
さて、今回は魚料理に挑戦。冷蔵庫にあった塩さばをやっつけよう。参考レシピは「塩サバのさっぱり焼き」である。

まずは下準備。酒大さじ2・みりん大さじ1・醤油大さじ2をひと煮立ちさせ、冷めたらレモン汁大さじ1を加えましょう。これが「タレ」となります。

本家レシピではモヤシを使うのだが、我が家には在庫が無かったので、代わりに大根の千切りを使用。

これに、「合わせ甘酢」(酢大さじ2・醤油小さじ1・カレー粉小さじ1・サラダ油少々)を混ぜ合わせましょう。


私は、中が見えない「魚グリル」で魚を焼くのが苦手である。そこで、サバ4切れは、適当な大きさに切って、薄く油を敷いたフライパンで焼いてみました。フライパンで焼くと魚から出た油が溜りがちになりますが、焼き加減を目視できることのメリットの方を、私は優先したのです。まずは、皮を下にして、中火で焼き色が出るまで焼きましょう。

皮面が焼けたらひっくりかえして、反対面もしっかり焼きましょう。

お皿に焼きサバを乗せて、「タレ」をかけ、付け合せの千切りダイコンをそえて完成!焼きサバのタレもさることながら、付け合せ野菜の「酢+カレー」のお味がワンポイントである。非常に美味しかったです。