![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7f/fbe6bfa231937e80a3cff61531e0873c.jpg?1566648311)
8月24日、土曜日。
我々夫妻は、札幌駅より11時43分発の「快速エアポート111号」に乗り、小樽駅へと向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4c/ee34e84fe72b0f43fe070819752e9171.jpg?1566648297)
妻が、小樽で開催される「路上100人ピアノ」に参加し、演奏するからである🎹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7a/e5336ea22d60f0230aea04eb821dbea2.jpg?1566648324)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7a/e5336ea22d60f0230aea04eb821dbea2.jpg?1566648324)
12時18分に、小樽駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b3/103785c22939ced9e31932391f069e0d.jpg?1566648698)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4c/54fe763c41642e4917b7c0059676b316.jpg?1566648705)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/95/52b769cf26da8d6b8fb56cadcbf0aced.jpg?1566648712)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b3/103785c22939ced9e31932391f069e0d.jpg?1566648698)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4c/54fe763c41642e4917b7c0059676b316.jpg?1566648705)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/95/52b769cf26da8d6b8fb56cadcbf0aced.jpg?1566648712)
12時24分。
駅を出て左手方向の階段を上ると、そこには「三角市場」がある。
まずは、そこを覗いてみることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f4/7af3d5299f5fefb78a1adf53800be428.jpg?1566648757)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b4/ce069286dbaa6ccd90dd35191e5bf400.jpg?1566648764)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/96/037ddaa8978265d81707fc75fa870b9c.jpg?1566648773)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f4/7af3d5299f5fefb78a1adf53800be428.jpg?1566648757)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b4/ce069286dbaa6ccd90dd35191e5bf400.jpg?1566648764)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/96/037ddaa8978265d81707fc75fa870b9c.jpg?1566648773)
そこでは、おつまみ要員として、試食でおいしかった「辛口貝ひも」を、税込300円で購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/00/4a49cfe6d94f158642d628a9402c3106.jpg?1566648848)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/00/4a49cfe6d94f158642d628a9402c3106.jpg?1566648848)
「三角市場」を通り抜け、少し歩くと、そこは「船見坂」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f3/6ef551bbc758df2953e1891472a80111.jpg?1566648863)
その坂をちょっと登ると、左手にあるのが「アリンコ モウ ダッシュ」というレストランである。
列車内での妻との協議により、ランチをそこでいただくことに決めていたのだ。
12時半に、そこに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ba/25a8452c9ea667b27ea1c067b3150e4a.jpg?1566649094)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ba/25a8452c9ea667b27ea1c067b3150e4a.jpg?1566649094)
どうやら、「オムライス」が、ここのメイン料理らしい。
店内は非常に賑わっており、並んで待つこと、しばし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a8/3c2fc82c11c12380d7153de8ad20005c.jpg?1566649168)
そして12時36分に、店内の中待合へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a8/3c2fc82c11c12380d7153de8ad20005c.jpg?1566649168)
そして12時36分に、店内の中待合へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/07/fe6cb45cd84c298b00222e63f8cd2f25.jpg?1566649570)
ゴールドのアリのオブジェが、なかなか愛くるしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/71/b1737c377ab42ee5a52491ee1cdab166.jpg?1566649600)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2b/3f7954f2876f3edc8ffb0190404f2bf4.jpg?1566649620)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/71/b1737c377ab42ee5a52491ee1cdab166.jpg?1566649600)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2b/3f7954f2876f3edc8ffb0190404f2bf4.jpg?1566649620)
12時49分、ようやくにして、テーブル席に着席。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3e/66a2c7c285feb528c44c76157dea384f.jpg?1566650221)
【チーズ焼きオムライス】系に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b3/de5f56528cfb39a9bb4d3f595a673dc4.jpg?1566650295)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b3/de5f56528cfb39a9bb4d3f595a673dc4.jpg?1566650295)
【定番オムライス】【創作オムライス】。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/52/99d358e45af1241731583c6a35baf04c.jpg?1566650299)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/52/99d358e45af1241731583c6a35baf04c.jpg?1566650299)
【プレートメニュー】【サラダメニュー】に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4d/759743553e5d00617443e2eeef65423f.jpg?1566650303)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4d/759743553e5d00617443e2eeef65423f.jpg?1566650303)
そして【定食】系。
メニューは、リーズナブルかつ、多彩である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/99/6735ef7537bd3246d93d139fd5c429cd.jpg?1566650307)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/99/6735ef7537bd3246d93d139fd5c429cd.jpg?1566650307)
「夏限定 オムタコライス」も、大いに魅力的![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
大いに逡巡したあげく、私は「特製タレのネギトロ丼」(980円)を。
そして妻は「チーズ焼きオムライス ハンバーグデミグラスソース」(1080円)を、それぞれオーダーしたのだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c7/5c319d077e1481ee7e094cc5dcf00648.jpg?1566650387)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/70/9ff2ea86a6fc8e6ccd0e16382ab879d0.jpg?1566650393)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c7/5c319d077e1481ee7e094cc5dcf00648.jpg?1566650387)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/70/9ff2ea86a6fc8e6ccd0e16382ab879d0.jpg?1566650393)
このお店。
「アリンコのお子様ランチ」や、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7c/01671a1bd58355da7b873de0ce5a83de.jpg?1566650398)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7c/01671a1bd58355da7b873de0ce5a83de.jpg?1566650398)
【スイーツ系メニュー】等、お子様連れやレディたちにも、大いに喜ばれそうなラインナップが揃っている![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0239.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3f/01d85737ebcdf29d8d1c104c2d07591e.jpg?1566650402)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0239.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3f/01d85737ebcdf29d8d1c104c2d07591e.jpg?1566650402)
そして、13時18分。
いよいよ、「特製タレのネギトロ丼」と、ご対面![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/20/078c1cf3c544cb73bf824a0bad0de360.jpg?1566650439)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/20/078c1cf3c544cb73bf824a0bad0de360.jpg?1566650439)
それには、デフォルトで「オニオンスープ」が付いてきて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/74/589ef9c29a28cd59657068fc81e8e394.jpg?1566650444)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/74/589ef9c29a28cd59657068fc81e8e394.jpg?1566650444)
きゅうり・ナス・みょうが・納豆・大根おろし等がプリインストールされた「特製タレ」を掛けて、いただくのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6e/ae231168454265433dc814edb5782799.jpg?1566650449)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6e/ae231168454265433dc814edb5782799.jpg?1566650449)
とろける旨味のネギトロに、特製タレが、スッキリと薬味的刺激を添える。
いやあ、んまい、んまい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/23/2a1aa58ae72763de784da495f1bf4a7b.jpg?1566650453)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/23/2a1aa58ae72763de784da495f1bf4a7b.jpg?1566650453)
具だくさんの「オニオンスープ」が、これまた意外に、ネギトロ丼に似合うのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2c/4833ce02e10e8c5ee676b2bac2b2b48b.jpg?1566650484)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2c/4833ce02e10e8c5ee676b2bac2b2b48b.jpg?1566650484)
そしてほぼ同時に。
妻注文の「チーズ焼きオムライス ハンバーグデミグラスソース」は、アッツアツの鉄プレートで、供された。
これはなかなかのボリュームで、まさにマウンテン状態🗻
一般的な女性の場合、完食するのはハードルが高いと思われる量である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/35/f00506464fcfc697ccf7cee06c7b0b91.jpg?1566650489)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/35/f00506464fcfc697ccf7cee06c7b0b91.jpg?1566650489)
なので、私は「おすそ分け」にありつくことができた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
肉の密度が濃いがっしりとしたハンバーグに、ふわとろのチーズ入りオムライスが、あでやかなハーモニーを奏でる。
やはりこのお店のフラッグシップは【オムライス系メニュー】と思料される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ac/ed691d825ab4069a91fd59a7ba24c925.jpg?1566650493)
13時半過ぎに、我々夫妻は、全てを胃の中に格納。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fe/8139332a7143565c0d3b1eeda3f69d1e.jpg?1566650496)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fe/8139332a7143565c0d3b1eeda3f69d1e.jpg?1566650496)
「アリンコ モウ ダッシュ」。
お値段もリーズナブルでCP高い、じつに素晴らしい「洋食屋さん」であった。
是非是非、また、来てみたい☀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5f/ac9aeddfc6a11925cf8e37a6254489f5.jpg?1566650637)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5f/ac9aeddfc6a11925cf8e37a6254489f5.jpg?1566650637)
13時41分。
そして13時45分。
小樽市内をてちてち歩き、その「小樽駅会場」に着いたのは、14時07分のことだった。
妻もこのイベントにエントリーしており、1曲弾かせていただいた。
動画も撮っていたのだが、ピアノに写りこんでいた妻の表情が、まるで「心霊写真」のようだったので、そのアップは、自粛させていただきます(^^;
今回のストリートピアノは、「YAMAHA」製。
ウチのピアノは「KAWAI」製なのだが、妻曰く。
「YAMAHAは鍵盤の表面が滑りづらく加工されており、タッチも軽い。KAWAIを弾ける人はYAMAHAも弾けるが、YAMAHAを弾ける人がKAWAIを弾けるとは限らない」との見解でありました🎹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/51/ab124bf885d3a268bdda5dedebecb5c5.jpg?1566650738)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c9/213bce1e3f3333bb476690ddc7e86dc1.jpg?1566650743)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c8/9d6a4c38aa69c2fc20fe4d037450fb4b.jpg?1566650748)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/51/ab124bf885d3a268bdda5dedebecb5c5.jpg?1566650738)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c9/213bce1e3f3333bb476690ddc7e86dc1.jpg?1566650743)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c8/9d6a4c38aa69c2fc20fe4d037450fb4b.jpg?1566650748)
妻が演奏を終え、数組の演奏を観たのち。
このイベントの主催者さんから、参加賞として「サンモール一番街」の「商品券¥500」をいただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ca/641ab496ba21d48a1e1d4918cd9e38ab.jpg)
なので15時56分。
それを握りしめ、我々夫妻は「サンモール一番街」に、とんぼ返り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d7/4b04f5a46e09131ebd055cb638f62784.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/53/32c546a4020b98d4570de4ef2fde0671.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1c/545e08f0744cf3ff505cda09e9553a74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/61/ffe704b6706f56190402ab46285cc6f8.jpg)
そこでは、「銭函中学」の皆さんの吹奏楽演奏が展開されていたので、しばし見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c4/bd339239d73927b785f947e0742eb37c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d3/fb892dc03e1e45d6071ec7bbaf5dbd5f.jpg)
そして妻は、「ヨシヤ」という洋品屋さんで、商品券に18円をプラスして「おしぼりタオル」を購入したのだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7a/e9566c45a86b5ee214abed973bd5c85e.jpg)
そして16時半。
今回の打ち上げを、「串鳥」で遂行することで、我々夫妻の意見は一致を見た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b1/ec6f3712ef82b54a1ce8be934dd18ec0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/90/6ae2c4e2982f4db8d1db78ad73234b41.jpg)
団体さんがいらっしゃったようで、この時間帯から、店内は喧騒状態であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/94/80efae48bb75ab393597de11394adbb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e6/b20eeb7345ad78feb8eafd946d40e268.jpg)
16時37分。
まずはお約束の、生ビールでかんぱ~い🍻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/29/67b27274989799f95b6e07b188340660.jpg)
お通しとして、「コショウが効いてスパイシイなスープ」と、「大根おろし」が、同時に提供された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d0/06d7a4b70e226d5a17c12a5cf5751eea.jpg)
我々夫妻は、串物系を中心に、いくつかオーダー。
だが、早い時間だったゆえか、お店は明らかに「人手不足状態」で、なかなかそれらが出てこない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ea/dc2797ad4bdb314452299990835d0964.jpg)
お通し以外は口にしないまま、16時53分に、2杯目のビールに突入🍺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/46/45dd2c8ef21d763a33088dfc6245ae1e.jpg)
17時11分。
ようやくにして、「鶏おび山わさび」と「鶏精肉」が、運ばれてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/58/e835efe0b97558733fd2940c5292b0cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/31/dc4d88680c6465d9ecea7239020a474b.jpg)
ほぼ同時に「牛タン串」が供され、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6d/561b8ff424578ce9d03ed91b4c1ce4b2.jpg)
「牛ヒレ串」は、17時14分にお目見え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4b/d4de7c5bbd050831c4d1ac5ca3611beb.jpg)
大根おろしと特製タレが、その旨味をぐぐっとアシスト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/55/cb8efce038976023fb671ab8aee74680.jpg)
3杯目のビールにありついたのは、17時16分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/05/295120d1b276d7fb623aa4cca63fc803.jpg)
17時20分に、スパイシイな「味わい牛カルビ」と「旨辛チキン」が運ばれてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/67/2d8539fd32d1696f2072b699439131e6.jpg)
それらに、栄養バランス&胃粘膜保護の観点から、大根おろしをトッピングしていただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/64/7b804577e77feb2418621c7cdbaab3df.jpg)
17時23分には、妻のビールも、3杯目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e5/0f82582f04f9e4c207bdd937e83f7d96.jpg)
ほぼ時を同じくして、「青南蛮つくね」が運ばれてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/46/226fb86bb75d766edd5ef70674c0afba.jpg)
それにも、栄養バランス&胃粘膜保護の観点から、大根おろしをトッピングしたのは、コモンセンスである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/16/05bca2edf6303d650836d47d51edef56.jpg)
宴も終盤。
17時29分におつまみ的チョイスの「炙りカチョカヴァロ」をいただき、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7d/1c2e9bc746d6050823ae5d8b7434ccc0.jpg)
「生ぎんなん」をついばみ、この宴の〆とした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dd/d7524cb019a1d7f81c9b6aa1b6cae307.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/50/609eab6e915636cc5c8e084a666d2bfe.jpg)
17時40分。
そのリザルトは、ご覧のとおり。
まあ、おおむね、妻の想定内のお値段だったようで、我々夫妻は、ニコニコしながら、帰路についた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5b/b7111f92c8433637b842bcbaf9e5c07d.jpg)
18時小樽発のJRにて、無事帰宅。
胃もココロも充実の、土曜日でありました(^^)