参議院わが国および国際社会の平和安全法制に関する特別委員会の鴻池祥肇委員長は、あす、平成27年2015年9月16日(水)に、安保2法案(189閣法72号、73号)のしめくくり質疑を行うことを職権で決めました。
特別委員会は同日、地方公聴会を開きます。この場所から国会議事堂までは、「ドア・ツー・ドア」でも40分間前後で移動できます。
しめくくり質疑は「午後6時開議」となる見通し。
委員会の質疑は短時間。打ち切り動議提出に長けた、自民党の石井準一理事か、その指導を受けた委員が提出する見通し。討論は与党は省略すると思われます。採決。その後の附帯決議ができるかどうかは不詳。
本会議。
参議院の本会議は、「月曜日、水曜日、金曜日の午前10時開議」が定例。きょう現在は2つの法案が委員会で可決し、本会議の採決を待つ「上がり」の状態になっています。
定例日といっても、本会議の設定は与野党の合意が必要。前日までに「参議院公報」に載せなければいけません。ただ、中川雅治議院運営委員長は自民党議員のため、委員長職権あるいは多数決による本会議開催は可能。
本会議設定をしたうえで、山崎正昭議長(自民党出身)が開議の時間を遅らせたり、一度開いて休憩した場合、同日午後11時50分前後まで法案の採決ができる状態になります。
設定しておいて、数日待って野党の顔を立てることは歴史的に繰り返されてきました。今回は国会前抗議活動が激しいことから、参議院自民党内で迅速な処理を求める会派内世論が高まる、と私は推測します。
会期は27日(日)午後11時50分頃まで。延長はできません。ここを過ぎると、廃案になります。衆議院の議決とはまったく関係なく、廃案になります。
法律が万が一成立した場合は、公布の日から起算して半年以内に施行するため、おそらく来年2月前後に施行します。
あすから重大局面になります。
このエントリー記事の本文は以上です。
最新の画像[もっと見る]
- 衆・予算委基本的質疑は積極財政派が主導権を握ったこと明白に阿部俊子大臣「文科省一丸でいつもは堅い財務省から給特法を勝ち取った」、田中淳子会計検査官候補は田中邦衛さんの娘の元NHKワシントン支局長 4時間前
- 岡田克也・石破首相・岩屋外相は昔話を封印、国民・浅野哲・村岡敏英「所得税178万円の壁の3党幹事長合意は期限がないから放置すると地元で政治は言葉遊びだねと政治不信を呼ぶ」と石破・宮澤に苦言 1日前
- 岡田克也・石破首相・岩屋外相は昔話を封印、国民・浅野哲・村岡敏英「所得税178万円の壁の3党幹事長合意は期限がないから放置すると地元で政治は言葉遊びだねと政治不信を呼ぶ」と石破・宮澤に苦言 1日前
- 【選挙】現職の任期満了・勇退に伴う2025年4月27日(日)投票の栃木県真岡市長選、連続6期の市議会議員・中村和彦さん(51歳)が真っ先に名乗り 2日前
- 立憲は「高額療養費医療制度の8月の負担増をやめて200億円を追加する」予算案修正を提案、酒井なつみさん、国対ヒアリング14回の成果で政策パッケージ打ち出す 4日前
- 【速報】松本氏の衆・予算委の出席で、参・自民党大幹部が「裏番組」参・政倫審で衆・野党に援護射撃「中心的な人物につぶさに話していただかないと解明に届かない」 5日前
- 宮崎信行の「新・夕刊フジ」 タイトルを期間限定で改題します 5日前
- 松本淳一郎・元清和会会計責任者の招致は自民党が反対するも議決で少数与党の目を覚ます、出席の日程が今後の攻防に 6日前
- 石破茂首相は相手が公明党の竹谷とし子代表代行でも「財源ガー」に、予算審議は24時間遅れ、朝日新聞は1面トップで「防衛装備品の輸出の基金使い残し」報道 6日前
- あすの予算案趣旨説明は先送り、水岡俊一「有色人種」9年ぶりに国会で使う、西岡秀子「トラスショックは起きない、PLを見れば政府赤字のGDPに占める割合は日本の方が小さい」に首相はBS累積でかみ合わず 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます