獅子丸のモノローグ

☆気まぐれ不定期コラム☆

札幌パークホテルで試乗会

2011年06月25日 | CARS&F1

    
 我が家に舞い込んできた1通のDM。
 それは、北海道ブブ主催の「Import Car Special Exhibition 2011」開催のお知らせだった。
    
 着目は、ハイエンドモデルの「1Day特別試乗会」。
 なんと、アウディR8に試乗できるというではないか!
 この希少な機会を見逃すわけにはいかない。
    
 そこで私は尾車親方を誘い、いそいそと札幌パークホテルに出掛けた。会場には14時53分に到着。
    
 手前から、「アウディR8」「VWパサート」「アウディRS5」「VWトゥアレグ」等、垂涎モノのプレミアムカーたちが鎮座ましましている。
    
 そして、最もココロ魅かれたのは、やはり「アウディR8 5.2FSIクワトロ」(税込車両本体価格:2012万円)だった。
    
 5.2リッターV10エンジンをミドシップに搭載するそのクルマ。そんなクルマに試乗できるチャンスは、そうそうあるものではない。
    
 さっそく試乗を申し出た。だがしかし、そのクルマは今朝の10時半頃から試乗予約が殺到しており、試乗可能なのは数時間後とのこと・・・
 時間の都合上、結局試乗は断念。まあ、左ハンドルで全幅1930mmのクルマなので、左ハンドルに慣れていない私には、実際乗りこなせなかった可能性も高い。だから、これで良かったのかもしれない。
 ちなみに、試乗車はすべて車両保険にも入っているが、ブツけたら免責の20万円は「運転した者の負担」となるとのこと。やはり、試乗できなくて正解だったかも・・・

    
 そこでチョイスしたのは、ほとんど待たずに乗れた「フィアット500TwinAir」(税込車両本体価格:215万円)だった。
    
    
 インテリアの意匠・色遣いが、非常に洒落ていて、それだけでも素晴らしい。
    
 やはり着目は、その直列2気筒エンジン。
 外気温のせいか、信号待ちでは積極的にアイドリングストップし、その際の静寂さはまるでハイブリッド・カーのようである。
 だが、エンジン再始動時のそのビートと振動は、やはり普通のクルマとは違っている。そのエンジンは、特に発進時に「ブロロン!」といがらっぽく叫ぶ。
 だいぶ改善されたとはいえ、デュアロジックというフィアットのトランスミッションは、変速時にアクセルをうまく抜かないと、若干「しゃくるような感覚」がある。
 その咳き込みながら走り出すような感覚に、私は「このクルマに龍角散を与えたい」と思った。
 だが、巡航スピードに乗ってしまえば、まったくスムーズで快適だ。キビキビ感としっとり感を併せ持つ、走らせて楽しいクルマだ。
 発進時の咳き込みは、それも個性だと思えばいいのだ。それで許してしまおう。私は、許す。
    
 そしてもらった記念品は、クッキーとシフォンケーキ。妻も娘たちも喜んでくれて、一家円満だ。大変楽しい試乗であった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめんもみじのこってりみそ

2011年06月25日 | 麺’s倶楽部

    
 ついついラーメン屋で昼食を摂ってしまった。
 基本的に月1回と決めていたのだが、今月2回目の外食ラーメンである。
 立ち寄ったのは、以前から気になっていた、石狩市の「らーめんもみじ」。
 11時47分にそこに入店。
    
    
    
 メニューは多彩で、「みそ系」だけでも5種類がある。
 悩んだ末に、私は「こってりみそ」(750円)をチョイス。
    
 11時53分、それは目前に。
 近年の流行トッピングである「白髪ネギと糸唐辛子」の、赤と白が目に眩しい。
    
 「さがみ屋」製のその麺は、サッポロ系としては、やや細め。
 だが、そのちぢれはスープによく絡み、私の口中に旨みと幸せを運ぶ。
    
 背脂や白ごま、唐辛子等が雑多に浮かぶスープが、豊潤な味のシンフォニーを奏でる。
 私の期待値ほど「こってり」では無かったが、油膜が熱を封じ込めて冷めにくいスープは、「まろやか系」の味わいと言えましょう。
    
 大きめの炙りチャーシューは、厚みは薄目ではあるが、これまた薫り高くインプレッシヴなお味。
    
 そして12時1分、完食。同行した同僚の好みではなかったようだが、私個人は、大変気に入った。
 次回は、「まかないみそ」(800円)を喰ってみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャロ君写真館 ’08.12.1~’10.11.28

チャロ君写真館 ’10.12.18~’11.12.24

チャロ君写真館 ’12.01.01~’12.12.24

チャロ君写真館 ’13.01.01~’13.12.29

チャロ君写真館 ’14.01.01~’14.12.27

チャロ君写真館 ’15.01.01~’15.12.27

Waterlogueチャロ君

チャロ君写真館 ’16.01.01~’16.06.25

チャロ君写真館 ’16.07.29~’16.12.28

チャロ君写真館 ’17.01.01~’17.12.21

チャロ君写真館 2018

チャロ君写真館 ’19.01.01~’19.09.07

チャロ君写真館 ’19.09.22~’19.12.31

チャロ君写真館 ’20.01.01~’20.04.27

チャロ君写真館 ’20.05.01~’20.08.26

チャロ君写真館 ’20.09.02~’20.12.31

チャロ君写真館 ’21.01.02~’21.07.21

チャロ君写真館 ’21.09.02~’21.12.31

チャロ君写真館 ’22.01.01~’22.04.30