獅子丸のモノローグ

☆気まぐれ不定期コラム☆

パッソ試乗記

2008年08月25日 | CARS&F1
 トヨタ・パッソ/ダイハツ・ブーンというクルマは、欧州では「スバル・ジャスティ」として売られている。そのことを知ってから、このクルマが妙にカッコよく見えてきたので、実車を見に行ってきた。
   
 特に、リヤから見たスタイルが、けれんみなく上出来である。ほんの少し湾曲したリヤゲートの処理が、素晴らしい。
 試乗したのは1.0G”Fパッケージ”(税込車両本体価格136万5000円)だった。3気筒エンジンは、妙なバイブレーションも無く軽快に回るが、音は「ブーン!」と車内に侵入してくる。これを騒々しいと思うかスポーティーだと思うかは、アナタ次第であろう。私個人としては嫌いな音質ではなかった。
 視界は全方位に渡ってスッキリと良好。乗り心地はフランス車風味のしなやか系で、小さめの車体なので非常に小回りが利く。日常の足として使うには、まさに最適のクルマかもしれない。私個人の印象としては、フィットあたりよりも、肩の力が抜けた感じで好感が持てる。スペースユーティリティにこだわらないのであれば、パッソの方がお手軽でイイのではなかろうか。ただ、クルマにドイツ車的な剛性感を求める方には、スズキのスイフトの方が向いているかと思われます。

   
 今回試乗は出来なかったが、「パッソRacy」も非常に気になるクルマである。素のパッソの方が、日常の足としては、よりそれらしく使えるのかもしれない。だが、やはりこの手の小さなスポーティーな雰囲気のクルマは、大いに魅力的である。MTの設定が無いのが惜しい。
   

   
 だが、「パッソRacy TRD sports M」というカスタマイズ仕様には、5MTが用意されている模様。持ち込み登録が必要となるなど、普通のカタログモデルとは違うようだが、実に興味深いクルマである。
   
 そして、その価格は5MTで税込168万3150円。ちなみに、スイフトスポーツの5MTは162万7500円で、ダイハツ・ブーンX4は183万7500円である。価格を考えると、やはりスイフトスポーツの魅力が際立つが、このスポーティなパッソとブーンも、一度は運転してみたいものだ。試乗車が無いのが残念ですネ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャロ君写真館 ’08.12.1~’10.11.28

チャロ君写真館 ’10.12.18~’11.12.24

チャロ君写真館 ’12.01.01~’12.12.24

チャロ君写真館 ’13.01.01~’13.12.29

チャロ君写真館 ’14.01.01~’14.12.27

チャロ君写真館 ’15.01.01~’15.12.27

Waterlogueチャロ君

チャロ君写真館 ’16.01.01~’16.06.25

チャロ君写真館 ’16.07.29~’16.12.28

チャロ君写真館 ’17.01.01~’17.12.21

チャロ君写真館 2018

チャロ君写真館 ’19.01.01~’19.09.07

チャロ君写真館 ’19.09.22~’19.12.31

チャロ君写真館 ’20.01.01~’20.04.27

チャロ君写真館 ’20.05.01~’20.08.26

チャロ君写真館 ’20.09.02~’20.12.31

チャロ君写真館 ’21.01.02~’21.07.21

チャロ君写真館 ’21.09.02~’21.12.31

チャロ君写真館 ’22.01.01~’22.04.30