鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

見たいのに、聴くだけ

2020-07-09 13:55:26 | 思いつくまま

早朝の地域猫 

    

 

いやあ参りました、今朝の濃霧のすごさに。窓から外を見ただけで、もうすぐそこは雲海?のようでした。今朝はちょっと時間を間違えて、4時30分に起きてしまいました。30分くらい早かったかな。

 

外の様子を見て、これは日中はものすごく暑くなるのかな、もしかしてと思いました。これは濃い濃霧のいつもの河原の幻想的な様子を写真に撮らないといけないなと思いつつ、いつもの朝のルーティンワークをしていました。

 

それでいつもはパジャマのままで朝を過ごすのですが、今朝はすぐに着替えてカメラを持って河原へ行きました。しかしその前からいつしか濃霧は消えていたことが分かりました。でもどうせ河原へ行くのだから、たまには早めに行ってもよかろうと行ったわけです。

  

でももったいなかったなあ~、惜しかった。幻想的な、水墨画の写真は撮れませんでしたが、こういうこともありますよね。受け入れましょう。その代わり、きのうに続いて地域猫の写真が撮れました。

 

 

 今ラジオで言っていました。東京都でコロナ感染者数が220人とか。きのうは100人を1週間ぶりに切ったのに、一気に200人を超えました。詳しいことはなにも言いませんでしたが、これはちょっとヤバいのではないですか。

何か今は自粛自粛よりは経済優先ということで、国も都も自粛要請や自粛の強化には触れないようにしてきたと感じますが、どうなのでしょうか。これでいいのでしょうか。埼玉県もいまや東京都と一体といった感じなので、知事はどう動くのか。

 

埼玉県民を徹底的にバカにしたガクト主演の映画をテレビで春頃に見ましたが、県民はコロナ禍をどう見ているのでしょうか。感染者数は増えても、若い人が中心で、重症者はいないようなのがまあせめてもの幸いです。

 

 

今午後2時過ぎですが、とってもムシムシします。湿度が高いでしょうね。目下のところの最高気温は26.7度です。午後1時14分の記録です。きのうより3度も高いです。きょうのように蒸す日も川の状況を考えればうれしいことです。

 

まだ濁りはありますし、増水していますので、もう少し水量も落ち着いて、強い日差しが続いてほしい、何回もここで言っていますが、そうすれば今どこかに隠れていて顔を見出ていない広瀬川のアユも広く動き出すのではないかと思い、願っています。

 

 

それにしてもなんでソフトバンクの試合の中継はないのか!!今ほど恨めしいことはありません。セリーグはなくてもいいです(広島以外は)し、特に巨人戦はなくていいのですが、パリーグは全チーム放映してほしいのに・・・・。

  

J-Sportsでは530・531・532・533CH、GAORAとかで毎日他チームのテレビ中継はあるのですが、今激戦中の、激闘中のソフトバンクVS東北楽天の試合は中継してくれません。   ラジオだけです。

                 

ネットで調べてみたら、いろいろ有料サイトがあるのですね。びっくりです。VR Square, RakutenTV, DAZN, パリーグLIVE, CSスポーツライブとか。J-Sportsも本来は有料なのでしょうが、ケーブルテレビで見られています。

 

おとといは1点差で惜敗し、きのうは打ち勝っての大量点で勝ちました。そしてきょうが第3戦目です。ただなあ、東北楽天の投手が 塩見 なんですよね。過去2回期待を裏切ってきました。でもまあ石橋も連敗の後何とか1勝しましたので、石橋の後を追ってくれればいいのですがねえ。

 

ここで塩見が何とか5回まで投げ切ってくれれば、十分に勝利を手にできます。ここにきて塩見も1勝してくれたら、もう東北楽天の投手陣は盤石かなと思うのですが。そのためにもきょうも4番浅村が打ってくれたらいいのですがね。「くれたら」なんて失礼かな、打って「くれる」ので、それを信じて投げてほしいです。

 

東北楽天の投手陣の成績は、防御率が3.18、自責点は53点、失点は57点です。打撃陣では、打率が2割9分7厘、長打率は4割6分2厘、出塁率は3割7分9厘、とすごいとしか言いようがない状態です。

 

本塁打が18本(うち浅村9本)、2塁打が38本、打点は107点です。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする