかけなければなりませんでしたが、
今は下りで普通に歩くと痛みがあるものの、
上りでは普通に歩ける感じ。
平地の歩行もかなりビッコがなくなりました。
また、当初は何もしなくてもふくらはぎに痛みがありましたが、
今は動かなければほぼ痛みはありません。
今日の診察はエコーと問診、歩いたりジャンブしたのを診てもらいました。
先生は、日常生活に必要な動きをするのは構わないが
健康のための運動はまだまだ運動は控えるようにと。
今まで日曜日以外は毎日何らかの運動をしていたのに
2週間全く運動できなくてストレス溜まりまくりですが、
もうしばらく続きそうです(涙)。
とはいえ、快方に向かっているのは確かなので、
あと少し我慢したいと思います。
とりあえず2週間後に再々診予定デス。
実は金曜日の夜いつものようにバドミントンをしていて突然左脚ふくらはぎを肉離れ。
基礎打ちをしたあと、最初のゲームの中盤でいきなりバスケットボールをぶつけられたような衝撃で転倒。
後ろを振り返ってもボールの気配はなく(当たり前!)、痛みを感じたような感じないような。
でも明らかにヤバい状況であると感じ、他の人の肩を借りてベンチへ。
コールドスプレーを患部に吹き付けてもらいましたが、普通に歩くにはふくらはぎが痛く、ビッコ状態。
足首は自分の意思で曲げられるので、アキレス腱には問題なさそう。
なんとかクルマまで歩いて、早々に帰宅。湿布を貼って、酒を飲んで寝ました。
本当は土曜日に医者に行くべきでしたが、行くことができず、日曜日は休診だったので、
ようやく、今日の午前中にバドの仲間の方に奨められた整形外科に行ってきました。
予診のあと診察。患部の位置を伝えたところ、エコーで患部まわりを診て、
「肉離れも起こしてますが、アキレス腱だねぇ。」と言われ、ちょっと不安に。
続いてレントゲン撮影、さらにMRI。MRIは撮影に時間がかかり、
すでに他の人の撮影をしているので、撮影は30分後に。MRIの撮影は初めてです。
MRIはテレビでよく見る筒型のようなものではなく、カマクラの入り口を左右に大きく開けたような感じ。
その入り口にベッドを突っ込んで撮影する感じです。
ワタシの患部は左脚なので、左脚のふくらはぎ周りを専用の器具で固定し、
全体にタオルケットで覆って撮影スタート。
「左脚は絶対に動かさないで。」と言われたので、そのようにしましたが、
約30分の撮影は幕末の肖像写真の撮影を彷彿させます(笑)。
撮影中は何もすることがなくしかも動けないのでかなり退屈。
しかも部屋に時計がないので、どれぐらいの時間が経ったかが分からず、それも不安材料。
MRIのあとは再び診断。画像を見せられ、「アキレス腱が断裂寸前でしたね。
切れていたら手術でしたよ。」と言われ、ぞっとしました。
「2週間程度で普通に歩けるようになるでしょうが、バドミントンをするには
1~2カ月診ておいたほうがいいでしょうね。」と言われ、ガックリ。
ワタシ的には2週間もすればバド復帰のつもりでしたから。
今後は患部を湿布して安静にするだけという、地味な処置。2週間後に再診。
とはいえ、精密検査していただいて、状況が分かったのでひと安心。
あとは地味に治していきたいと思います。
今日はヨネックスと地元スポーツ店(ナガノスポーツ店)の主催による
年1回のバドミントンフェス。今回で5度目の参加。
日大卒業後ヨネックスに入社した権藤太平さんが来訪。
9時半受付開始、10時スタート。
受付を終わった参加者は基礎打ちなどでウォームアップ。
10時に集合して開会式。スケジュール説明と権藤さんほかコーチの紹介。
その後は12時まで権藤さんによる講習会。
まずは1対3でのクリアー。3のほうは1人ずつ交代で打ちますが、
ポイントは相手を追い込むようにコースを考えて打つこと。
正直、ワタシのグループのレベルでは、普通のクリアーでムラがあるので、
このメニューは厳しかったデス(笑)。
本当は1対1でやればいいのでしょうが、人数が多いので仕方ないでしょう。
このとき、講習会を始めて10分ほどでガットが切れてしまい、ちょっと凹みました(悲)。
続いてドライブ。フォアオンリー、バックオンリー、ランダム。
プッシュ&ロブレシーブ、スマッシュ&ドライブレシーブなど。
さらに続いてショートエリアなし2対2、バックエリアなし2対2、
ショート&バックエリアなし2対2の練習。
これはドライブ合戦の練習のようなもの。初めての体験。
こんな感じで午前中は終了。
12時45分から午後の部。
まずは権藤さんを含めたダブルスのエキシビションマッチを2試合。
その後はゲーム。勝てば第1コート方向に移動、負ければ第10コートに移動するといういつものパターン。
ワタシはたまたま第10コートからスタートしたのですが、実力&ペアリングの悪さもあり、4戦全敗。
その後、たまたま権藤さんが来てペアとなり、ようやく1つ上に上がれました。
権藤さんはレベル差を考えてほとんどスマッシュは打ちませんでしたが、
スマッシュレシーブは全て返球するし、前衛にいると鉄壁のよう。
ワタシはほとんど何もせずに勝ちました(爆)。
次のゲームもペアリングに恵まれ勝利してさらに上位のコートに。
ここで時間となり、下から3番目のコートで終了ということに。
ここで一旦ゲームは終了してジャンケン大会。
ナガノスポーツ店の商品券やヨネックスのショルダーバッグがジャンケンの勝者に渡されましたが、
ワタシはジャンケンに弱くてすぐに負けてしまいました。
ジャンケン大会の後は希望者による権藤さんを含めたダブルスマッチ(8組)とその他の人はフリーゲーム。
ワタシの知人がせっかくなのでやってみようと誘われて参加。
結局、ワタシは権藤さんと2回もペアを組むことに。
ワタシの知り合い(対戦相手)は権藤さんにばかりスマッシュを打ち込むので、
ワタシは何もすることなし(笑)。もちろん権藤さんはバンバンレシーブを返し、相手の根負け。
当たり前ですが、権藤さん&ワタシのペアの勝ち。
ゲーム後は権藤さんによるアドバイス。相手ペアに対してですが、
奥にしっかり入らず打つことが多いとのこと。ナルホド。
ちなみに今日ワタシが受けたアドバイスは、
● プッシュレシーブではもっとラケットを前で打つようにすること、
● ドライブではラケットを下げないようにすること、
● オーバーヘッドではキッチリ半身になって打つようにすること。
非常に基本的なことばかりですが、言われてもなかなか直せないですね(笑)。
その後はしばらくフリーゲームだったので、知り合いと2ゲームほど行なったところで時間。
閉会式後、掃除をして解散。
以前ほどではないですが、一日バドミントンをするとかなり体力を消耗し、筋肉痛にもなりました。
今回は運営の仕切りもよくて満足の一日でした。
またまた1年ぶりのバドフェス。ヨネックスと地元鈴鹿市白子のナガノスポーツ共同主催のイベント、ワタシは今回で4回目です。
過去のエントリー:
● 2013.06.08 バドフェス in 鈴鹿(with ヨネックス松浦翔コーチ)
● 2012.06.30 バドフェス in 鈴鹿(with ヨネックス明石倫子さん)
● 2010.07.19 バドフェス in 鈴鹿(with ヨネックス亀谷望選手)
9時半受付開始、10時からイベントスタート。
地元のクラブの方を誘って参加したのですが、その方は来ず(笑)。
イベントスタート前のウォーミングアップ時に基礎打ち相手がいなくて困りましたが、
5年もバドミントンをしていると、それなりにいろいろ知人もできており、
会場で見つけた知人の一人にお願いして基礎打ちができました。
さて、10時になって、一通りの挨拶が終った後、ラジオ体操。
ほとんどの人がすでに基礎打をしていて十分ほぐれていると思いますが、
ケガ人などがでた場合に責任問題にもなりかねないので、いちおうしっかりやっておかないと(笑)。
その後、小学生(・中学生?)は地元の指導者たちによる講習会。
それ以外の参加者はフリーゲーム。レベルをミックスし、6コートを使い、ダブルスゲーム。
勝てば若い番号のコートに移動し、負ければ逆のコートに移動の「エレベーター方式」。
と、10時半過ぎ、ヨネックスからの指導者が登場! ・・・って、土井杏奈選手!!!
誰が来るかは事前に知らされていなかったので、結構ビックリ。
昨年は松浦翔さんでその前は明石倫子さんとコーチばかりだったので、
現役の選手が来てくれるとはっ!!!
朝、東京を出て、ようやく鈴鹿に到着とのこと。
土井杏奈選手については・・・:ヨネックスバドミントンチーム
挨拶後、土井選手によるジャンケン大会。賞品はラケットバッグとラケット。
いずれもワタシの知人がゲット。ウラヤマシイ。ワタシはいつも通り何もなし(笑)。
その後、土井選手は小学生たちを指導。
ワタシはダブルスゲーム。
組み合わせの問題もあるけれど、一応2勝1敗。
12時10分に午前中の部、終了。
2階席で食事を取ろうかと思いましたが、あまり食欲がなかったので、
カフェオレ(500mℓ)を飲んだだけ。カロリーメイトとウィダーinゼリーを用意していたので、
腹が減ったらそれを摂ればいいやと。
1時からはまず土井杏奈選手と男性上級参加者3名でのダブルスのエキシビションマッチ。
中盤まで拮抗していましたが、最後は土井選手ペアが突き放して勝利。
ただ、土井選手はショートサービスを何度もネットに引っ掛けていました(笑)。
続いて土井選手と女子高校生(?)によるシングルスのエキシビションマッチ。
こちらは土井選手の一方的リードで終了。まぁ、当たり前ですが(笑)。
何しろ大阪インターナショナルチャレンジ2014で準優勝ですからなぁ。
その後、ワタシは土井選手指導による初心者向け講習会に参加。
基礎打ちのあと、それを見た土井選手はスマッシュレシーブの練習をチョイス。
レシーブは左右どちらの脚を前に出しても構わないが、土井選手本人は右脚を下げることで
フォア側への球が拾いやすくなるとコメント。
2対1になり、2のほうの後衛がスマッシュ、前衛がプッシュ。
1のほうはロブやドライブレシーブで返すというもの。
参加者の練習が1周したところで、1対1でのプッシュ&レシーブに変更。
参加者はスマッシュレシーブだとフォームやラケットワークが乱れてしまっているということで。
プッシュは最初は相手のバックハンド方向のみ、その後はフォア側と交互に打ち分けるよう指示。
また、プッシュはウェスタンではなくイースタンで打つように指示。そのほうが手首を痛めないとのこと。
これらを3時まで行ないました。
ちなみに少しだけ土井選手と打ち合うことができて嬉しかったデス(笑)。
少し休憩して、ワタシは再びフリーゲームを4時15分頃まで。
結果は3勝2敗と午前中も合わせて初めてこのイベントで勝ち越しました(笑)。
ちなみに土井選手は中上級向けの講習会をしていました。
その後、全員で会場の片付けをした後、再び集まって土井選手のサイン色紙争奪ジャンケン大会(学生のみ)。
さらにジュニアチームから土井選手への寄せ書きプレゼント。
で、閉会の挨拶をしてイベントは終了。終了後も土井選手を囲んで記念写真を撮る人がたくさんいましたが、
ワタシはシャワーを浴びて帰途につきました。
昨年は運営がボロボロでしたが、今年は結構しっかり仕切られていてイイ感じのイベントでした。
地元のクラブの方を誘って参加しました。
過去のエントリー:
● 2012.06.30 バドフェス in 鈴鹿(with ヨネックス明石倫子さん)
● 2010.07.19 バドフェス in 鈴鹿(with ヨネックス亀谷望選手)
受付隣ではヨネックスのグリップテープ、ソックスなどの小物販売の他、試打用ラケットの貸し出し、シューズの試し履きもありました。ラケットはその日に注文すると3割引、その他は2割5分引きで販売。
ワタシは『3Dエルゴソックス(19036)』を購入。1155円が860円。
今回はヨネックス松浦翔(まつうら かける)コーチが東京より出張で指導。松浦コーチは岩手県出身で青森山田高校ー早稲田大学ージェイテクトを経てヨネックスのコーチに就任。
9:30より受付開始、10:00(実際は10:05)よりイベントスタート。
まずは全員でランニング、準備運動。準備運動は松浦コーチが中心になって行なったのですが、下半身中心で、肩や腕のストレッチが不足しているようで、ちょっとなぁという感じ。肩のストレッチはありましたが、肩を回す動作はありませんでした。準備運動を本当に大事と考えてるのだったら、全身一通りすべきでしょうし、そんなワケでちょっと不満。
その後はゲームをしたい人たちと講習を受けたい人たちに別れたのですが、講習を受けたい人が予想より多かったようで、コートの割り振りなどを改めて調整するのに時間を取っていました。
申し込み時に講習を受けるのかゲームをするのかを記載していればある程度割り振りできたはずですが・・・。
70名近くが講習を受講するということで、中・上級と初級に別れ、ワタシは初級の方に参加しました。
今回の講習の内容は、1人がシャトルを手で投げ、相手がロブを上げ、シャトルを取る人がシャトルケースで取るというもの。これをフロブを上げる人がフォアで返すのとバックで返すのを行ないました。最初にコーチが見本を見せてくれたのですが、その後はフィードバックもなく、ちょっと退屈に感じました。結局、これだけで午前中の講習会は終了。中・上級で受けた方が良かったのかな?
12:00に終了。
13:00から、まずエキシビションマッチ。松浦コーチを含めた男子ダブルスの15点ゲーム。松浦コーチ側が勝利。 |
続いて松浦コーチを含めた混合ダブルス。今度は松浦コーチ側が負けてしまいました。 でも、松浦コーチがパートナーに「上げます!」と言いつつネット際に球を落として相手を攪乱させるなど、笑わせるプレーを随所にしつつも、要所では厳しいスマッシュを浴びせるなど、レベルの差を見せつけてくれました。 |
その後はジュニア、初級、中級、上級に別れ、それぞれでダブルスゲーム。
ワタシは初級に入りました。
10分間ゲームをして、勝ったペアは上のコートに移動し、負けたペアは下のコートに移動するというシステム。
ワタシは最初2ゲームは初級の一番上のコートで2勝したのですが、その後は負けが続き、どんどんコートを下げました(笑)。
正直なところ、バドミントンを始めて半年でルールもよくわからない人もいれば、ワタシよりも上手い人もいて、玉石混淆状態。今回コートを下げたのはパートナーに恵まれなかったからと言いたいデス(言い訳。笑)。
そういうワタシも3年前はバドミントンを始めて半年で参加していたので、パートナーのことはとやかく言えません。ゲームではなるべくパートナーを思いやる声がけを心がけました。
15:30過ぎでゲームは終了。
その後、スポンサー企業(ナガノスポーツ、ヨネックス、地元のベーカリーレストラン/プリマベーラ)からの賞品を争うジャンケンゲーム。
賞品はナガノスポーツの商品券、ヨネックスのラケットバッグ、プリマベーラのディナー券、松浦コーチのサイン色紙。
予想通り、何もゲットできませんでした(笑)。
プリマベーラのサイト:ベーカリーレストラン Primavera - suzukaprimavera Jimdoページ
ただ、最後にアンケートに答えた人のうち何十人かに記念品がもらえるということで、辛辣なコメントを書いたアンケートを渡してジャンケンに勝ち、記念品のシューズバッグをもらいました。今回、これが一番嬉しかったかな?(爆)。
16:00、全行程終了。着替えて帰宅しました。
過去のエントリー:2010.07.19 バドフェス in 鈴鹿(with ヨネックス亀谷望選手)
会費は1,000円。9時半から受付、10時からイベントスタート。今回のヨネックスの講師は明石(旧姓:大熊)倫子さん(現在の姓をネットで探していたら、やたら『SMASH and NET.TV』というサイトで取り上げられているので不思議だったのですが、同サイトの社長と明石さんは青山学院大学卒の同窓生だったようです)。
まずは準備運動。ストレッチは身体がほぐれてからしないと意味がないとの講師のご指摘。ひととおりの準備運動をした後に肩のストレッチ。
その後は講師の指導を受ける人とゲームをする人で分かれました。小学生は全員ですが、一般でも講師の指導を受ける人がかなり多くて10コートのうち6コートを使用。ワタシもワタシが誘った知人もせっかくの機会なので講師指導を受けることに。
今回はどういう指導なのかと思っていたら、クリアー、ドロップ&ロブ、プッシュレシーブというごく基本的な打ち方の練習。とはいえ、ワタシも綺麗なフォームで打てていないので、真剣に受講。
クリアーは①イースタングリップで、②しっかり半身になり、③左足もネットに対して平行になるようにし、④左手を上げてバランスを取って振り抜く、ということでした。自分自身、ウェスタン気味なのですが、しっかり半身にならないとどうしてもウェスタン気味になってしまうというのが印象に残りました。
ドロップは生卵を打つような感じで。また、クリアーを打つよりもワンテンポ早く振り始めるとクリアーと同じ位置で打てるとのこと。なかなか面白い表現でした。
ロブは膝から足を出さず、かかとから出し、後から膝を曲げることがポイント。上半身はまっすぐに。腰も正面を向ける。左足は身体の移動に合わせて前にずらす。
プッシュレシーブは面を作って当てるだけ。
なかなか勉強になりましたが、ワタシが誘った知人はワタシよりも上手いのですが、我流で鍛えてきたので、今回の講習がすごくタメになったようで満足げでした。
12時に講座は終わり、昼食休憩。
ちなみに会場の片隅では主催者ナガノスポーツ店のブースがあり、ヨネックス社提供の試し打ちラケットや試し履きシューズのほか、Tシャツやグリップテープなどのヨネックス製品が割引価格で販売されていました(何も買わなかったけれど。笑)。
食後は知人と午前中の復習で基礎打ちを打った後、12時45分(といいつつ12時55分)から午後の部スタート。
まずは講師の明石さんを入れた女子中学生(かな?)ダブルスの模範試合、21点の1ゲームマッチ。ま、当然ながら講師の方のペアが勝利。 |
続いて明石さんを入れた男子ダブルスの模範試合。これまた講師の方のペアが勝利。 |
続いて小学生と一般で分かれ、一般は男女それぞれ上級・中級・初級で分かれます。クラス別でコートに入り、10分間の時間区切りでのゲーム。
男子は第1コートが上級コートで、以下第2コート、第3コート、女子は上級が第4コート、第8コート、第9コート、第10コート。これでそれぞれゲームをし、勝つと第10コートを目指してどんどん移動していき、負けると第1コートを目指してどんどん移動するシステム。
ワタシは第3コートからスタートして、どんどん負け続け、最後は第1コート。0勝4敗でした(笑)。
よく考えてみると、最初に負けるとどんどん強い相手と対戦することになり、最初のゲームの勝敗が運命を決めてしまうことに気がつきました(笑)。もちろん10数ゲームぐらいすれば、自分の実力のコートが決まってくると思うのですが、4ゲームでは挽回のしようがないという感じでした(言い訳デス。笑)。
ゲームの後は恒例のジャンケン大会。ヨネックス提供のバッグとか、主催者ナガノスポーツ店の商品券、明石講師のサイン色紙など。前回同様、何ももらえませんでした(笑)。ちなみにジャンケン大会の後は明石講師のサイン会だったので、サイン色紙が賞品というのはどうなんですかね?(笑)。
その後はモップ掛け。たぶんそのあと、記念写真を撮っていると思いますが、知人とともに帰宅。正直なところ、ゲームで1勝もできなかったのでモヤモヤしているのですが、それはそれとして楽しい1日でした。
中上級4名、初級4名と人数はかなり少なめ。
いつものようにランニング、準備運動、素振り、基礎打ちまでが前半。
先生からはスマッシュを打つとき肘が下がっている、半身になっていないとの指摘。わかっちゃいるが、直せないというのが正直なところ。直すのは、なかなか難しいデス。先生からは「3本ぐらいいい当たりがあったね」と言われ、ちょっと嬉しくなったものの、考えてみれば3本以外はダメだったということで(爆)。
また、いつものようにプッシュレシーブは手首の回外で打つように言われたけれど、これまたわかっちゃいるが直せません(笑)。どうしても肘からラケットまでをフラットに前に出してしまいます。
クリアーは相手をしてくれた人からずいぶん褒めてもらいましたが、たぶん姿勢や腕の振り方などはあまり良くないのではないかと思います。飛ぶことは飛ぶのですが。
後半、まずは先生が片面で打ち、もう片面で2人が攻撃しながらローテーションする練習。ポイントは先生がドライブを打った球を後衛が返しながら前に出るということで、ワタシ的にはローテーションはまぁまぁだったかなと。
これをパートナーを変えながら行ないました。
そしていよいよゲーム。4人がパートナーを変えながら、21点ゲームを3試合。
結果は2勝1敗。勝敗としてはなかなか。
サービス、サービスレシーブは良かったり悪かったり。ロングサービスが決まることもあればミスすることもあり。
サービスレシーブもドライブで返したのがうまく決まることもあればラインを割ることも。
全体的に相手が打った後の反応が悪く、取れなかったり、いい体勢で打ち返すことができなかったり。身体が硬いのか、予測がうまくできていないのか。
とはいえ、普段できないゲームができたのは、6シーズン目の最後として面白かったデス。
いつものように走り込み、準備運動、素振りのあと、基礎打ち。
基礎打ちのあとはパターン練習。片側はAが右奥からカット、もう片側はBがクロス奥にレシーブ、Aが左奥に移動してまたカット、Cがクロスにレシーブ、DがAに替わり、以下同じ。
カットを打つのは比較的簡単だけれど、レシーブ側でクロスに打つのが難しいデス。
続いて、同じパターンで攻撃側はカットの代わりにスマッシュ、次いでドライブ。返す側はますます難しくなります。
さらに、左右逆にしてのパターン。
先生からはスマッシュを打つとき、右脚に重心をおいて打つこと、また、レシーブのときは左右どちらかの足に重心をおかないと(両脚均等に重心を置いていると)次の一打に動けないとのこと。ナルホド。
最後は片面3人ずつでヘアピンの練習。片方はストレートに返し、もう片方はクロスに返すというルール。
先生からは、打った後は後ろに下がるようにといわれたのですが、結構みんな打った方にそのまま動いてしまっていました(笑)。しばらくしたら、相手が打つ方向はわかるので、楽に打てるようになりましたが。
これが今回の練習内容。あとは後片付けと整理体操で終了。
今日は中上級が5名、初級が5名。
さて、いつものように、ランニング、準備運動、素振り。
その後、初級と中上級で分かれて基礎打ち。
基礎打ちではクリアー、スマッシュの打ち方で手首の回内を意識して打ちました。
レシーブも手首のひねりを意識。
一旦休憩後、バックハンドのレシーブ・ハイバックをするも誰もなかなかまともに飛ばない(笑)。
後半はパターン練習だけれど、バックハンドのレシーブが皆できなかったので、それを入れた内容。
ロブでコート右に上げられた球をストレートスマッシュ、クロスにロブで上げられた球をバックハンドでロブという内容。
ハイバックの打ち方はビデオや参考書で見ているのでよく知っているのですが、知っているのとそれができるのとは別モノ(笑)。
また、球がなかなか適当な場所に飛んで来ないのでうまく打てません。
次は逆で左コートでスマッシュ、右コートでクリアー。
こちらは前のと比較するとカンタン。なのでちょっとダレてしまいました。
ここまでで練習終了。後片付け、整理体操をして解散。
今日は中上級が6名、初級が3名と先週同様こぢんまり。
さて、いつものように、ランニング、準備運動、素振り。
その後、初級と中上級で分かれて基礎打ち。
基礎打ちでは面合わせ、フォアのドライブ、バックのドライブ、カット&レシーブ、プッシュ&レシーブ、クリアー、スマッシュ&レシーブ、ヘアピン。ここまでは普段通り。
今日はクリアーがよく飛びました。力まずインパクトのときに力を入れたのと、半身になることを意識したことが良かったのと
で、一旦休憩。
後半はパターン練習。
Aが1人動くほう。反対側のコートにB、C、D。
まずはAがコート右からストレートにスマッシュ、Bがクロスにロブ、Aが左に移動し、ストレートにクリアー、後衛Cがストレートにドロップ。Aがストレートにヘアピン、Dがクロスにロブ。あとはE、F、GがAに変わり、以下繰り返し。
先週のパターンを少し変えたもの。やはりスマッシュをクロスに上げるのが結構ムズカシイ。
次は逆側からのパターンでは、さらに追加。Aのストレートヘアピン、のあと、Dがクロスネット、Aがロブ。
その次はペアを3組作り、攻撃と守備のローテーションの練習。
片側コートは相手を動かす側(A)で、クリアーとカットを打ちます。もう一方(B)はクリアーの場合はクリアーで返し、カットの場合はヘアピンで返します。ヘアピンで返されたときAはまたヘアピンで返しますが、その後Bはロブで返すというルール。ペアによっては動かされるはずが動かしているという、ちょっと笑える練習内容となりました。
とはいえ、動かす側でも動かされる側でも結構動いたのでヘトヘト(笑)。
ここまでで練習終了。後片付け、整理体操をして解散。
今日は練習直後からだるさを感じ、自宅に戻ったら昼寝です(笑)。
まずはいつも通り9時35分あたりに体育館に到着。すでに1人が来て準備をしており、45分には準備終了。
今日は中上級が6名、初級が3名とこぢんまり。
さて、いつものように、ランニング、準備運動、素振り。
その後、初級と中上級で分かれて基礎打ち。
基礎打ちでは面合わせ、フォアのドライブ、バックのドライブ、カット&レシーブ、プッシュ&レシーブ、クリアー、スマッシュ&レシーブ、ヘアピン。ここまでは普段通り。
で、一旦休憩。
後半はパターン練習。
まずはAがコート右からストレートにスマッシュ、Bがクロスにロブ、Aが左に移動し、ストレートにドライブまたはクリアー、Cがクロスにクリアー。DがAに変わり、以下繰り返し。
スマッシュをクロスに上げるのが結構ムズカシイ。
次は逆側からのパターン(コート左からスマッシュ、移動してコート右からドライブまたはクリアー)。
こちらはどのパートも比較的ラクでした。
次はヘアピンのパターン。片方がストレート、クロスに打ち、もう一方がストレート、クロスで返すというもの。
ここまでで練習終了。後片付け、整理体操をして解散。
練習内容自体はさほど激しく感じなかったのですが、ウチに帰ってみると結構全身だるくなってました(笑)。