鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

温泉はいい!

2007-10-20 22:17:07 | お知らせ

 実は昨日の夜は温泉に泊まりました。

 仙台の奥座敷といわれた秋保温泉です。

 今は合併して同じ仙台市です。

 ニュー水戸屋です。

 でかい温泉が一杯あるんですね。16趣の温泉があります。

 ナトリウム・カルシウム塩化物泉で低張性中性高温泉だそうです。

 広くて透明ないろいろな形の、いろいろな大きさの温泉ですが、塩化物泉というにはしょっぱくなく、何か物足りなかったです。

 山形のしょっぱい温泉に慣れてしまったからでしょうか。

 

 妻の両親を連れての4人での温泉です。

 写真は19日夜の料理の品書きです。

 豪華なものです。器も素晴らしい。

 一つひとつの量は多くはないですが、全部は食べられませんでした。

 

 今仙台の河川敷は芋煮会で賑わっています。

 平日でもブルーシートが一杯敷かれての場所取りがあります。

 昨日の芋煮は、山形風の芋煮でさっぱりしていて美味かったです。

 

 お吸い物にはアイナメもでました。

 品書きでは「油目」となっています。

 アイナメ釣りに行きたくなりました。

 青葉カワセミ会の諸兄、アイナメ釣りに行きませんか。

 

 あ、そうそう、松茸もでました。

 それでは、この辺で。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする