いやあ降りました。きょうの昼前にはサイレンもなりました。ダムが放水したのです。ついていません、冴えません。きょうの午後は広瀬川で竿を出そうと密かに楽しみにしていたのに・・・。 おまけにこの増水では養殖おとりは引き船ごと流されてしまったことでしょう。
こんな中でもあしたはシマノのジャパンカップ鮎釣り選手権東北地区大会は行うそうです。増水濁りの大会となると、もしかして我々にも勝ち抜くチャンスがあるかも何て思ったりして。
そういうわけだから一応きちんとあしたの準備は整いました。仲間と二人で早く来て行ってきます。
きょうは7月7日。七夕です。憂鬱な気分を晴らすためにも、この前、撮ったお世話になっている市民センターに飾られていた七夕を紹介します。
趣味のサークルが作成したということです。 なかなかいいなと思ったので、ケータイで撮ったものです。 うちの町内会はひと月遅れの8月6日から飾ります。
素材もいいし、形も面白いです。 単なる吹き流しではなくいろんな形をつくって、しかも色紙の模様がいいです。
これが一番かわいいなと思った飾りです。 金魚です。
金魚と言えば、うちの金魚の水槽にいれた”メダカ”(小魚)ですが、しばらく前からたった1匹になってしまいました。
最後に雨によく似合う花、我が家のアジサイです。
今夜は町内会のお祭りの集まりがあります。そしてあしたはシマノジャパンカップが待っています。