
昨日のおつまみは、先日大丸に行った時に購入した、美唄市名物の「角屋のやきそば」だった。なんでもコレは、「秘密のケンミンSHOW」で紹介されてから人気沸騰中という噂の一品。実は私も、あの番組を見てから、いつか喰いたいと考えていたクチである。

セブンイレブンで売られている二番煎じ商品の「そのまんま焼そば」に対する大きなアドヴァンテージは、この「紅しょうが」が付いていることだ。

さてさてそのお味だが、なんとなく青ノリの風味が感じられるような気がしたのは、きっと、私のカン違いだろう。いやあ、まあ、優しい味の、シンプルなゆで焼そばである。ビールのつまみというよりは、やはりおやつに似つかわしい。
「フライパンでいためてお召し上がりください」とパッケージには書かれているが、そのままかぶりついて食すのが、この製品を味わう醍醐味だ。セブンイレブンのモノに対して袋が柔らかく、袋のままかぶりつくには、こちらの方が食しやすかった。
とはいえ、まあ、なんというか、あまり過剰な期待はしない方がいいかもしれない。もし私が高校生の頃に、「吉田商店」にこの製品が置いてあったなら、下校時には毎日買って喰いたくなっただろうと思われる。お取り寄せするには大げさだが、ふとそこにあったなら手を伸ばしたくなる・・・そんなテイストの焼そばだった。
とはいうものの、この記事を書きながら、なにか、無性にコレを喰いたくなってしまった。ううん。