![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e1/69408c6dd961bf4206f63cdd5dd29b70.jpg?1562929489)
妻の実家より、名古屋名物の「さんわの手羽煮」をいただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9b/4fb46e695f623c46e183612cb4a47dc1.jpg?1562929528)
「鶏三和」は、創業明治33年(西暦1900年)の、老舗企業である。
「鶏コラーゲン含有 8800mg/100g」なので、私のお肌の保湿に資すること請け合いでありましょう😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9b/ef570eb280ee578e0efe441d4a0ba36d.jpg?1562930035)
名古屋名物だけに、原材料の決め手となるのは、やはり「豆みそ」の存在と思われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/98/04189112104a26f7e250e5fc271cfef5.jpg?1562930060)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4d/cf7cad6857e1ce3e1e8c3c9af24e19ce.jpg?1562930259)
「お召し上がり方」は色々とあるのだが、やはりパックごと湯煎するのが、王道でありましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f4/6b98bc4b653f007de136d3eb9ad7e2d3.jpg?1562930264)
そして、3分後。
イイあんばいのアンバーなカラーのそれを、いざ実食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/22/1b37d254d22bbfe9dec1c7ad6e39f84a.jpg?1562930282)
骨からホロリと外れるその身。
もちっとしなやかに、んまい❗
甘じょっぱい濃いめの味付けが、これまた私の破れたハートに火をつける🔥
(第3の)ビールに、これ以上似合う食材を見つけるのは、森で1円玉を拾うくらいの難易度でありましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/20/4143d56d58746c89bfda09dfe06d69bf.jpg?1562930286)
外れた骨も、取っておけば何かに活用できそうに思えたのだが、妻に制されたので、保管は思いとどまった。
名古屋に行ったら、是非買おう🐔