鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

10/15(その2)金魚

2007-10-15 21:29:47 | お知らせ

 写真は金魚のいない、かつ水の入っていない水槽です。哀れな水槽です。住人のいない、主のいない水槽です。

 

 さる8月12日のブログで家で飼っている金魚の話をしました。その時点では5匹もの金魚がいました。

 5匹とも、もう数年も生きていて、すっかり家族に一員という地位を確保していたのですが、その後キャリコ?みたいな金魚が死んでしまい、それからは1匹ずつ死んでしまい、とうとう一昨日5匹目が死んでしまい、そして全くいなくなりました。

 

 死んでいくたびに、薬を入れたりしたのですが、本当に10日おきくらいに1匹ずつ死んでいきました。決して2匹同時ということはありませんでした。

 5匹ともほとんど同じくらいに飼い始めて、同じくらいの大きさに育ったために、たまたま順に寿命を迎えたのではないかと思いたいです。

 

 死んだ金魚は必ず庭の土の中に埋葬しています。

 

 合掌

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/15(その1)今日の広瀬川

2007-10-15 21:14:23 | 広瀬川

 今日も涼しい一日でしたが、丁度河原に行った前後は陽射しが眩しいくらいでした。

 水量は少なく、水質はまあ澄んでいました。

 

 数えてみると、あと9ヶ月もの長い間、川に入ることはないのか。いや、4月下旬のニジマスの放流があるか。

 

 来年は今年以上にいい川になっていますように・・・。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする