「私的に‘11を振り返る」第二弾は、【どんな講座を受講したか】を振り返ってみることにします。
今年を振り返ってみると、各種講座を相当な数受講していることに驚いています。
私たちの前にはさまざまな“学びの場”が用意されています。私の場合などはその一例にすぎません。各種機関に登録して学んだり、趣味を極めるために学んだり、大学で学び直したり、とさまざまです。
学ぼうとする意欲のある人にとって札幌は、まさに理想に近い環境といっても過言ではありません。
【どんな講座を受講したか】
◆時計台シンポジウム( 「私が描く札幌物語2011」 時計台ホール 1/06)
◆道総研のランチタイムセミナー( 「あなたは生き残れるか?」 道庁ロビー 1/17)
◆インターナショナルトーク( 「フィンランドの教育」 留学生 北大留学生センター 1/21)
◆市民公開講座( 「糖尿病の最新情報と生活習慣病」 札幌コンベンションセンター 1/29)
◆林心平の対談シリーズ( 林心平 × カラスの人 札幌エルプラザ 1/29)
◆UHB大学体験講座( 「江戸っ子の暮らしと風俗」 道新ホール 2/1)
◆北大博物館教養講座( 「雪・氷はなぜできるか」北大低温科学研究所々長の古川義純教授 2/5)
◆UHB大学体験講座( 「浮世絵の魅力」 道新ホール 2/8)
◆小樽商大・時代がよめる経済ビジネス講座( 「ホッカイドウのひとづくり」 小樽商大サテライトキャンパス 2/19)
◆古文書入門講座(札幌市文化資料室主催 2/22)
◆林心平の対談シリーズ( 林心平 × エゾホトケドジョウの人 札幌エルプラザ 2/26)
◆札幌市資料館教養講座(NPO法人「札幌建築鑑賞会」東田秀美氏 札幌市資料館 2/27)
◆中央区・オヤジの仲間づくり講座 最終回 (札幌円山動物園 3/12)
◆林心平の対談シリーズ( 林心平 × ニホンザリガニの人 札幌エルプラザ 3/19)
◆国学院大学講座( 「中国の対日観の歴史的背景」 道新本社会議室 4/9)
◆「地下歩行空間・開通記念 変わる札幌中心部 ~ まちづくりフォーラム (道新本社会議室 4/17)
◆野幌森林公園自然ふれあい館主催・自然観察会( 「春の花を見つけよう」 野幌森林公園 4/21)
◆オヤジの仲間づくり21の会例会(苗穂地区の歴史的建造物の見学 4/30)
◆東日本大震災緊急報告会( 「東日本大震災原発事故と福島県のいま」 北大農学部中講堂 5/6)
◆東海大学公開講座( 「山菜観察と試食会」 東海大学&大学敷地 5/7)
◆北大博物館土曜セミナー( 「札幌の市街地西部山麓にあった温泉」 北大博物館 5/14)
◆札幌医大すこやかライフ講座(「メタボから身を守ろう~肥満はどうして怖いのか」 札幌医大 5/20)
◆近畿大学公開講座( 「復興からの日本経済の再生へ」 サッポロファクトリーホール 6/18)
◆国学院大学講座( 「徒然草 ~ 兼好法師の恋」 道新本社会議室 7/2)
◆東海大学公開講座( 「スポーツを友達にして人生を楽しく!」紀伊国屋書店インナーガーデン 7/9)
◆花と緑のまちづくり交流ワークショップ( 事例発表 中央区民センター 7/13)
◆札幌南洲会 勉強会(西郷隆盛に学ぶ会 エルプラザ 8/5)
◆ナルホド!学べる日本とロシア in 北海道(ファクトリーホール 8/6)
◆札幌医大すこやかライフ講座( 「あなたの周りの眠れない人々 ~ 不眠と心の科学」 札幌医大 8/18)
◆小樽商大・時代がよめる経済ビジネス講座(「i-VACS(アイバックス)プロジェクトを通して地域の活性化を語る」 小樽商大サテライトキャンパス 8/20)
◆小樽商大創立100周年シンポジウム( 「グローバリズム北海道経済」 京王プラザ札幌 8/27)
◆北大病院腫瘍センター市民公開講座( 「大腸がんを知ろう!」 教育文化会館 8/27)
◆北海道新聞野生動物基金主催シンポジウム( 「 エゾシカを考える」 道新ホール 9/4)
◆国学院大学講座( 「萬葉集巻十七を読む-贈答歌から文学へ」 道新本社会議室 9/10)
◆大通公園100周年記念シンポジウム(作家・東直己氏ほか 道新ホール 9/12)
◆安田侃野外彫刻展解説ツアー(彫刻展事務局員による解説ツアー 赤レンガ庁舎から大通公園 10/1)
◆朝日新聞ポプラ広場(朝日新聞論説主筆による政治解説 札幌国際ビル 10/12)
◆「北海道教育の日」記念シンポジウム( 「ケータイトラブルから身を守る」ホテルライフォート 11/1)
◆札幌市資料館教養講座(講師:合田一道氏 「時代に見る日本人の遺書」 札幌市資料館 11/6)
◆作家 林心平が専門家にきく 温暖化ってどんなこと?(「気象予報士が読み解く温暖化」 エルプラザ 11/19)
◆道総研ランチタイムセミナー「おひるの科学」(暖かい暮らしの科学 道庁1階ホール 11/29,30)
◆北海道新聞市民公開講座「正しく知ろう認知症」(下濱札幌医大教授 道新ホール 12/1)
こうして振り返ってみると、なんとも脈絡なく受講していることに気づきます。系統的な学びではありませんから何かが身に付いたということにはなりませんが、まあ「雑学は多少身に付いたかなぁ…」と振り返っています。
そしてここまでくると橋下徹流の思考に倣って「雑学おおいに結構!」と開き直って、これからもおおいに雑学を追求したいと決意を新たにした2011年の年の暮でした。