獅子丸のモノローグ

☆気まぐれ不定期コラム☆

父の日2022

2022年06月21日 | モノローグ

この前の日曜は、父の日だった。
今年も娘たちより、私のハートに「ど真ん中のストライク」なプレゼントを、いただくことができた🎁


次女よりは、「柿の種」のWセット


まずは「安曇野わさび」をついばむ。
基本、まろやかな醤油味ながらも、わさびの刺激がピリッと来る。
「美しいが手厳しいあの女性」を彷彿とさせる、素晴らしさである(^^)


続きましては、「濃厚カレー」。
ずっしりとした辛さの中に、ほんのり感じる「カレーの甘み」🍛
サクッとカリッとの乾いた歯ごたえが、幸せなリズムを刻む


そして、長女からは・・・


プレモル5点セット&カルディの生ハム
これらは、しっかりと冷やして、次の週末にいただこう🍺

娘たちよ、本当に、ありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨戸川緑地&あいの里公園でバードウォッチング '22.06.18

2022年06月21日 | バードウォッチング


週末のたしなみである、バードウォッチング🐦
まずは8時51分。
「茨戸川緑地」にて探鳥することに。


園内を進むこと、しばし。


8時59分。
この日最初に撮影した鳥さんは、「コヨシキリ♂」くんである。


9時31分には、定番野鳥の「アオジ♂」くん。


そして9時40分には、本年初見の「ホオアカ」さんと出逢うことができた。




9時45分。
「アオジ♂」くんと、この日2度目の遭遇。




10時04分に見つけたこの鳥さんは・・・
おそらくは「ノビタキ幼鳥」ちゃんだと、推測される。








ノビタキという鳥さんは、たいてい「撮影しやすい場所」に止まってくれる。
カメラマンにとっては、実にフレンドリーな方なのだ📷




10時14分に、電線に止まっている「カワラヒワ」さんを撮影し。
私は次なる探鳥地へと向かった。



いつもながらの「あいの里公園」に潜入したのは、10時44分。


10時47分に、王者の風格で佇む「アオサギ」さんを。


11時07分に、「いつもの木柱」のてっぺんで寛ぐ「マガモ♂」くんを。


11時22分に、マガモ♂くんが「トンネウス沼」を回遊し始めたのを見届けて。
私は、腹が減ったので、いったん帰宅したのでありました。



妻同伴で、「あいの里公園」を再び訪れたのは、14時35分。


公園内をぶらぶらすることしばしの、15時ジャスト。
妻が、沼のほとりの松のてっぺんに、鳥さんが止まっているのを発見


どうやらそれは、「ハイタカ♂」氏である。


正面に付いた眼が、猛禽類の証🦅






彼は、枝の上で、なにやら体操を始めたかと思うと・・・




視線を、トンネウス沼に向ける。






小鳥・・・あるいはカワセミさんを、狙っていたのであろうか。






しばらくの間、彼はそこから動こうとはしなかった。










しかしながら、15時04分。




彼は、ここで狩りをするのをあきらめたのか、


どこかへ、飛び去ってしまった・・・
とはいえ、ホンの4分間ではあったが。
割と近い距離でハイタカさんを撮影できて、大いに満足であります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャロ君写真館 ’08.12.1~’10.11.28

チャロ君写真館 ’10.12.18~’11.12.24

チャロ君写真館 ’12.01.01~’12.12.24

チャロ君写真館 ’13.01.01~’13.12.29

チャロ君写真館 ’14.01.01~’14.12.27

チャロ君写真館 ’15.01.01~’15.12.27

Waterlogueチャロ君

チャロ君写真館 ’16.01.01~’16.06.25

チャロ君写真館 ’16.07.29~’16.12.28

チャロ君写真館 ’17.01.01~’17.12.21

チャロ君写真館 2018

チャロ君写真館 ’19.01.01~’19.09.07

チャロ君写真館 ’19.09.22~’19.12.31

チャロ君写真館 ’20.01.01~’20.04.27

チャロ君写真館 ’20.05.01~’20.08.26

チャロ君写真館 ’20.09.02~’20.12.31

チャロ君写真館 ’21.01.02~’21.07.21

チャロ君写真館 ’21.09.02~’21.12.31

チャロ君写真館 ’22.01.01~’22.04.30