[写真]召集日の朝に、高田馬場早稲田口(東京1区、新宿区)でビラを配る野田佳彦立憲民主党代表、2025年1月24日朝7時台、宮崎信行撮影。
150日間のハングパーラメントで初の通常国会は最終日に都議選となります。「自公国」「自公維」「自公立」の3つの枠組みのうち、どの枠組みでも衆参通ります。いわば「鬼門封じ」のように、きのう立維国政調会長会談が開かれました。3野党とも政調会長ルート、国対ルート両方をいかす方針。
石破茂首相は施政方針演説で「賃上げ」を強調し、赤澤亮正経財相は「最低賃金の地域差の是正」を打ち出しました。
きょうは大きな動きがありました。マクロ経済スライドの発動を厚生労働省が決めて、年金は1・9%増にとめおかれました。最新のCPI物価指数は3・6%で、年2万円近い実質支給減となります。夏の冷房を止める高齢者が増えそうです。6年前の「志位和夫衆院議員への答弁書」では年7兆円の取り崩しで足ります。GPIFの基金は250兆円。マクロ経済スライドを廃止して7兆円を取り崩すのが未来への責任ではないでしょうか。3月提出の法案にはこの部分は入ってきませんが、熟議のきっかけとなるでしょうか。
日本銀行は政策金利を年0・5%に引き上げました。「国債買い入れを止めないまま金利を2度上げた」人類初の事例となりました。
ジャニーズ事務所出身の中居正広さんが昨夕引退して、フジテレビ問題も先が見えなくなっています。
召集日の朝は、以前から発表されていた予定で、立憲民主党は、野田佳彦代表が高田馬場早稲田口で演説。慶応法学部卒の海江田万里さんは「昨秋の東京1区衆院選の当選」をお礼し、東大法卒の元新宿区議三雲崇正さんは「都議会自民党で裏金が発覚した」とし都議選の新宿4人区での当選への準備に意気込みました。早稲田政経卒の野田代表は、午前7時台ですから、大学生へのアピールは控え、千葉県から東京都の高校に通う場合の就学奨励金など教育・給食の無償化のために予算の無駄遣いを削減するとしました。野田さんが経済の底上げに言及することはありませんが、未曽有の賃上げ・税収増となっていますので、歳出の削減による予算の組み換えが、減税につながるかもしれません。その場合は、立憲はそうとう勢力を伸ばすかもしれません。
【参議院本会議第1ラウンド きょう令和7年2025年1月24日(金)】
森屋宏前官房長官が「本院議員足立敏之先生は昨年12月27日モルディブ共和国における不慮の事故のため、ご逝去されました。享年70歳。まことに追跡の念にたえません。今回、同国を訪問されたのは、ご家族とのプライベートでの訪問だった」とし、岸田派受難の一年もあいまって、かつてないほど心から涙ぐんだ哀悼演説となりました。
[写真]亡くなった足立敏之前参議院議員、4年前の2021年9月、自民党大会ホテルで、宮崎信行撮影。
【衆議院本会議第1ラウンド 同日】
一部報道で、「復興・防災」が「復興・原子力」に再々編されるとありましたが、衆院選後変わらぬ「復興・防災」と「原子力」となりました。
【衆参本会議 第2ラウンド 同日】
石破茂首相の施政方針演説、加藤勝信財務相の財政演説、岩屋毅外相の外交演説、赤澤亮正大臣の経済演説がありました。
首相は賃上げを強調し、地方創生、防災庁、自衛官処遇改善を示しました。一部で、野党の取り込みのための改革・政策を打ち出すとの見通しもありましたが、それはありませんでした。鳥取2区赤澤さんは異例の自分のことを盛り込んだ経済演説となりました。最低賃金の地域間格差の是正を打ち出しました。
【開会式】天皇陛下をお迎えして開かれました。
●週明けは月曜日(1/27)は衆で本会議、参で終わりなき政倫審となります。衆・予算委での清和会元事務局長の議決が最初の政局になります。
150日間のハングパーラメントで初の通常国会は最終日に都議選となります。「自公国」「自公維」「自公立」の3つの枠組みのうち、どの枠組みでも衆参通ります。いわば「鬼門封じ」のように、きのう立維国政調会長会談が開かれました。3野党とも政調会長ルート、国対ルート両方をいかす方針。
石破茂首相は施政方針演説で「賃上げ」を強調し、赤澤亮正経財相は「最低賃金の地域差の是正」を打ち出しました。
きょうは大きな動きがありました。マクロ経済スライドの発動を厚生労働省が決めて、年金は1・9%増にとめおかれました。最新のCPI物価指数は3・6%で、年2万円近い実質支給減となります。夏の冷房を止める高齢者が増えそうです。6年前の「志位和夫衆院議員への答弁書」では年7兆円の取り崩しで足ります。GPIFの基金は250兆円。マクロ経済スライドを廃止して7兆円を取り崩すのが未来への責任ではないでしょうか。3月提出の法案にはこの部分は入ってきませんが、熟議のきっかけとなるでしょうか。
日本銀行は政策金利を年0・5%に引き上げました。「国債買い入れを止めないまま金利を2度上げた」人類初の事例となりました。
ジャニーズ事務所出身の中居正広さんが昨夕引退して、フジテレビ問題も先が見えなくなっています。
召集日の朝は、以前から発表されていた予定で、立憲民主党は、野田佳彦代表が高田馬場早稲田口で演説。慶応法学部卒の海江田万里さんは「昨秋の東京1区衆院選の当選」をお礼し、東大法卒の元新宿区議三雲崇正さんは「都議会自民党で裏金が発覚した」とし都議選の新宿4人区での当選への準備に意気込みました。早稲田政経卒の野田代表は、午前7時台ですから、大学生へのアピールは控え、千葉県から東京都の高校に通う場合の就学奨励金など教育・給食の無償化のために予算の無駄遣いを削減するとしました。野田さんが経済の底上げに言及することはありませんが、未曽有の賃上げ・税収増となっていますので、歳出の削減による予算の組み換えが、減税につながるかもしれません。その場合は、立憲はそうとう勢力を伸ばすかもしれません。
【参議院本会議第1ラウンド きょう令和7年2025年1月24日(金)】
森屋宏前官房長官が「本院議員足立敏之先生は昨年12月27日モルディブ共和国における不慮の事故のため、ご逝去されました。享年70歳。まことに追跡の念にたえません。今回、同国を訪問されたのは、ご家族とのプライベートでの訪問だった」とし、岸田派受難の一年もあいまって、かつてないほど心から涙ぐんだ哀悼演説となりました。
[写真]亡くなった足立敏之前参議院議員、4年前の2021年9月、自民党大会ホテルで、宮崎信行撮影。
【衆議院本会議第1ラウンド 同日】
一部報道で、「復興・防災」が「復興・原子力」に再々編されるとありましたが、衆院選後変わらぬ「復興・防災」と「原子力」となりました。
【衆参本会議 第2ラウンド 同日】
石破茂首相の施政方針演説、加藤勝信財務相の財政演説、岩屋毅外相の外交演説、赤澤亮正大臣の経済演説がありました。
首相は賃上げを強調し、地方創生、防災庁、自衛官処遇改善を示しました。一部で、野党の取り込みのための改革・政策を打ち出すとの見通しもありましたが、それはありませんでした。鳥取2区赤澤さんは異例の自分のことを盛り込んだ経済演説となりました。最低賃金の地域間格差の是正を打ち出しました。
【開会式】天皇陛下をお迎えして開かれました。
●週明けは月曜日(1/27)は衆で本会議、参で終わりなき政倫審となります。衆・予算委での清和会元事務局長の議決が最初の政局になります。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2025年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます