風呂上がりに、アサヒの新商品「ドライクリスタル」をたしなんだ。
アルコール分は3.5%と、かなり低め。
ちなみに、普段たしなんでいる(第3の)ビール「贅沢ZERO」のそれは、6%である。
紅白の缶のデザインが、なにかおめでたい感じで、結婚式や新成人に似合いそうだ。
そのファーストインプレッションを、かいつまんで言うと・・・
すぅーっとした飲みやすさはあるものの、シュワシュワ感はやや薄い。
とはいえ、キリッとした後味は、さすがに「スーパードライブランド」を冠するだけのことはある。
ウィークデイは、健康と美容のため、ノンアルの「ドライゼロ」たしなんでいる私ゆえか。
アルコール分3.5%であっても、やはりそれなりに、私をコスメに酔わせてくれる🍺
んでもって。
比較検討の意味を込めて、本家の「スーパードライ」を、続いてたしなんでみた。
そのアルコール分は5%である。
「クリスタル」と比すと。
やはり飲み口に、「シュワシュワ感」とともに「ずっしり感」がある。
それが咽頭を通過し、胃に落ちた際の刺激が、やはり心地よし◎
思うに、「クリスタル」の立ち位置は、やはり「ビール離れしつつある若者を振り向かせるためのもの」なのだろう。
「昭和の時代からのビール愛好者」のものでは、無いのだった。
薄々感じていたけれど・・・
9時48分の、モエレ沼。
元気よく「羽バタ」していたのは、「ミコアイサ」さん。
10時15分に撮影した、このカモさん。
その時点では「ヒドリガモ♂」くんだと思っていたのだが・・・
帰宅して写真を精査したところ「ホシハジロ♂」くんだったことが、判明した。
10時28分。
繁殖羽の「マガモ♂」くんは、普遍的な美しさだ🦆
10時31分。
やや距離が遠かったものの・・・
「オオバン」さんたちは、多数回遊していた。
そして、10時44分。
割と大きめのカモさんカルテットが、登場。
「カワアイサ」さんである。
奥が♂くんで、手前が♀ちゃん。
突き出たおでこと、先の曲がったくちばしが、印象的だ。
その後ろからひょっこり顔を出したのは「カイツブリ」くん。
ほど近くには、ミコアイサさん&マガモ♂くん。
繫殖羽のカワアイサ♂くんは、マガモ♂くん同様、なかなか美しいカラーリングだ。
そして、👆の方。
撮影していた時は「カワアイサ♀」ちゃんだと思っていたのだが・・・
頭部の羽毛の感じを精査すると、「繁殖羽に換羽途中のカワアイサ♂エクリプス」である可能性が、高い。
そして👆の方は、「カワアイサ♀」ちゃんで間違いないと思う。
10時49分。
中州的位置にたたずむ、マガモファミリー。
10時50分には、「ハシビロガモ♀」ちゃんも、登場。
この日のモエレ沼も、水鳥さんいっぱいであった。
私のコンデジでは、やや距離が遠いのが、南天のど飴だが・・・(^^;