
さて、旭山動物園を楽しんだ我々一家は、その足で中富良野町へと向かう。たどり着いたのは「星に手のとどく丘キャンプ場」。

羊さんが、メエーメエーと我々一家を歓迎してくれた。

食堂やシャワーが併設された「ひつじの丘センターハウス」では、ジンギスカンや缶ビールの販売をしており、各種レンタル用品も用意されている。

まさに草原といった感じのサイト内。キリギリスがたくさん鳴いている。

到着してテントを立てると、もう日が暮れてきた。とり急いで炭火をおこす。

出迎えてくれた羊さんたちには悪いが、この日の食材は旭川のスーパーで調達したジンギスカンだった・・・

場内に照明は無く、夜になると、キャンパーのランタンの灯り以外は何も灯らない(トイレの照明は、人影を感知すると自動で点くようになっている)。そして、上空の星の数といったら!まさに手が届きそうである。「星に手のとどく丘」のネーミングは、伊達ではない。私のチープなカメラ付モバイル端末でさえ、いくつか星らしきモノが写っていたほどなのだ。上の写真をクリックして、ご確認ください。

そして翌8月7日の朝。羊さんたちが、サイト内を巡回し、我々を起こしてくれた。

昆虫好きの私は、キリギリスを1匹捕獲。

娘はクワガタを捕まえたかったようなのだが、惜しくも今回は捕獲ならず。センターハウスで売っていたミヤマクワガタを350円で購入し、連れて帰って来たのだった。

早朝の日差しの中、無数のトンボ達が、ラベンダーの周辺を舞い飛んでいた。ここのキャンプ場は、ロケーションがとても素晴らしい。私の意見では、今まで行ったキャンプ場の中では、朝イカを喰うことのできる「いわないリゾートパーク・マリンビュー」に次いで印象に残るキャンプ場だった。ぜひ来年も訪れてみたい。なお、妻曰く、「ココがベスト」とのことです。