本書を手に取ったのはもちろん、2024年のNHK大河ドラマ「光る君へ」を視聴しているからで、自分自身のこの時代についての浅薄な知識を補うべく読んだ。他にも何冊か併読していて(本書のほか4冊)、このやり方も私の流儀ではある。
本書が最初に読了できたのは、紫式部自身について書かれた後、当時のエリート女性たちの職場としての宮廷での生活(タイトル通り)が中心に書かれていて、その生活が「源氏物語」そのものの舞台であることをふまえて、「紫式部日記」の読み解きと合わせて描かれていたからであろう。
紫式部はベストセラー作家として、他にメディアのない時代に政権の中心にいて、フィクションの形式を取りながらも、時代を描くというジャーナリズム的な発想があったように見える。もちそんそれは、今からの勝手な読み込みに過ぎないけれど、メディア論的に見れば、男性の「日記」にならぶ女性(作家は匿名なので男性も含む)の「物語」と並べてみれば、その重要性は「源氏物語」にかぎらず、この時代のメディアとしての「物語」にハイライトを当てるべきだろう。そして、とりわけ、「源氏物語」の物語性、作者の紫式部のタレントが光っていることも当然のことだろう。